- 効率的なレベル上げを行うための基礎知識
- オススメのレベル上げスポット3選
- レベル上げの時に気になる疑問と、その回答
オクトラをやっててよくある疑問。レベル上げはいつ、どこでするのがベストか問題があります。
オクトパストラベラーのゲームバランスはうまく調整されており、基本的にはレベル上げを行う必要はないバランス。とはいえ、ここで稼いでおけばゲームがより快適になる、というタイミングがあるのも事実です。
この記事では序盤~中盤、終盤のレベル上げスポットを厳選し、オススメとして3選紹介します。この記事を読めば、レベル上げすべきタイミングと場所がわかり、快適攻略プレーの参考になると思います!
- この記事ではシステム面・ストーリー面の一部ネタバレがあります。気になる方はご注意ください。
- 本ブログでは快適攻略に必要な要素に絞って記事を作成しています。オクトラ1の網羅的な情報は以下の公式ガイドブックにまとまっていますので、ぜひこちらも参考にしてください!
\リンク先から紙版も購入可能です/
オクトパストラベラーでの効率的なレベル上げに向けて

はじめに:レベル上げを行うべきタイミング
オクトパストラベラーのゲームバランスはうまく調整されています。ダンジョンやストーリーを攻略していると、自動的に適正レベル付近まで上がるような設計です。
そのため基本的に、ストーリー攻略中のレベル上げは必要ありません。ただ、以下のタイミングでレベル上げを行い、経験値とJPを獲得しておくと攻略がより快適になります!
- 第2章開始前:バトルジョブを取得し、中盤攻略用のパーティを編成した後
- 第3章終了後:終盤のフィールドを探索する前
- 最終章攻略中:上級ジョブの守護者に挑む前
- 最終章攻略後:裏ボス戦に挑む前
いずれも攻略パーティや探索するフィールドが変わったり、強力なボスに挑む前など、攻略の節目ですね。
このタイミングでメンバーのレベルを高め、アビリティを取得しておくことで、より強い敵にも楽に立ち向かうことができます!
効率的にレベル上げを行うための基礎知識
続いて、効率的なレベル上げに必要な基礎知識を3点、紹介します。
- 経験値の高い敵と戦う
- レベル上げを有利にする準備をする
- ブレイクをしたうえで、迅速に倒す!
1.経験値の高い敵と戦う
まずは一番当たり前のことですが、経験値の高い敵と戦うことが大事です。
オクトパストラベラーでは、ストーリーの進行度合いや危険度レベルによって出てくる敵の強さと、もらえるリーフや経験値・JPが大体決まってきます。
時期 | 危険度レベル | リーフ | 経験値 | JP |
---|---|---|---|---|
序盤 | ~15 | ~500 | ~100 | ~100 |
中盤 | ~45 | ~1,500 | ~500 | ~200 |
終盤 | 45~ | ~3,000 | ~1,000 | ~250 |
このように、基本的にはゲームを進めるほどもらえる経験値が倍増していきます。ただその分、敵も強力になるため、経験値と敵の強さのバランスを見て、レベル上げポイントを決めていく必要があります。

ちなみに、味方の数が多いほど敵の数も増える傾向にあるので、しっかり4人で冒険しましょう。
もう1つのポイントは、「キャットリン」の出現率。キャットリンはバトルの際に遭遇するレアモンスターで、亜種も含めるとキャットリン系の敵は大きく3種類存在します。
名前 | HP | シールド | リーフ | 経験値 | JP |
---|---|---|---|---|---|
キャットリン | 4 | 2 | 3,000 | 1,000 | 150 |
ジェントルキャットリン | 8 | 4 | 3,000 | 200 | 400 |
ブルジョアキャットリン | 80 | 4 | 50,000 | 2,000 | 1,000 |
いずれも剣・短剣・斧・杖が弱点なのですが、回避率が極端に高く物理攻撃がなかなか命中しません。おまけに受けるダメージが1/100になるという特性もあり、攻撃があたっても与えるダメージは非常に少ないです。
おまけに、これらのモンスターはどこぞの◯◯メタルよろしく逃げ足が早く、放っておくとすぐにいなくなってしまいます。。。
基本的な対処方法は、属性攻撃や各種精霊石などの必中攻撃で攻めること。特にブルジョアキャットリンはHPが高いので、安定して倒せるのはシナリオ終盤以降になります。
2.レベル上げを有利にする準備をする
続いて必要な準備は、レベル上げを有利にする各種アビリティや装備をセットすることです。
まず敵との遭遇率を上げるため、サポートアビリティ「エンカウント半減」は外しておきましょう。代わりにエンカウント率を上げる「引き寄せのリボン」を装備しておきます。
あわせて、狩人のサポートアビリティ「先制攻撃アップ」や、学者の「不意打ち回避」、商人の「入手金額アップ」なども装備させておきましょう。これらのサポアビの有無で、バトルの快適さやお得さが大きく変わってきます。
終盤の攻略が進んでいる場合は、獲得EXP・JPを上昇させるサポートアビリティやアクセサリを必ず装備させてからレベル上げを行いましょう。
上級ジョブを入手できたら、武芸家の「獲得EXPアップ」と星占師の「獲得JPアップ」を必ず装備。併せて、オフィーリア編のクリア後に入手できる「友情のバッジ」(獲得JP+50%)と、更にオルベリク編もクリアして「隊長のバッジ」(獲得EXP+50%)を装備させましょう。
これで獲得JP・EXPともに2倍となり、レベル上げの効率が文字通り倍増します!


