番外編:オクトラ攻略 Youtube動画&攻略本の紹介

ここまでは「攻略サイト」の切り口でオススメを紹介してきましたが、オクトラの攻略情報をゲットできるのはWebサイトだけではありません。ここからは番外編として、私、日々是リーマンの独断と偏見で、お世話になったYT動画とオクトラ攻略本の簡単レビューをご紹介します!
YT動画①:しゅがーはうす様 「誰でも簡単にクリア」シリーズ
まずご紹介したいのがこちら。しゅがーはうす様の「誰でも簡単にクリア&ストーリーまとめオクトパストラベラー攻略チャート」シリーズです。本サイトで掲載した動画は元々投稿された動画のリメイク版なので、元動画が気になる方は配信者様のページから辿ってみてください。
こちらの動画で一番共感するのはやっぱり攻略のコンセプトですね!「誰でも簡単に攻略」というコンセプトは私のブログの「初心者でも社会人でも快適攻略」と通じるものがあり、プレイ時・攻略記事執筆時に大変参考にさせていただきました。
一方、しゅがー様の動画と私のブログでは、攻略のやり方が少し違っています。しゅがー様の動画は序盤から高レベルのマップをどんどん進んでいき、装備品を入手していきますが、私の記事ではそこは無理せず、序盤⇒中盤⇒終盤にかけて活動エリアを徐々に広げて行く攻略方法です。

この辺りの進め方は個人の好みが大きいと思います!攻略方法の違いを楽しみつつ、ご自身にあった方法を見つけて頂くのが良いかと思います。
余談ですが、こちらのしゅがー様はゲーム愛が非常に強く、特にFF5への愛が非常に強い(と勝手に感じている)ので、ぜひ関連動画からその辺りも楽しんでみてください!またゲームブログも運営されており、オクトパストラベラーの攻略記事もありますのでそちらも併せてご参考ください!
YT動画②:おやつ様 「ひたすら楽してオクトパストラベラー」シリーズ
続いてご紹介したいのがこちら。縛りプレイで有名なおやつ様の「ひたすら楽してオクトパストラベラー」シリーズです。本サイトで掲載した動画はニコニコ動画のコメント付きまとめ版ですが、コメントなしのオリジナル版も投稿されていますので、コメントが気になる方はこちらのリンクから辿ってみてください。
こちらの動画のコンセプトも「ひたすら楽して」ということで非常に共感できるのですが、、この言葉とは裏腹に「最小勝利回数」「稼ぎ・アイテム拾いなし」などの過酷な制限をかけて攻略を行っています。とはいえ、(この方の他ゲーム攻略動画と比べて)オクトラは運要素が少なく、途中からとんでもない強さで無双し始め、まさに「ひたすら楽して攻略」になるのですが・・。



ちなみに、おやつ様はレトロゲーを中心に様々なゲームを「ひたすら楽して攻略」しているので、ぜひほかの動画も楽しんでみてください!私も大ファンです。
動画内で「編集は頑張らない」と明言されておりますが、編集技術も神で作品としても楽しめる動画です。ニコ動好きの方は視聴者コメントの掛け合いも楽しめるポイント。エンタメとしても飽きることなく楽しめるコンテンツ担っています。
攻略情報の観点でも、ボスをどう攻略するかという戦略面や、その準備も含めた攻略の立ち回りが大変参考になります。特に動画内では、ボスの行動や攻撃パターンの情報が非常に詳しく説明されています。ここまで詳細な情報は攻略サイトにも乗っていないので、非常に参考になりますよ!
攻略本: 「OCTOPATH TRAVELER 公式コンプリートガイド&設定資料集」


