【オクトラ1 終盤攻略編】初心者/忙しい社会人向けのオクトパストラベラーの効率・快適攻略方法

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは。日々是リーマンです。

この記事では、中盤攻略編に引き続き、オクトパストラベラーの終盤攻略編をお届けします。

第二章・第三章を攻略し、最後に訪れる各地方の街が「終盤」第四章攻略の舞台。ストーリーだけではなく、「上級ジョブ」と呼ばれる新たなバトルジョブの守護者との戦いも終盤のハイライトです。

この守護者たちは、第四章のボスより遥かに強敵。ただ、攻略のコツを掴めば意外とあっけなく倒せるものです。上級ジョブで強化されたパーティであれば、第四章のボスは楽勝です。ボスを倒すと、キャラごとにクリア後の特典が・・・

この記事では、第四章ストーリー&上級ジョブも含めた、オススメの攻略順序と押さえておきたいポイントについて紹介します。冒険も終盤になると攻略の難易度は上がりますが、この記事を読めば効率的な攻略方法がわかり、快適な終盤攻略につながるでしょう!

終盤攻略のポイントは以下になります。では、行ってみましょう!

  • この記事ではシステム面・ストーリー面の一部ネタバレがあります。気になる方はご注意ください。
  • 本ブログでは快適攻略に必要な要素に情報を絞って提供しています。網羅的な情報が気になる方は、こちらの他サイト紹介記事か、下記リンク先の攻略本を参考にしてください!
目次

【必要最低限】オクトラ終盤攻略で押さえてほしいポイント

ここでは、オクトラ終盤の快適で効率的な攻略のため、最低限これだけは押さえてほしいポイントを解説します。

はじめに

この記事では、各キャラの第三章ストーリーを全て攻略した状態を想定して終盤攻略を紹介していきます。まだ各キャラの第四章を攻略していない方は、以下の記事を参考に、第三章のストーリーを攻略してください。

あわせて読みたい
【オクトラ1 第三章攻略】初心者/忙しい社会人向け、オクトパストラベラー中盤ストーリーの快適攻略ポ... こんにちは。日々是リーマンです。 この記事では、オクトパストラベラーの中盤攻略編で、各キャラ第三章の快適攻略ポイントをお届けします。 第二章のストーリー攻略を...

注意点として、ここまで攻略するとレギュラーメンバーのJPが、かなりたまっている状態かと思います。様々なジョブのアビリティを覚えたくなると思いますが、特に物理/魔法攻撃キャラのJPは温存しておいてください。上級ジョブを覚えた時に、大量にJPを使うタイミングがあります。

終盤攻略の最強パーティについては、こちらの記事内で考察しています。こちらもぜひ参考にしてください!

ストーリー攻略前の準備

各地方の最後の街をブックマーク

まず最初に、各地方の最後の街を目指してフィールドを探索していきましょう。場所はフィールド右下の街マークの方向に向かって言った先になります。敵とのバトルが厳しければ、道中の宝箱は無視してもOKです。第四章の街に、ファストトラベルで直行できるようにしておきます。

画面左側にある標識も確認しながら、画面の右側にみえる「街マーク」に向かって進んでいけば、街にたどり着けます。

最後の街のあるフィールドは、敵の強さも相当です。魔法攻撃のみでは取りこぼす可能性があるので、物理攻撃役とも連携して畳み掛けていきましょう。ダメージを受けた場合は回復優先、ブレイクできそうな敵はブレイクして無力化するなど、慎重に戦っていきましょう。

終盤の街・ダンジョンを探索

全ての街をファストトラベルに登録したら、一部の街はこのタイミングで探索してしまいましょう。以下の4つの街はテリオンの「盗む確率アップ」情報を得ることができ、街の探索を有利に進めることができます。

地方情報入手場所備考
フロストランドノースリーチ武具屋の左隣の家の中の町人扉を塞ぐ町人を倒す必要あり(HP:約26,000)
コーストランドグランポート酒場の左隣の家の中の老婆扉を塞ぐ町人を倒す必要あり(HP: 約22,000)
「探る」低確率、関係修復費用10万リーフ
サンランドマルサリム街の入口すぐ近くの町人
リバーランドリバーフォード酒場の中にいる衛兵
スポンサーリンク