3.ブレイクして迅速に倒す
最後のポイントは、敵をブレイクさせたうえで迅速に倒す!ことです。ブレイクさせることで敵を無力化できるうえ、お得なボーナスをもらうことができます。
まず、敵をブレイクさせると、獲得経験値が×1.1倍となるボーナスを獲得できます。ブレイクさせる敵は1体でOK。獲得EXPをアップさせる装備・サポアビとも両立し、最大で×2.2倍まで獲得経験値を増加できます!
敵を効率的にブレイクさせるためには、弱点の武器・属性の全体連続攻撃手段を準備しておくのが重要です。
武器攻撃では敵全体に複数回攻撃できる「どしゃぶり矢」や「傭兵よび(傭兵・山賊)」が重宝。属性攻撃は、火・氷・雷と3種の属性の大魔法は最低使えるようにしておきます。
これらの攻撃手段を準備しておくと、弱点が合いつつシールドポイントが1~3の敵はほぼ確実にブレイクできます。打ち漏らした敵は、残りのキャラで弱点を付きつつ殲滅するのが理想。出現する敵のパターンに合わせて、バトルをパターン化・自動化していきます。
出現する敵のパターンは、ダンジョンによって概ね決まっています。敵との戦闘のパターンが確立すれば、あとは流れ作業になり、バトルの時間効率が大きく上がっていきます!
オススメのレベル上げスポット3選


ここからは、筆者オススメのレベル上げスポット3選を紹介します。それぞれ危険度レベルがばらけてますので、攻略時期やパーティの強さに応じて活用してください!
ダンジョン | 場所 | 危険度Lv. | 攻略時期 |
---|---|---|---|
王家の墓 | ハイランド地方 西ストーンガード山道 | 25 | 第2章開始前 |
船喰みの穴 | コーストランド 西ゴールドショア海道 | 35 | 第3章攻略後 |
氷竜の口 | フロストランド 南ノースリーチ雪道 | 45 | 最終章攻略中~攻略後 |
これらのダンジョン、敵の強さや倒しやすさはそれぞれですが、共通点が1点あります。それは、「キャットリン」系のモンスターの出現率が高く、出現数も多い!ということ。
ダンジョン | キャットリン | ジェントル キャットリン | ブルジョア キャットリン | 出現率 |
---|---|---|---|---|
王家の墓 | ◯ | ◯ | 6% | |
船喰みの穴 | ◯ | ◯ | 6% | |
氷竜の口 | ◯ | ◯ | ◯ | 4% |
他のフィールドやダンジョンでは一般的に一種類しか出現せず、また出現率も3~4%程度であることが多いです。キャットリン系の出現率が高いこの3つのダンジョンをうまく活用することで、より効率的にレベル上げができます!
【第2章開始前】ハイランド地方 王家の墓


ダンジョン基本情報
こちらのダンジョンは、ハイランド地方「西ストーンガード山道」の中腹に位置しています。
ダンジョンのボスは不在。奥にいる【名も無き墓守】からサブストーリー「王家の秘密」のクリアに関わる「墓守の情報」を入手できます。
ダンジョンの目玉アイテムは、行動速度が上がる頭防具のスピードヘルム。リーフや換金アイテムも20,000リーフほど入手でき、第2章を始める前にぜひ探索しておきたいダンジョンです!
オススメのレベル上げタイミング
こちらのダンジョンでのレベル上げのタイミングは、仲間を全員集め、第2章の攻略に入る直前。レギュラーメンバーを決め、中盤攻略パーティを編成した直後が一番オススメです。
ちょうどこの時期は、これまで使っていなかったレベルの低いキャラクターを使い始めるタイミング。事前にこのダンジョンでレベル上げ&JP稼ぎを行っておくと、今後の攻略がよりスムーズです!


敵の種類と対処方法
こちらのダンジョンで出現する敵は、全て剣が弱点です!そのため商人の「傭兵よび」の「傭兵」が強力。1ターン目にブーストかけて攻撃するだけで、敵の大部分をブレイクして無力化できます!
敵をブレイクさえできれば、後はブースト大魔法などの全体攻撃で一気に敵を殲滅できます。パターン化しやすいので高効率で戦闘を回すことができるでしょう!
さらに、このダンジョンの一番大きな特徴として、「キャットリン」「ジェントルキャットリン」が6%の確率で出現します!これは全フィールドの中でも最高レベルの出現確率です。
出現したら何も考えずに精霊石(大)を投げましょう。先攻できれば確実に倒すことができ、レベル上げの効率をより高めることができます!
王家の墓でのレベル上げ&JP稼ぎの詳細は、以下の記事にまとめています。


コメント