氷竜の口でレベル上げ&JP稼ぎ!オクトラ1終盤の、効率的なパーティ強化方法【オクトパストラベラー快適攻略】

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
この記事で分かること
  1. 氷竜の口が中盤後半のレベル上げ&JP稼ぎにオススメな理由
  2. 氷竜の口への行き方と、ダンジョンの基本情報
  3. レベル上げのオススメ時期&敵との効率的な戦い方

この記事では、オクトパストラベラーをより快適に攻略するための、終盤~裏ボス戦で使えるレベル上げ&JP稼ぎのオススメスポットを紹介します。

その場所は、フロストランド地方の南ノースリーチ雪道にある「氷竜の口」。上級ジョブの守護者と戦う前のパーティ強化、また裏ボス前のセカンドパーティのレベル上げに大活躍するスポットです。

上級ジョブの守護者や本作の裏ボスは、これまでのストーリーで戦ってきたボス達とは強さが明らかに一線を画しています。生半可な準備では全く歯が立ちません。

相手に応じたバトルの戦略はもちろんありますが、やはり地力も大事。ここでパーティ強化もしっかり行えばより勝率が上がり、快適に戦えるでしょう!

  • この記事ではシステム面・ストーリー面の一部ネタバレがあります。気になる方はご注意ください。
  • 本ブログでは快適攻略に必要な要素に絞って記事を作成しています。オクトラ1の網羅的な情報は以下の公式ガイドブックにまとまっていますので、ぜひこちらも参考にしてください!

\リンク先から紙版も購入可能です/

目次

氷竜の口がレベル上げ&JP稼ぎにオススメな理由

氷竜の口は、なぜレベル上げやJP稼ぎにオススメなのでしょうか?その理由を3点、紹介します。

  • 獲得EXP・JP量が多く、戦闘をパターン化しやすい
  • キャットリン系が3種すべて出現する
  • 「けしかける」最強のカニス・ディルスを捕獲可能(低確率だが)

獲得EXP・JP量が多く、戦闘をパターン化しやすい

オクトパストラベラーでは、ストーリーの進行度合いや危険度Lv.によって、出てくる敵の強さや獲得リーフ・経験値(EXP)・ジョブポイント(JP)が大体決まってきます。

氷竜の口の危険度Lv.は45。このレベル帯のダンジョンでは獲得EXP500程度が相場ですが、ここの敵からは平均650程度のEXPを獲得できます!

加えてJPは、EXPほどのお得感はないですが、平均程度の200前後は安定して稼げるダンジョンです。

もう1つのポイントは、戦闘のパターン化が非常に簡単!ということ。このダンジョンで出てくる敵の大部分は全て弓が弱点で、シールドポイントも少ないので、「どしゃぶり矢」で確実にブレイク可能です。

そのまま1ターン目で倒すことができれば、ブレイク&1ターンキルでEXP・JPの両方が×1.1倍になります。バトル時間の短縮にも繋がるので稼ぎの効率が更に高まるでしょう!

日々是リーマン

この時期になると「隊長のバッジ」(獲得EXP+50%)、「友情のバッジ」(獲得JP+50%)も入手しているはず。
上級ジョブを入手していれば、「獲得EXPアップ」と「獲得JPアップ」の効果も加わり、レベル上げの効率が更に高まります!

キャットリン系が3種すべて出現する

キャットリンはバトルの際に遭遇するレアモンスターで、以下の3種が存在します。

スクロールできます
名前HPリーフEXPJP
キャットリン43,0001,000150
ジェントルキャットリン83,000200400
ブルジョアキャットリン8050,0002,0001,000

氷竜の口は、オクトパストラベラーの全てのフィールド・ダンジョンで唯一、キャットリン&ジェントルキャットリン&ブルジョアキャットリンの3種が同時に出現する可能性があります!

出現確率は4%と平均的なのですが、出るときは3種全てまとめて出現!全員倒せればEXPは3,200、JPは1,550、リーフに至っては56,000リーフと破格の報酬を得られます。

もちろん獲得EXP&JPアップの効果は乗るので、最大で×2.2倍のEXP・JPを一度にゲットできます!