これらの4つの街に加え、エバーホルドでも「盗む確率アップ」情報を得ることができますが、プリムロゼの第四章攻略を始めないと情報入手できません。エバーホルドの探索は後回しで問題ないです。

ノースリーチとグランポートは、「盗む確率アップ」情報を得る際に扉を塞ぐ町人を倒す必要があります。正攻法で行くならオルベリクの「試合」で、守りか回避特化の装備にして「雷剣将ブランドの剛撃」で倒すのがスムーズです。ハンイットの場合は街の周りで適当なモンスターを捕獲して対応しましょう。

日々是リーマン

グランポートでの「探る」成功確率は低く、アーフェンの「聞き出す」を行う場合もLv.50が必要になります。関係性修復費用も10万リーフと高額なので、情報入手前にセーブし、ミスが重なる場合はリセットするのも一手です。

併せて、一部のダンジョンの探索もこのタイミングで行っておきましょう。現時点で探索すべきダンジョンは以下の3つです。それぞれ強力な武具や防具を入手することができます!

第四章攻略前に探索すべきダンジョン3選
  • フロストランド地方:氷竜の口
  • ハイランド地方:エバーホルド地下坑道跡
  • サンランド地方:マルサリム地下墓地

ちなみに各ダンジョンにはボスがいますが、現時点でボスを倒す必要はありません。これから紹介する装備は、ボスを倒さなくても入手できるものばかりです。

街・ダンジョンでの探索で入手しておきたいアイテムは以下です。街の探索では、BP回復のザクロや各種能力アップのナッツなど、消費アイテムも入手しておきましょう。ダンジョンはこの時点では破格の強さの装備が手に入ります。ぜひ入手してパーティを強化しておきましょう!

スポンサーリンク
種別名称場所備考
アク体力のネックレスノースリーチ:街入口の衛兵HP+1,000:育っていないストーリー攻略キャラに
アク精神のネックレスノースリーチ:酒場の客
マルサリム:街右上の高台の聖火騎士
SP+80:物理/魔法攻撃役に
アク守護のネックレスグランポート:大競売場前の衛兵物防+80, 属防+80:守備固めに
アダマン帽氷竜の口:入って左⇒下に進んだ先の紫宝箱物防+104, 属防+180, 属攻+88:属攻が上がる最強の帽子
繊細な踊り子衣装グランポート:露店街右の商人物防+122, 属防+134, 回避+166:回避重視装備に
ドラゴンセイバーマルサリム:広場の剣士ユーリー物攻+273, クリ+120:この時点では最強レベルの剣
短剣大蛇の短剣ダスクバロウ:左端の家の村人
マルサリム地下墓地:セーブポイント先の紫宝箱
物攻+332, 速度+132, 5%で毒付与:盗賊に最適な短剣
デススラッシャーエバーホルド地下坑道跡:道中折り返しを下に進んだ左側の隠し通路物攻+380, クリ+140, 5%で毒付与:最強レベルの斧
知恵比べの杖エバーホルド地下坑道跡:ボス手前で上に進んだ先の紫宝箱物攻+111, 属攻+333, 速度+99:入手時点で最強の杖

ウィスパーミルは現時点では街の探索ができません。この後のストーリー攻略時に探索しましょう。

オフィーリア編・オルベリク編を攻略

有用な装備やアイテムを揃えたら、いよいよ第四章の攻略です。第四章の攻略の優先順位は決まっており、まずオフィーリア編、次にオルベリク編を攻略するのがベターです。その理由は以下の2点になります。

オフィーリア・オルベリク編を早めに攻略するメリット
  • 獲得JP・獲得EXPを1.5倍にするアイテムを入手可能
  • 最強の杖、最強の剣を含め、今後のボス戦で役立つ装備を複数入手可能

以下、攻略のポイントを紹介しながら、その理由について解説していきますね。

オフィーリア編の攻略ポイント

オフィーリア編の第四章は、フラットランドのウィスパーミルで進みます。ストーリーは放っておいても進みますが、ダンジョン「漆黒の洞窟」の攻略の際には、ボス手前の「アダマン帽」は必ず入手しておきましょう。氷竜の口で入手していれば2個目の入手になります。

ボス「背教者マティアス」は、強力な全体攻撃魔法を連発してきます。お供がいるときはマティアスのシールドポイントを削ることができないので、お供から倒していきましょう。踊子の奥義「舞踏姫シルティージの囁き」からのオフィーリアの「反射のヴェール」で魔法攻撃を跳ね返す作戦が有効です。