それでは最後に、攻略情報という意味では本家本元の、「攻略本」についてご紹介します。現在オクトパストラベラーの攻略本は、「OCTOPATH TRAVELER 公式コンプリートガイド&設定資料集」が公式ガイドブックとしてSQUARE ENIX様から出版されています。
価格は税込2,420円。紙版とKindle版が販売されており、サイズはタテ25.7cm、ヨコ18.2cm、厚み1.7cm(223ページ)です。いわゆる「B5サイズ」で、A4よりは少し小さいですが、厚みがあるので現物はかなり存在感があります。
攻略本の特徴3選
- 全マップ、アイテム、攻略情報完備
- 公式ガイドブックのため情報の信頼性高
- (紙版限定)本ならではの使いやすさ抜群
まず1点目ですが、さすが「公式コンプリートガイド」と冠されているだけあり、情報の網羅性と密度がとんでもないことになっています。全マップ情報も完備され、町人の情報もすべて網羅されています。もちろんストーリー攻略チャートやアイテム・装備品情報も完備。攻略ならこの一冊あれば問題なし。です。



最後にイラストなどの設定資料集もついており、オクトラ世界観のファンはそちらも楽しめます!
また、公式ガイドブックなので、当然ですが情報の信頼性はピカイチです。攻略サイトももちろんチェックは何重にも行っていると思いますが、(私の記事も含めて)どうしても誤記が発生する可能性は否めません。その点この本はゲームの販売元が出版しているので、信頼性という意味では別格なものがありますね。
最後に、こちらは紙版限定、かつ往年のスーファミ・プレステ時代の攻略本に慣れた方限定ではありますが、、やはり紙の攻略本は安心感がありますね。笑 暇な時に読み込むのも楽しいし、さっとページをめくってサクッと必要情報にたどり着けますし、この安定感は何物にも代えがたいです。
オススメ活用方法
攻略本の活用方法をご紹介する前に、まず定価が2,420円と、お金がかかってしまいます。正直Webサイトだけでも攻略に必要な情報はすべて入手できますが、Web環境によらず攻略情報を見たい、という方や、いちいち検索したりサイトを行ったり来たりするのは面倒・・という方は思い切って攻略本を購入するのもありだと思います。
紙版とKindle版ですが、自宅プレイが中心(+往年の紙媒体が好き)の方は紙版、外出時や移動中にもゲームを楽しんでいる方はKindle版ですかね。私は現在(タブレットが故障しており・・)紙版のみを持っているので、以下は紙版の活用方法を紹介します。
こちらの活用方法ですが、やっぱり攻略のお供に普段使い+データベースとしての辞書的な使い方が一番安定ですかね!マップ情報が完備されているので、攻略状況に合わせてページをめくりながら進め、知りたい内容があったら本の後半のデータベースで調べる。みたいな使い方がオススメです。
困った時に情報がすぐ手元にある安心感は、ある意味何物にも代えがたいと思います。子供の頃はお小遣いのやりくりで攻略本を購入するのも躊躇してましたが、大人になってからは安い買い物(飲み会1回分以下)?興味ある方はぜひ一度購入を検討して頂けるといいかと思います~!
\リンク先から紙版も購入可能です/
まとめ
この記事では、オクトラ攻略にオススメの攻略サイト5選!と題して、私の攻略記事執筆時にもお世話になった他サイトと、番外編としてYT動画、攻略本の紹介を行いました。(無理やり)まとめるとこんな感じです!
- マップ完備の攻略サイト、もしくは攻略本を普段の攻略のお供に
- 攻略に悩んだときはすぐに検索、先人たちの攻略情報を参考に
- 日々是ブログも忘れずに活用して(ご愛顧お願いします)、快適な攻略ライフを!
最後に私のブログのアピールになりましたが笑、「日々是。リーマンのゲーム道」は初心者・時間のない社会人の快適攻略に向けた攻略の進め方やポイントを紹介しています。この記事で紹介したサイトや攻略本とはまさに盾と矛の関係。網羅的な情報で守りを固めつつ、私のブログの攻めの(?)攻略情報で快適攻略生活をぜひ楽しんでください!
さいごに
本記事では下記ガイドラインに従い、画像等のデータを使用しています。
https://www.jp.square-enix.com/game/guideline/octopathtraveler/
© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
コメント