【アイテム・サブストーリー厳選】オクトラ1序盤攻略、第一章の街のオススメ探索方法

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
目次

オクトラ序盤の街 オススメ探索プラン

この章では、第一章の街・ダンジョンの探索において、入手しておくと便利なアイテムや情報、攻略してほしいサブストーリーなど、「ここだけは押さえて!」というポイントを紹介します

序盤の街探索で押さえてほしい!ポイント

それでは、ここからは序盤の街ごとに、探索の際に最低限ここだけは押さえて!という効率探索ポイントを解説します

街の情報を網羅的に知りたい方は、こちらのオススメの攻略サイトなどをまとめた記事を参考にしてください。

フロストランド フレイムグレース

スクロールできます
名称場所備考
サークレット
古風な踊子衣装
大聖堂前、橋の近くの町人SPが上昇する装備、序盤では貴重
サークレット:物防+15、属防+25、SP+15
古風な踊子衣装:物防+20、属防+22、SP+12
ヘヴィブレイド大聖堂入ってすぐ右の神官
(アイテム情報を入手)
大聖堂の右側手前の部屋の青い光
物攻+85、クリ+30
序盤のオルベリクの剣はこれで決まり
銅の入った麻袋少年の隣にいる母親
(アイテム情報を入手)
大聖堂の一番右の部屋の青い光
3000リーフで換金可能
サブストーリー
「聖火騎士マイルズ(1)」
武具屋の近くにいる男大聖堂の元・聖火騎士から情報入手
報酬:1500リーフ・HP増強のナッツ
第二章の街に繋がるサブストーリー

ここで入手できる重要装備は、「ヘヴィブレイド」になります。オルベリクの序盤はこれ一本で問題ないレベル。序盤では貴重なSP増加装備2点とあわせて、ストーリー攻略中でも早めに取りに行くといいでしょう。

ちなみに、ここフレイムグレースは、関係性が悪化したときの修繕費用が5000リーフ!第一章の街ではダントツで高いです。ここで紹介した以外のアイテムを入手する時は、他の街より慎重に。なるべく確率を上げてから入手するようにしましょう。

フレイムグレースでの町探索の詳細は、以下の記事にまとめています。

フラットランド アトラスダム

※アトラスダムはサイラスの「探る」の成功率が高めに設定されています。情報を入手する際はぜひ、サイラスをメンバーに入れておきましょう。

スクロールできます
名称場所備考
メイジスタッフアトラスダム武具屋
(要:商品追加情報)
街の入口にいる衛兵から情報入手
購入価格:18000リーフ
物攻+62、属攻+98
序盤を快適に攻略するには必須
光の精霊石(大)広場にいる女の子
(アイテム情報を入手)
武具屋の近くの青い光
光属性のダメージ:基本値1100
ノーリスクで入手可能
銀のかみかざり王城前、図書館の前の商人序盤では貴重なSP増加装備
物防+10、属防+18、SP+10
身かわし盾王城内、右端の部屋の少年盗むは低確率。買取るのが◯
買取価格:2520リーフ
物防+21、属防+24、回避+56
シルバースピアも所持。こちらはお好みで
サブストーリー
「教師テラキア(1)」
街の入口近くの階段下の男【目つきの悪い金貸し】とのバトルに勝利
報酬:1500リーフ・SP増強のナッツ
第二章の街に繋がるサブストーリー

まずは何より「メイジスタッフ」。この武器の有無で、序盤の魔法攻撃の威力が全然違ってきます。まず18000リーフたまったら何を差し置いてもメイジスタッフを購入しましょう。

「身かわし盾」も非常に有用な装備です。序盤では守備性能もダントツのうえ、何より回避+56が秀逸!これと後で紹介する「ハヤブサの装束」を装備しておくと、体感で違いが分かるくらい避けてくれます。後は「光の精霊石(大)」をノーリスク(確率100%)で入手できるので、ぜひ入手しておきましょう。いざという時のダメージソースとして活躍できます。