スポンサーリンク

無事ボスを倒したら、まずはセントブリッジに直行しましょう。大聖堂にいるバルトロ司教からは最強の杖「歴戦の杖(属攻+400)」を入手できます。入手したら即、魔法攻撃役に装備させ、属性攻撃を強化していきましょう。

併せて、クリア後限定のサブストーリー「仲良し3人組、その後」を上流マップの広場にいる「エミール」から受注します。近くにいる「ガキ大将」から「川辺の花」を入手して広場にいる「ネイト」に渡せばクリアです。このサブストーリーをクリアすると、獲得JPが+50%(×1.5倍)になる超有用アイテム「友情のバッジ」を入手できます!

日々是リーマン

これから特に魔法攻撃キャラにはJPが大量に必要になります。このアクセサリはパーティ全員に効果があるので、常に誰かに装備させておき、獲得JPを少しでも増やしましょう!

オルベリク編の攻略ポイント

オルベリク編の第四章は、リバーランドのリバーフォードで進みます。オフィーリア編と同じくストーリーは特に迷うところはありません。ダンジョン「領主の屋敷」にも目ぼしい武器はありませんが、できるだけ宝箱の中身は回収しながら進んでいきましょう。

ボス「ヴェルナー」は、強力な物理攻撃をメインに、相手を「恐怖状態」にして攻め立てて来ます。恐怖状態になるとブーストが使えないうえ、ヴェルナーは恐怖状態のキャラを即死させる技を使用するので、対策を講じないと苦戦必至です。

「恐怖耐性ストーン」があればあらかじめ装備させておき、「舞踏姫シルティージの囁き」で全体化した「健全化」や、物理攻撃に対しては商人の「傭兵よび」などで守りを固めていきましょう。斧・風・光あたりが弱点なのでアーフェンをいれておくと安定します。

無事ボスを倒したら、まずは速攻でウェルスプリングに移動し、【エアハルト】から「歴戦の剣」を入手しましょう。物攻+400の最強の剣であるだけでなく、物理攻撃アビリティの威力を+30%(×1.3倍)するぶっ壊れ効果を持ちます!物理攻撃キャラにはこれから「必ず」装備させていきましょう。

日々是リーマン

他の倍率強化の手段と違い、装備するだけで発動するのが魅力的ですね!武器の物攻そのものも飛び抜けて高いので、「雷剣将ブランドの剛撃」のダメージが目に見えて倍増します!

スポンサーリンク

その足で、エアハルトの隣りにいる【守備隊長ベイル】からサブストーリー「守備隊長ベイル、その後」を受注しましょう。クリア条件はゴールドショアの大聖堂でドノヴァン司教から、「ドノヴァンの様子」を入手しベイルに伝えるだけでOKです。

このサブストーリーをクリアすると、「隊長のバッジ」が入手できます。これは先ほどの友情のバッジと対になるアイテムで、獲得EXPを+50%(×1.5倍)する効果があります!友情のバッジと併せて装備するだけで、パーティ強化の速さが段違いになります!ぜひ忘れずに装備させておきましょう。

次に入手すべき装備は、ストーンガード下街にいる【粉砕のアーチボルト】から入手できる「ダブルトマホーク」です。この武器は攻撃力はそれほど、なのですが、命中率補正が異様に高く、1回の攻撃で2回ダメージを与えることができます。つまり、ブーストMAXで攻撃すれば8回攻撃が可能!斧弱点のボスにぶっ刺さります。

日々是リーマン

この武器はオススメ装備に選ばれにくいので、装備忘れの悲劇が多発します。注意!バトルジョブが薬師や狩人のサポートキャラに装備させるのが一番効率的ですね。

最後に、リバーフォードにいる【反勢力兵レジー】からサブストーリー「ハロルド、その後」を受注して、「ハロルドの剣」を入手しておきましょう。ウェルスプリングにいる【商人】から「家宝の首飾り」を入手する必要がありますが、ウェルスプリングの街探索時に入手している可能性が高いです。

この剣は物攻+380と歴戦の剣に次ぐ攻撃力と、火属性の攻撃ダメージを×1.3倍にする効果を持ちます。ですので魔道士系のキャラに装備させるケースが多いですね。

上級ジョブの守護者を攻略

ここまで来たら、次はいよいよ上級ジョブの守護者の攻略です。いずれのボスもHPが20万前後と非常に高く、第四章入ったばかりのパーティではまともに戦うと歯が立たないレベルの強敵です。一方、それぞれの攻撃には偏りやパターンがあり、戦い方を工夫すれば快適にクリアすることができます!