キャットリンは物理攻撃の回避率が高く、ダメージも1/100になり、おまけに逃げ足が早いという◯◯クエストのメタル系のような性能で倒しにくいです。が、メタル系と違うのは属性攻撃が(ダメージ1/100ですが)必中で通ること!

ブルジョアキャットリンのHPは群を抜いて高い(通常モンスター換算で8,000程度)ため、安定して倒すためにはある程度の強さが必要ですが、出現した場合はぜひ優先的に攻撃を仕掛けていきましょう!

「けしかける」最強のカニス・ディルスを捕獲可能(低確率だが)

最後に、このダンジョンでレベル上げを行う間接的なメリットを紹介します。このダンジョンにはボス「カニス・ディルス」が配置されており、このボスを倒すと低確率でランダムエンカウントするようになります。

それだけだとただの厄介なモンスターなのですが、ランダムエンカウントの「カニス・ディルス」は捕獲可能!ブースト度合いに応じて剣で敵全体に3~6回(!)攻撃する「乱れひっかき」を使うことができます!

1発あたりのダメージも高めで、ブーストMAXで使えば5万以上のダメージを与えることもざら。敵のシールドポイント削りの観点でも、ここで1~2匹捕まえておくと裏ボス戦(特に後半戦)で役に立ちます。

とはいえ出現率&捕獲率は非常に低いので、運良く捕獲できたらラッキー!くらいの位置づけです。

また、このダンジョンの宝箱には、魔法攻撃役最強の頭防具、「アダマン帽」があります。属性攻撃を+88強化する、防具だか武具だか分からない性能。ぜひ魔法攻撃役に装備させておきましょう。

関連:レベル上げの基礎知識

氷竜の口への行き方&入手できるアイテム

ダンジョンへの行き方

氷竜の口はフロストランド地方、「南ノースリーチ雪道」の南西に入口があります。

このダンジョンはノースリーチから移動するより、1つ前の街のスティルスノウから移動した方が楽。スティルスノウから「西スティルスノウ雪道」を北西に進み、南ノースリーチ雪道に向かいます。

南ノースリーチ雪道に入ってひたすら左に進むと、突き当りに「氷竜の口」の入口があります。

入手アイテム

スクロールできます
アイテム種類性能入手場所
30,000リーフリーフセーブポイント左、最初の分岐
アダマン帽物防+104, 属防+180, 属攻+88次の分岐を右に進んだ先
(アダマン帽:紫宝箱)
SP回復のプラム(大)消費味方単体のSPを100回復
睡眠耐性ストーンアク「睡眠」状態を無効化マップ中腹の分岐、左に進んだ隠し通路
闇の精霊石(特大)消費敵全体に闇属性の2,700ダメージマップ左上、最初の分岐を上
HP/SP回復のジャム消費味方単体のHP/SPを全回復マップ左上、次の分岐を上
禁断の短剣短剣物攻+285, 属攻+155,
火・闇属性攻撃ダメージ半減
ボス討伐後、広場の上側

氷竜の口で入手できるアイテムを、おおむね進行順に並べています。紫宝箱があるので必ずテリオンを連れていきましょう。このダンジョンはほぼ一本道で、道なりに進めば全ての宝箱を回収できます。

このダンジョンの目玉は「アダマン帽」。頭防具の中で最高の属防に加え、属攻も+88と非常に高く、属性攻撃のダメージ強化にうってつけの装備。ダンジョンに入ったらまず入手し、魔法攻撃役に装備させておきましょう。

ボス「カニス・ディルス」を倒すと、近くの宝箱から「禁断の短剣」を入手できます。非常に高い物攻を誇る武器ですが、禁断シリーズならではのデメリットで、火・闇属性の攻撃ダメージが半減してしまいます。

とはいえ、物理攻撃しか行わなければ全く問題なし。禁断シリーズの中でも比較的使いやすい性能なので、テリオンなど物理攻撃メインのキャラに装備させておくとよいでしょう。

次ページ:氷竜の口での効率的なレベル上げ方法を紹介!

1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次