【目付きの悪い金貸し】は普通に戦うと結構な強敵。ハンイットを使い、リンデでブレイク ⇒ ブーストMAXの強さⅢモンスターの攻撃2発で沈みます。物防重視の装備で固めておきましょう。

コーストランド リプルタイド

スクロールできます
名称場所備考
ヘヴィボウ道具屋近くにいるトニー買取り価格:11400リーフ
物攻+69、属攻+66、命中+44
買取り価格が高い。盗むのが◯
沈黙耐性ストーン酒場の右側裏手にいる商人
(アイテム情報を入手)
市場の下側にある船の近くの青い光
沈黙を無効にする非売品。ボス戦で有用
雷の精霊石(特大)宿屋の近くにいるトニーの母親
(アイテム情報を入手)
母親から少し左側の木の近くの青い光
雷属性のダメージ:基本値2700
サブストーリー
「冒険家ル・マン(1)」
桟橋の先端にいる男桟橋前の【古物商】から「冒険家の装備」入手
報酬:1500リーフ・物攻増強のナッツ
第二章の街に繋がるサブストーリー
サブストーリー
「しつこい男」
入口近く、武具屋の前の女性【トニー】とバトルしわざと負ける or
【トニーの母親】を連れてトニーと話
報酬:1500リーフ・会心増強のナッツ(大)
バトルして負けるほうが楽

リプルタイドでは、序盤では貴重なダメージソースである「雷の精霊石(特大)」を入手できます!ダメージ基本値は2700で、相手をブレイクさせると倍の5400もダメージを与えることができます。ピンチの時のお守り用に、ここで入手しておくことをオススメします。

あとは「沈黙耐性ストーン」は非売品ですので、ぜひ取っておきましょう。ヘヴィボウは、ハンイットをよく使うなら検討の価値あり。ただ価格は高いので、「買取る」よりもテリオンのレベルを上げて「盗む」を行ったほうがコスパ良いです。

ハイランド コブルストン

スクロールできます
名称場所備考
ウォーランスコブルストンの村長
(アイテム情報を入手)
村長の家の中にある青い光
入手には村長を倒す必要あり(弱い)
物攻+71、クリ+41
スペルボウ酒場の前にいる村人
(アイテム情報を入手)
酒場の中、右奥の青い光
物攻+38、属攻+52、5%で属防ダウン
属防低下は貴重。取っておくと◯
精神のリング村の左上にいるノエル買取価格:2850リーフ
SP+30。SP強化に有効
サブストーリー攻略でノエルは次の街へ移動
サブストーリー
「歴史研究家ノエル(1)」
村の左上にいる女依頼人を連れて「無垢の巣窟」の奥の石碑へ
報酬:4800リーフ・物攻増強のナッツ
第二章の街に繋がるサブストーリー
「畑の肥やし」酒場の前にいる農民宿屋左側の【牛飼い】から「牛のフン」を入手
報酬:1500リーフ・SP回復のプラム(大)×3
プラム(大)×3はおいしい

コブルストンでは、序盤では強力な槍「ウォーランス」が入手できます。情報を入手できるようになったら、すぐ入手しにいきましょう。併せて「スペルボウ」も入手し装備しておくと、攻撃時に相手の属防を低下させることがあるので便利です。

「精神のリング」は、序盤では貴重なSPを一気に30も増加させるアクセサリです。第一章の攻略でテリオンをメインに使えばレベル15前後になり、十分盗めるレベル帯になります。価格も2850リーフと性能のわりに安価なので、トレサで買取ってしまっても良いでしょう。

あと、ここには上げてないですが、サブストーリーの「忘れ得ぬ思い」も受注しておくと良いです。「山賊たちの根城」の近くにいる村人から受注できます。第二章の街ですが、フラットランドのノーブルコートに行けるようになるとクリアでき、9000リーフもらえます。