上級ジョブの守護者は以下の4体。各地方の奥地にある洞窟でパーティを待ち構えています。

攻略順守護者(ボス)場所上級ジョブ
星占師ステオーラフラットランド:星占師の祠星詠人
魔大公ドライサングウッドランド:魔大公の祠魔術師
魔剣士バロガーハイランド:魔剣士の祠ルーンマスター
豪武匠ウインドヒルドリバーランド:豪武匠の祠武芸家
スポンサーリンク

オススメの攻略順としては、先に魔法攻撃が主体のボス(ステオーラ、ドライサング)から戦い、得たアビリティやバトルジョブを活かしてバロガー、ウインドヒルドに臨む流れがベストですね。以下、それぞれのボスに対する基本戦術を紹介していきます。

日々是リーマン

これら4体のボスと戦うときは、「BP回復のザクロ」「全回復のジャム」などアイテム使用を惜しんではいけません。正直これらのアイテムは、この4体のボス&裏ボスと戦うためにあると考えてもいいレベルです。

星占師ステオーラの攻略ポイント

星占師ステオーラは、「星占師の祠」の最奥にいます。入口がちょっと分かりづらいですが、ウィスパーミルの近くの畑の隙間から奥に入っていくイメージです。祠の中にはそこまで目ぼしいアイテムはないですが、宝箱を回収しながら奥まで進みましょう。

事前準備としては、パーティ内に必ず「薬師」「神官」「踊子」はいれておき、少なくとも「健全化」「反射のヴェール」「舞踏姫シルティージの囁き」は使えるようにしておきましょう。ステオーラは混乱付与の攻撃を多用するので、「混乱耐性ストーン」を装備しておくと回復の手間が省けて安定します。

日々是リーマン

反射のヴェールを使うキャラは、踊子のサポートアビリティ「強化ターン数増加(与)」を装備させておくとなお良いですね。

戦闘が開幕したら、まず速攻でシルティージを神官にかけ、「反射のヴェール」で味方全体を魔法攻撃から守りますこの後にも神官キャラは手が空き次第、可能な限りブーストを回復させて「反射のヴェール」を重ねていきます。平行して手の空いているキャラは、剣・短剣・火・氷・雷攻撃でシールドポイントを削っていきましょう。

あとは反射のヴェールを切らさずに回復・防御優先で戦い、ブレイクできたら大魔法・物理奥義で攻め立てて行くことで戦闘を優位に進められます。注意点として「打ち消しのめぐり」で魔法反射を解除されることがあるので、その場合は解除されたキャラの回復と、反射のヴェールを再びかけることを優先しましょう。

余裕があれば、町人を連れて行くことで使えるオールダウンやディフェンスダウン、孔雀の舞やフクロウなどの各種バフ・デバフ技を使っておくと撃破スピードが速まります。

無事ボスを倒したら、上級ジョブ「星占師」を入手できます。正直ジョブとしての強さはイマイチなのですが、サポートアビリティが非常に優秀です!入手後に必ず行っていただきたいのは以下の2点です。

星占師入手後にやるべきこと
  • 物理/魔法攻撃キャラに「BPイーター」を取得(必要JP:8,000)
  • サポアビ枠の空いているキャラに「獲得JPアップ」を取得(必要JP:4,000)
スポンサーリンク

まずは何より優先してほしいのが「BPイーター」の取得。ブースト時のダメージが×1.5倍になるぶっ壊れ技です。他のアビリティや装備で代用できる特典ではないので、最優先で入手しましょう。

併せて「獲得JPアップ」も取得しておきましょう。これは友情のバッジと同じく獲得JPを+50%にする効果があるのですが、すごいのは友情のバッジと効果が重複すること!ダブルの効果で獲得JPが+100%(×2.0倍)になります。攻撃役は他のサポアビでいっぱいになることが多いので、サポート役など枠の空きがちなキャラに装備させましょう。

