- 船喰みの穴が中盤後半のレベル上げ&JP稼ぎにオススメな理由
- 船喰みの穴への行き方と、ダンジョンの基本情報
- レベル上げのオススメ時期&敵との効率的な戦い方
この記事では、オクトパストラベラーをより快適に攻略するための、中盤後半のレベル上げ&JP稼ぎのオススメスポットを紹介します。
その場所は、コーストランド地方の西ゴールドショア海道にある「船喰みの穴」。第3章の攻略も進み、終盤に差し掛かる手前がおすすめのタイミングです。
終盤フィールドでは敵の攻撃も熾烈になり、準備をしておかないと苦戦は必至。この場所でEXP・JPを稼いでおくことで、終盤に向けてのパーティ強化を簡単に行うことができます!
- この記事ではシステム面・ストーリー面の一部ネタバレがあります。気になる方はご注意ください。
- 本ブログでは快適攻略に必要な要素に絞って記事を作成しています。オクトラ1の網羅的な情報は以下の公式ガイドブックにまとまっていますので、ぜひこちらも参考にしてください!
\リンク先から紙版も購入可能です/
船喰みの穴がレベル上げ&JP稼ぎにオススメな理由

船喰みの穴は、なぜレベル上げやJP稼ぎにオススメなのでしょうか?その理由を3点、紹介します。
- 獲得EXP・JP量が比較的に多い
- キャットリンの出現率が高い
- サブストーリー攻略とも併用できる
獲得EXP・JP量が比較的に多い
オクトパストラベラーでは、ストーリーの進行度合いや危険度Lv.によって、出てくる敵の強さや獲得リーフ・経験値(EXP)・ジョブポイント(JP)が大体決まってきます。
船喰みの穴の危険度Lv.は35。このレベル帯のダンジョンでは獲得EXP200程度が相場ですが、このダンジョンの敵からは平均300程度のEXPを獲得できます!
併せて、JPも1戦闘あたり150前後と安定して稼げます。このあたりで各種ジョブの奥義や「ダメージ限界突破」や「ラストアクト」などの有用サポートアビリティを覚えておくと終盤が楽。レベル上げとJP稼ぎを両立できる、非常にお得なダンジョンになっています!
ちなみに、出現する敵には共通の弱点があるわけではないので、バトルのほうは少し工夫が必要。ただ、魔法攻撃役が育っていればゴリ押しできるくらいの強さです。
敵を1体でもブレイクしたうえで倒すと、獲得EXPが×1.1倍になるボーナスがつくので、効率的にレベル上げを行いたい場合は積極的に敵をブレイクさせて倒していきましょう!

敵を1ターンキルできれば獲得JPも×1.1倍になります。敵の構成にもよりますが、BPパサーのタイミングが合えば、ブーストMAXの大雷撃魔法で一撃。魔法攻撃役が育っていたら積極的に狙ってみましょう。
キャットリンの出現率が高い
キャットリンはバトルの際に遭遇するレアモンスターで、倒すと序盤~中盤では破格の1,000EXPを獲得できます!
船喰みの穴では、このキャットリン&ジェントルキャットリンの出現率が6%と高確率で設定されています。他のフィールド・ダンジョンでは3~4%なので出現確率はほぼ倍。非常にオイシイ出現スポットになっています。
キャットリンは物理攻撃の回避率が高く、ダメージも1/100になり、おまけに逃げ足が早いという◯◯クエストのメタル系のような性能で倒しにくいです。が、メタル系と違うのは属性攻撃が(ダメージ1/100ですが)必中で通ること!
キャットリン&ジェントルキャットリンのHPは高くない(通常モンスター換算でそれぞれHP400&800)ので、属性攻撃で攻め立てることで、案外あっさりと倒すことができます。
サブストーリー攻略とも併用できる
最後に、直接的なメリットではないですが、船喰みの穴のボスはサブストーリー「凶暴な海獣」のクリア条件になっています。せっかくなのでレベル上げのついでに、このサブストーリーをクリアしておくのが良いです。
ダンジョンに入る前にゴールドショアの依頼人からサブストーリーを受注し、併せて「海獣の卵」も入手しておきましょう。そのうえで船喰みの穴のボス「海獣」を倒せばサブストーリーはクリア。
報酬の7,000リーフと、物防が高く氷ダメージを半減する「海獣の盾」を入手できます。


船喰みの穴への行き方&入手できるアイテム


ダンジョンへの行き方
船喰みの穴はコーストランド地方、「西ゴールドショア海道」の北西に入口にあります。
ゴールドショアからは、街を出て少し進んだ先にあるセーブポイントの近くの橋を渡り、そこから分岐を南西に進みます。
もう1つの橋を渡った先の少し北にいる、【海獣狩りの名人】のおじいさんが目印。おじいさんのいる場所から少し北に進むと、「船喰みの穴」の入口があります。
入手アイテム
アイテム | 種類 | 性能 | 入手場所 |
---|---|---|---|
復活のオリーブ(大) | 消費 | 味方単体を復活し、HPを2,000回復 | 入口から右端に進み、分岐を下 |
HP全体回復のブドウ | 消費 | 味方全体のHPを900回復 | マップ右端、分岐の上側 |
BP回復のザクロ(特大) | 消費 | 味方単体のBPを4増加 | マップ中央、左下の隠し通路 |
HP/SP回復のジャム | 消費 | 味方単体のHP/SPを全回復 | マップ上端、右側の隠し通路 |
沈黙耐性ストーン | アク | 「沈黙」状態を無効化 | マップ上端、左側の隠し通路 |
ヘッジホッグスピア | 槍 | 物攻+142, 速度+84 | セーブポイント左下(紫宝箱) |
海獣の盾 | 盾 | 物防+110, 回避-79, 氷ダメージ50%軽減 | SS「凶暴な海獣」クリア |
船喰みの穴で入手できるアイテムを、おおむね進行順に並べています。紫宝箱があるので必ずテリオンを連れていきましょう。
このダンジョンはほぼ一本道で、道なりに進めば全ての宝箱を回収できます。隠し通路を通る必要がある宝箱も多いので、気になる所はこまめに調べてみてください。
ヘッジホッグスピアは、行動速度を+84する便利な槍。テリオンのバトルジョブが商人の場合、この槍を装備させておくのが良いでしょう。
その他参考情報
このダンジョンの奥地にはボス【海獣】がいます。このボスを倒すことは、サブストーリー「凶暴な海獣」のクリア条件になっています。
「凶暴な海獣」は、ゴールドショア貴族街の南東にいる【駆け出しの漁師】から受注できます。サブストーリーを受注したら、彼から「海獣の卵」を入手しておきましょう。クリアに必要なキーアイテムです。



海獣の卵は「盗む」の確率が非常に低く、盗みづらいアイテムです。売価は3,895リーフと比較的安価なので、トレサで買い取ってしまうのが楽です。
サブストーリーをクリアすると、報酬として7,000リーフと海獣の盾が入手できます。海獣の盾はかなりクセの有る性能ですが、この時点では最強クラスの物理防御を誇る盾なので、守備固めに活用しましょう!
コメント