サンランド サンシェイド

スクロールできます
名称場所備考
古風な踊子衣装街の入口右側にある家の内部
(町人が扉を塞いでいる)
入手には町人を倒す必要あり(弱い)
物防+20、属防+22、SP+12
序盤では貴重なSP増加装備
銀の入った革袋踊子控室前の支配人の手下
(アイテム情報を入手)
街の左上にある高台の青い光
8000リーフで換金可能
サブストーリー
「巡遊少女リア(1)」
街の左上の高台にいる少女近くの【しつこい悪漢】とのバトルに勝利
報酬:1500リーフ・属攻増強のナッツ
第二章の街に繋がるサブストーリー
サブストーリー
「最後の舞台」
踊子控室の中にいる踊子高台の【スタアの踊子】から「スタアのドレス」を入手
or 依頼人を連れて近くの【病弱な少女】に話
報酬:1500リーフ・風のアミュレット
風属性攻撃を半減する有用な装備
サブストーリー
「酒場の用心棒」
酒場の右下にいる主人酒場近くの【飲んだくれ用心棒】にバトルで勝利
報酬:1500リーフ・物攻増強のナッツ
HP高く強敵。攻略は後回しでもOK

サンシェイドでは、序盤では大金の8000リーフを換金できる「銀の入った革袋」を入手できます。序盤の金策に非常に便利なので、ぜひ入手しておきましょう。

あとはサブストーリーで、バトルが必要になるケースが多いです。【しつこい悪漢】は睡眠攻撃を使うので、事前にボルダーフォールの屋敷前で「睡眠耐性ストーン」を入手し装備しておきましょう。「酒場の用心棒」の【飲んだくれ用心棒】はHPが7000以上あり、攻撃力も高いので攻略は後回し(中盤以降)でOKです。

日々是リーマン

序盤の試合では、ハンイットが強いです。ただ捕獲したモンスターで攻撃できる回数には制限があるので、回数が少なくなってきたら補充を忘れないようにしましょう。

リバーランド クリアブルック

スクロールできます
名称場所備考
鉄の斧村の入口近くの村人非売品のため、入手手段は「盗む」のみ
物攻+96、属攻-20、5%で属攻ダウン
攻撃力高く、追加効果も便利
銀のかみかざり入口近くの家の前の孫娘序盤では貴重なSP増加装備
物防+10、属防+18、SP+10
エレメントライトアーマークリアブルックよろず屋
(要:商品追加情報)
購入価格:16800リーフ
物防+88、属防+108、行動速度+72
序盤最強の鎧。BPパサー役用に買っておく
サブストーリー
「拾われ子メリル(1)」
村の右上の高台にいる女酒場の前の【メリルの父親】から情報入手
報酬:1500リーフ・属防増強のナッツ
第二章の街に繋がるサブストーリー
サブストーリー
「消えた魚」
村の左下のニジザケ漁師酒場の【料理人マグ】から「小エビのソース」入手 or
西クリアブルック川道の【魚売り】とのバトルに勝利
報酬:1500リーフ・パワーベルト(物攻+50)
酒場でアイテム入手するほうが簡単

クリアブルックでは目玉がいくつかあります。まずは「エレメントライトアーマー」で、ゲーム全体を通して行動速度の上昇が一番大きい体防具です!下手すれば終盤の装備候補になるレベル。最低でもBPパサー役(トレサ)用に1つは購入しておきましょう。

あとは「鉄の斧」も取っておくとよいです。非売品なので「盗む」しか選択肢がなく、テリオンのレベルが15程度ないと確率は低いですが、レベルが上ったらぜひ挑戦しましょう。

最後に、サブストーリー「消えた魚」を攻略して入手できるパワーベルト。これは物理攻撃キャラには必須の装備です。クリア条件も簡単なので、ぜひ第一章の攻略中に入手しておきましょう!