「BPイーター」を獲得するJPがない、、という場合は、一旦JPアップのみ装備し、次のボス戦の攻略を進めていきましょう。獲得JP×2.0倍の効果ですぐJPがたまり、BPイーターをすぐ獲得できます。

ちなみにジョブとしての強さは本当にイマイチなので、誰かのバトルジョブを積極的に星占師にする必要はないです。このままのメンバー・ジョブ構成で次のボスに臨みましょう。

魔大公ドライサングの攻略ポイント

ステオーラを倒したら、次はウッドランドの東ダスクバロウ街道の奥、「魔大公の祠」へ向かいましょう。ダンジョンの一番奥地にボスがいます。基本的なパーティ構成はステオーラのときと同じで大丈夫ですが、薬師キャラに「ダブルトマホーク」を装備させ、防具かアクセサリでできるだけ行動速度を高めておきましょう。

開幕からの流れによっては、かなり不利な状況に陥る可能性もあります。必ず事前にセーブしておきましょう。

開幕、ダブルトマホークをもたせたキャラがドライサングより先に動ける状況か確認します。ドライサングは強化無効状態になる「脅嚇」を使います。そのため、行動前にブレイクすることで開幕後の流れがものすごく安定します。開幕時のドライサングのシールドポイントは4、斧弱点なので、ブースト1のダブルトマホーク攻撃でブレイクできます。

ブレイクしたらステオーラの場合と同じく、ザクロでBPを補給しながら「舞踏姫シルティージの囁き」⇒「反射のヴェール」で魔法反射効果をパーティ全体に付与しましょう。これでブレイク復帰後のドライサングの攻撃を反射させることができます。その後も踊子・神官は全体化反射のヴェールに集中し、反射効果を切らさないようにしましょう。

ドライサングの魔法攻撃は基本三連発なので、反射のヴェールの減りが早いです。手の空いたキャラはBP補充に加え、積極的にシールドポイントを削っていきましょう。冒頭に述べた「脅嚇」は戦闘中でも使ってくる場合があるので、なるべく行動機会を減らし、余裕を持って魔法反射ができる体制を作っておく必要があります。

日々是リーマン

うまくパターンがハマれば、自身の弱点属性の魔法攻撃が反射され、12回攻撃(!)で勝手にブレイクして自滅することもあります!

魔法反射ダメージ+ブレイク時に物理/魔法攻撃役がしっかり攻撃できていれば、攻略は難しくないと思います。ボスを倒すと上級ジョブ「魔術師」が入手できます。全属性(!)の特大魔法(三回攻撃)が使える、今後のザコ戦・ボス戦の要となる超重要ジョブです!

魔術師入手後に、必ず行っていただきたいのは以下の2点です。

魔術師入手後にやるべきこと
  • 魔法攻撃キャラに魔術師をセットし、アビリティを順番に取得(必要JP:10,000)
  • 魔法攻撃キャラに、サポートアビリティ「属性熟練化」をセット
スポンサーリンク

まずは魔法攻撃キャラのバトルジョブを、学者から魔術師に置き換えましょう。JPは大量に必要になりますが、順次特大魔法を覚えていき、早めに全属性の特大魔法が使える状態にしておきましょう。まずは次のボス戦で弱点をつける特大暗闇魔法を覚え、その後は属性強化武器が装備できる場合はその属性に合わせた魔法を覚えるのが良いです。

日々是リーマン

サイラスの場合は学者+魔術師になりますが、魔法攻撃の重複があり少しもったいないので、これを機に魔術師を別キャラにセットして育てていくのも一案です。

最後のアビリティ「属性防御破壊打ち」を覚えると、サポートアビリティ「属性熟練化」を覚えます。これはノーコストで属性攻撃(つまり魔法)のダメージが×1.2倍になる、ぶっ壊れスキル!ぜひ魔法攻撃役に装備させておきましょう。

その前に覚える「特攻強化」や「属性攻撃強化」も効果は良いのですが、弱点をつく必要があったりSP消費が2倍になったり使い勝手はイマイチです。使いやすさの観点では「属性熟練化」がピカイチですね。

魔術師で魔法攻撃役を大幅強化できたら、次はルーンマスターの入手に進みます。

魔剣士バロガーの攻略ポイント

魔剣士バロガーは、ハイランド地方、西エバーホルド山道から入れる「魔剣士の祠」の最奥にいます。このタイミングでパーティに「トレサ」が入っていない場合は、回復役と入れ替えて「トレサ」をいれておきましょうトレサのバトルジョブには薬師をつけ、「健全化」を使えるようにしておくと良いです。

バロガーは斧弱点なので、「ダブルトマホーク」で効率的にシールドポイントを削ることができます。トレサに装備させ、回復の合間にシールドポイントを削っていきましょう。物理攻撃キャラには「狩人」をセットし、メンバー全員を属性防御重視の装備で固めておくのが良いです。

バロガーは睡眠/気絶などの状態異常攻撃を行います。これまでと同じく、「舞踏姫シルティージの囁き」⇒「健全化」でパーティを状態異常から予防しておきましょう。バトル初期は弱点が斧・闇のみに限定されているので、回復を優先しながらシールドポイントを削っていきましょう。

ブレイクしたら、ブーストMAXの特大魔法を主なダメージソースに攻撃を進めていきます。魔法三回攻撃の効果は絶大です。物理攻撃役の歴戦の剣+奥義での攻撃も合わせると、バロガーのHPをどんどん削っていけると思います。

プリムロゼ/オフィーリアを連れている場合は、オールダウンが使える町人を加勢させることで更に攻略のスピードが上がります!

バロガーのHPが半分以下になると、「拡散のルーン」を使って攻撃を全体化してきます。かなり厄介になる分、弱点ロックが解除されて弓も弱点に追加されるので、ダブルトマホーク+さみだれ矢で早期にブレイクさせ、強力な攻撃を一気に畳み掛けていきましょう。全回復のジャムも惜しみなく使ってOKです。

無事バロガーを倒すと、上級ジョブ「ルーンマスター」を入手できます。言うなればFF5の魔法剣士で、ザコ戦では少し使いにくいのですが、ボス戦での活躍が見込めるジョブです。ルーンマスター入手後に、必ず行っていただきたいのは以下の2点です。

ルーンマスター入手後にやるべきこと
  • トレサにルーンマスターをセットし、「拡散のルーン」を取得(必要JP:2,000)
  • 魔法攻撃キャラに、サポートアビリティ「永続エレメントアップ」をセット(必要JP:10,000)
スポンサーリンク

まず、次のボス戦に備えてトレサにルーンマスターをセットし、「拡散のルーン」を必ず覚えておきましょう。自身に対するアビリティを全体化する効果があるのですが、これがトレサ(商人)の「緊急回避」や「ひと休み」とベストマッチ!物理攻撃しかしてこないボスに対しては、全体化+緊急回避で無敵になれます。

併せて、魔法攻撃キャラのJPに余裕があれば、サポートアビリティ「永続エレメントアップ」をセットしておきましょう。常時「属攻アップ&属防アップ」(属性攻撃の与ダメージ×1.5倍、被ダメージ×0.66倍)の効果を得られる超有用アビリティです!

ただそもそも特大魔法を覚えたり、BPイーターを覚えたりで魔法キャラのJPは余裕がなく、属攻&属防アップの効果も他で代替できるので、そこまで優先順位は高くありません。この後第四章のストーリーを攻略する中で、JPが溜まったら取得してサポアビとして装備しておきましょう。

豪武匠ウインドヒルドの攻略ポイント

いよいよ最後の上級ジョブの守護者、ウインドヒルドの攻略です。リバーランドの北リバーフォード川道の左下に入口があります。

メンバーはバロガーと同じでOKですが、トレサには必ずルーンマスターをセットし、「拡散のルーン」を覚えておきましょう。トレサのサポアビは、「強化ターン数増加(与)」と、事故防止のため「ふんばる」は入れておくのが良いです。

商人のアビリティ「緊急回避」もウインドヒルド攻略の要です。トレサを育てていない場合は、この技を覚えているか必ず確認し、覚えていない場合は必ず取得しておきましょう。

開始後、まずは何より先にトレサの「拡散のルーン」です。ブーストは必要ありません。1ターン目はウインドヒルドの攻撃を受け切る必要があるので、トレサを最優先に守りつつ、戦闘不能になったキャラはすぐに復活させて2ターン目を待ちましょう。