日々是リーマン

クリアブルックはアーフェンの「聞き出す」の成功レベルが低めに設定されています。情報を入手する際はぜひ、アーフェンをメンバーに入れておきましょう。

クリフランド ボルダーフォール

まず最優先で、入口近くの町人から「「盗む」成功確率アップ」の情報を入手しておきましょう。テリオンのレベルが10程度あれば、この街ではアイテムが(ほぼ)盗み放題です!

スクロールできます
名称場所備考
ウォースピア屋敷前、門の右側の衛兵
(アイテム情報を入手)
屋敷の敷地左上にある青い光
物攻+71、クリ+41
身かわしの盾屋敷前、一番右側の犬
(アイテム情報を入手)
屋敷前の左側、紫宝箱の近くの青い光
物防+21、属防+24、回避+56
サブストーリー
「卵を託された少女アメリ(1)」
街の入口近くの少女西クリアブルック川道の【農家の娘】より
「大きな卵」の情報入手⇒川下でアイテム入手
報酬:1500リーフ・速度増強のナッツ
第二章の街に繋がるサブストーリー
サブストーリー
「盗賊の掟」
街の下層、入口近くの
手練れの盗賊
サンシェイド酒場の【影の薄い青年】を連れてくる
報酬:1500リーフ・守備の紋章(物防/属防+30)
第二章の街に繋がるサブストーリー
サブストーリー
「運命の人(1)」
屋敷前、アルファス依頼人とのバトルに勝利
報酬:5000リーフ
強敵。攻略は必須だが、後回しでもOK
※バトル勝利時に低確率で「魔力の剣」入手

ボルダーフォールでは、一部を除きアイテムは盗み放題。情報を得て入手するアイテムの中では、「身かわしの盾」が便利です。抜かりなく入手しておきましょう。

サブストーリーでは、「盗賊の掟」のクリアで「守備の紋章」がもらえます。序盤の守備固めに有効な装備ですのでぜひ入手しておきましょう。「運命の人(1)」は、クリア後に向けて重要なサブストーリーですが、相手のアルファスは攻撃力高く強敵です。厳しければ無理せず中盤以降に攻略を行いましょう。

アルファスを倒すと低確率(体感:5%程度)で「魔力の剣」を入手できます。詳細情報は後ほど紹介します。

ウッドランド シ・ワルキ

スクロールできます
名称場所備考
ハヤブサの装束シ・ワルキのよろず屋
(要:商品追加情報)
ささやきの森の近くにいる狩人から情報入手
購入価格:8160リーフ
物防+78、属防+84、回避+82
テリオンなど回避力の高いメンバーに
サブストーリー
「魔物使いの末裔アシラン(1)」
よろず屋の近くにいる男酒場の【伝承を語る老人】から情報入手
報酬:1500リーフ・回避増強のナッツ
第二章の街に繋がるサブストーリー
サブストーリー
「盗賊の掟」
村の真ん中の気立ての良い妻ボルダーフォールにいる【努力家の夫】の
所へ依頼主を連れて行く
報酬:1500リーフ・会心増強のナッツ

シ・ワルキでは、重要アイテムはそこまで多くないですが、「ハヤブサの装束」は「身かわしの盾」と併せて、回避率の高いメンバーの回避力をより高めるのに有効です。資金に余裕があれば1着は買っておくとよいです。

序盤の街で入手可能な強力装備

ここでは、序盤の街で入手可能な強力装備について紹介します。入手できると攻略は非常に快適に。ただ、そのためには高額のリーフ支払い、もしくは低確率での「盗む」やドロップを期待する必要があります

中盤編を快適に攻略するためには「ウィザードロッド」(属攻+300)という強力装備を入手する必要があり、無料で「盗む」場合は3%の確率を乗り越える必要が出てきます。盗む手間を惜しむ場合は、60000リーフもの大金で「買取る」必要があり、リーフはなるべく貯めておきたいところです。

低確率に挑戦する手間や、大金を使うことをどう思うかはプレイスタイルによります。ゲームがヌルゲーになりすぎるのが嫌な人もいると思います。ここでは紹介のみにとどめておくので、ぜひご自身のプレイスタイルに合わせて検討してみてください!