2ターン目、できればトレサのBPを補充したうえで、最大限のブーストをかけて「緊急回避」をかけましょう。以後、トレサは拡散のルーンと緊急回避をひたすら連発します。もし他に神官キャラがいる場合は「聖火神エルフリックの導き」で同じ技を2連発できるので、緊急回避の継続ターン数が2倍になります。

ウインドヒルドの攻撃は全て物理攻撃なので、緊急回避を切らさずにいれば原理的にはダメージを受けません。とは言え、「弓の武芸」を連続して受けるとダメージを受けることもあるので、可能な限り早めにブレイクをさせて、敵の攻撃回数を減らしていきましょう。

対策さえうまく行けば、それほど苦戦することなくウインドヒルドを倒せると思います。無事倒すと上級ジョブ「武芸家」を入手できます。このジョブを入手できれば、もう第四章のボスは全て楽勝!くらいのとんでもない強さのジョブです。以下の3点を行っておきましょう。

武芸家入手後にやるべきこと
  • サポアビ枠の空いているキャラに「獲得EXPアップ」をセット(必要JP:4,000)
  • 物理攻撃キャラに、サポートアビリティ「永続フィジカルアップ」をセット(必要JP:10,000)
  • 物理攻撃キャラに武芸家をセットし、奥義「豪武匠ウインドヒルドの咆哮」を取得(必要JP:15,000)
スポンサーリンク

まず、「獲得EXPアップ」を取得してサポアビ枠の空いているキャラに装備させておきましょう。これは隊長のバッジと同じく獲得EXPを+50%にする効果で、バッジとのダブルの効果で獲得JPが+100%(×2.0倍)になります!

レベルは普通に戦っても結構上がるのでJPより優先度は低いですが、レベルアップ効率を最大化させるためにぜひ取得しておきましょう。

さて、ここからが本番です。物理攻撃キャラのJPをここまで温存させておき、奥義「豪武匠ウインドヒルドの咆哮」を一気に取得できるのがベストですその過程で「永続フィジカルアップ」を入手し、物理攻撃キャラにセットしておきましょう。常時「物攻アップ&物防アップ」(物理攻撃の与ダメージ×1.5倍、被ダメージ×0.66倍)の効果を得られる超有用アビリティです!

「豪武匠ウインドヒルドの咆哮」は、装備している全ての種類の武器で計6回攻撃を行う超強力な奥義です。その分一発のダメージは少し控えめですが、計6回攻撃の威力で、他の物理攻撃の追随を許さない超強力技です。「歴戦の剣」の装備は必須で、その他の装備も最強のものにしておきましょう。

杖の物攻最強武器は「巨人の棍棒(物攻+229)」です。オススメ装備には出てこないケースが多いので注意しておきましょう。

残りのキャラの第四章を攻略

ここまでくれば、実はもう第四章は終わったも同然です。第四章ストーリーのボスはここまで戦ってきた上級ジョブの守護者たちよりHPも低く、攻撃も苛烈ではありません。魔術師の特大魔法と、武芸家の奥義を軸に戦っていけば、1~2回のブレイクでボスを倒すことができるでしょう。

日々是リーマン

このタイミングが一番、オクトラ戦闘の醍醐味と爽快感を味わえる時期かもしれません。バフ・デバフのお膳立てや、場合によっては武芸家のサポアビ「火事場の馬鹿力(HPが減るほどダメージ上昇)」を使うことで99,999ダメージも目指せます!

唯一、サイラス編のボスだけはシールドポイントが30(!)と異様に高く、強烈な物理攻撃をお見舞いして来るので対策をしていないと苦戦する場合があります。初期の弱点は杖以外の武器全般なので、「千本槍」「さみだれ矢」「ダブルトマホーク攻撃」など、ブレイクポイント削り専用の技や武器を事前に準備しておきましょう。

各キャラのストーリーをクリアすると、そのストーリにちなんだキャラが各地に出現し、アイテムが入手できたりサブストーリーを攻略できます。その中でも特に入手しておきたいアイテムは以下です。