スクロールできます
アイテム場所種類性能価格確率備考
竜のスカーフリプルタイドアクセSP6回復/ターン16500トレサの母親から入手
「盗む」不可
俊敏のネックレスコブルストンアクセ行動速度+80152003%ノエルから入手
サブストーリー攻略で不在に
金の斧クリアブルック物攻+265
クリ+100
3%孫娘がいる家の老人から入手
(孫娘を倒す必要あり)
「買取る」不可
精神のネックレスボルダーフォールアクセSP+80300003%貴族の家の前の衛兵から入手
Lv.30から盗む確率UP
魔力の剣物攻+240
属攻+220
クリ+40
5%以下
(体感値)
アルファスから入手
(バトル勝利後に低確率)
倒すとアルファスは移動
※「盗む」確率は、序盤クリアの標準レベル(Lv.15~20程度)を想定

この中では「竜のスカーフ」や「俊敏のネックレス」は、資金に余裕があれば購入できるレベルかと思います。その他の強力装備は、確率との勝負になるケースが多いので、無理のない範囲で挑戦するのが良いかと思います。

日々是リーマン

率3%のアイテムを入手するのには、事前にセーブして5回失敗したらリセットを繰り返しても15~30分くらいかかります。出る時は数回で取れることもあるのですが、かなりブレがありますね。

「魔力の剣」は序盤では非常に魅力的ですが、装備が出るまで強敵アルファスとのバトルを繰り返すことが必要になります。簡単な攻略法は、なんでもいいのでブレイクさせて、「雷の精霊石(特大)」で一発なのですが、「魔力の剣」はなかなか出ません。。こちらも無理のない範囲で挑戦するのがいいと思います。

まとめ

この記事では、オクトラ序盤の第一章攻略前後を想定して、ここだけ押さえておけばOK!の街探索方法とオススメの入手アイテムを紹介しました

オクトラ序盤 街探索のポイント
  • アイテムの価格や有用性に応じて「盗む」「買取る」を使い分け
  • 関係性の悪化に注意して、記事紹介のオススメアイテム・情報を入手する
  • 現時点でクリアできるサブストーリーは、できるだけクリアしておく
  • 第一章の街にある強力装備の入手は、無理しすぎずに

ざっくりまとめると、こんな感じです。ぜひこの記事を参考に、序盤の街の快適な探索ライフを送っていきましょう!

街探索が終了したら、いよいよ中盤攻略編に突入です。中盤攻略でここだけ押さえて!というポイントは、以下の記事で紹介してますので参考にしてくださいね。

オクトラ攻略シリーズ:中盤攻略編

あわせて読みたい
【オクトラ1中盤攻略編】初心者/忙しい社会人向けのオクトパストラベラーの効率・快適攻略方法 こんにちは。日々是リーマンです。 この記事では、序盤攻略編に引き続き、オクトパストラベラーの中盤攻略編をお届けします。 この記事での「中盤」の定義ですが、全キ...

ちなみに序盤・中盤・終盤含めた攻略の全体像については、こちらの「オクトラ1 快適攻略まとめ記事」でまとめています。こちらもぜひ参考にしてください!

あわせて読みたい
【オクトラ1 攻略まとめ】初心者/忙しい社会人向けのオクトパストラベラーの効率・快適攻略方法 こんにちは。日々是リーマンです。 この記事では、当ブログで紹介した不朽の名作、「オクトパストラベラー」の快適攻略に向けて押さえておくべきポイントを、この1つの...

さいごに

本記事では下記ガイドラインに従い、画像等のデータを使用しています。

https://www.jp.square-enix.com/game/guideline/octopathtraveler/

© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次