種別名称性能条件
歴戦の斧物攻+350, 属攻+250, 氷&雷属性+30%強化オルベリク編第四章攻略
ヴィクターホロウの【剣闘士ネッド】から入手
短剣ヒースコートの短剣物攻+199, 属攻+346, 火属性+30%強化テリオン編第四章攻略
SS「ヒースコート、その後」クリア
貿易風の槍物攻+150, 属攻+380, 風属性+30%強化トレサ編第四章攻略
SS「商人アリー、その後」クリア
歴戦の弓物攻+384, クリ+186, 10%で物防ダウンハンイット編第四章攻略
シ・ワルキの【ザンダー】から入手
古来弓・嵐物攻+241, 属攻+342, 風属性+30%強化ハンイット編第四章攻略
SS「アレーク、その後」クリア
アクエレメントブースター属攻+100サイラス編第四章攻略
アトラスダムの【テレーズ】より入手
短剣歴戦の短剣物攻+380, 回避+140, 10%で命中ダウンアーフェン編第四章攻略
波隠れの洞窟の【ヴァネッサ】より入手
大司教の杖物攻+187, 属攻+352, 光属性+30%強化オフィーリア&ハンイット編第四章攻略
SS「リアナとエリザ、その後クリア&【リアナ】より入手
ミックマックの盾物防+80, 属防+80, 回避+178テリオン&トレサ編第四章攻略
SS「ミックとマック、その後」クリア
歴戦の槍物攻+390, クリ+148, 10%で暗闇SS「ミックとマック、その後」クリア
リプルタイドの【商船船長レオン】から入手
形見の斧物攻+400, 速度+150サイラス&アーフェン編攻略
SS「薬師ゼフ、その後」クリア
短剣アダマンナイフ物攻+157, 属攻+299, 闇属性+30%強化プリムロゼ&ハンイット編攻略
SS「アリアナ、その後」クリア
※SS:サブストーリーの略
スポンサーリンク

これでも結構厳選したつもりですが、、かなり多くの武器を上げています。各種類の最強攻撃力の武器を装備することで武芸家奥義の「豪武匠ウインドヒルドの咆哮」のダメージを最大化できます。また魔法攻撃キャラに属性強化装備を装備させることで、魔法攻撃力の更なるアップも期待できます!

併せて、クリア後に登場する人物からのアイテム入手を進める中で、ステータスアップアイテムの「◯◯増強のナッツ」を入手しておくのもオススメです。終盤に入手できるナッツの種類・個数・入手方法やオススメの使い方など、詳細は下記記事にまとめていますので、こちらもぜひ参考ににしてください!

まとめ

この記事では、オクトラ終盤を快適に攻略するために、最低限ここだけは押さえてほしい!というポイントをご紹介しました。

オクトラ終盤 快適攻略ポイント
  • まずはオフィーリア編&オルベリク編を先に攻略し、便利なアイテムを早期に入手
  • 上級ジョブの守護者は攻撃の特徴を見極め、十分に対策・準備を行ったうえで攻略
  • 上級ジョブの奥義や便利なサポアビを活用しながら、第四章ボスを快適に攻略
スポンサーリンク

序盤攻略編中盤攻略編と併せて、この記事を参考に快適な終盤攻略ライフを送っていきましょう!

第四章も全て終わり、これでオクトラ攻略もおしまい!、、ではなく、このゲームには裏ボスが隠れています。攻略編としては最後になりますが、最終盤攻略ということで裏ボス攻略の記事も書いていきたいと思うのでぜひご期待ください!

オクトラ最終盤 快適攻略 裏ボス編

あわせて読みたい
【オクトラ1 裏ボス攻略編】初心者/忙しい社会人向けのオクトパストラベラーの効率・快適攻略方法 こんにちは。日々是リーマンです。 この記事では、終盤攻略編に引き続き、オクトパストラベラーの裏ボス攻略編をお届けします。 終盤、各キャラのストーリー第四章を攻...

ちなみに序盤・中盤・終盤含めた攻略の全体像については、こちらの「オクトラ1 快適攻略まとめ記事」でまとめています。こちらもぜひ参考にしてください!

あわせて読みたい
【オクトラ1 攻略まとめ】初心者/忙しい社会人向けのオクトパストラベラーの効率・快適攻略方法 こんにちは。日々是リーマンです。 この記事では、当ブログで紹介した不朽の名作、「オクトパストラベラー」の快適攻略に向けて押さえておくべきポイントを、この1つの...

さいごに

本記事では下記ガイドラインに従い、画像等のデータを使用しています。

https://www.jp.square-enix.com/game/guideline/octopathtraveler/

© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次