- オクトパストラベラー0の価格・ハード・バージョンなどの公式情報
- タイプに応じたおすすめ予約バージョンと、発売までに準備しておきたいこと
- 最新作のストーリーや仲間キャラ、過去作にはなかった追加要素
2025年7月31日、嬉しいニュースが飛び込んできました!オクトパストラベラーシリーズの最新作、「オクトパストラベラー0」の発売です!
この記事では、オクトラ0の最新情報をできるだけ分かりやすく噛み砕いて解説します。最新情報は随時追加していきたいと思いますので、ぜひチェックしてくださいね!
- 本ブログではオクトパストラベラー0の過去作品、「オクトパストラベラー」や「オクトパストラベラーⅡ」の快適攻略方法を紹介しています。気になる方はぜひ他の記事も読んでみてくださいね!
「オクトパストラベラー0」の公式情報(7/31時点)

まずは、SQUARE ENIXのサイトからの公式情報のポイント(7/31時点)を紹介します。
オクトラ0の提供ハード・発売日
オクトラ1/2と同じく、オクトラ0はスイッチ・PS4/5・PC・Xboxと主要ハードをすべてカバーしています。パッケージ版はスイッチとPS4/5のみの発売になります。
基本的にどのハードでもできることは変わらないですが、ハードの性能によって処理能力が変わったり、今作のオリジナル要素である街作りの建物最大数が変わったりするのでそこは注意。スペックを気にする方は、PCで遊べるSteamかMicrosoft Store of Windowsが安心かと思います。
発売日は2025年12月4日!今から待ち遠しすぎますね。注意点としてはSteam版は12/5 2:00に配信開始ということで、他のバージョンよりも遊べるタイミングが少し遅くなります。
オクトラ0のバージョンと販売価格
種別 | バージョン | 価格 | 備考 |
---|---|---|---|
パッケージ版 | 通常版 | 7,678円 | 「旅立ち応援パック」 「オリジナルミニ手記」 |
コレクターズエディション | 25,980円 | 多数の特典あり | |
ダウンロード版 | 通常版 | 7,678円 | 「旅立ち応援パック」 |
デジタルデラックスエディション | 9,878円 | 「旅立ち祝福パック」 | |
デジタルデラックスアップグレード | 2,860円 | ※通常版に「旅立ち祝福パック」を付与? | |
コレクターズエディション | 25,980円 | 多数の特典あり |
オクトラ0のバージョンと販売価格を、こちらの表にまとめています。
通常版の価格は、パッケージ/ダウンロード版ともに7,678円。こちらが定価となりますが、SQUARE ENIXのe-Storeではポイント値引きで6,980円で購入可能なようです。
通常版(パッケージ版)の初回出荷特典、またダウンロード版の予約特典として、「旅立ち応援パック」が付属します。
- セレクトアビリティ:「氷結魔法の極意」
- アイテム:「HP回復のブドウ(大)×5」「SP回復のプラム(大)×5」「全回復のジャム×5」

「セレクトアビリティ」は本作の新要素。記事後半で考察しています。
続いてデジタルデラックスエディション。こちらはダウンロード版限定で、9,878円と少し値段があがりますが、以下の「旅立ち祝福パック」が付属します。
- セレクトアビリティ:「トリプルアタックの極意」「消費SPダウンの極意」「獲得JPアップの極意」
- アイテム:各種ナッツ(大) ※物攻・属攻・物防・属防・速度・会心・命中・回避
- タウン装備品:祝祭セットの設計図(祝祭のチキンテーブル、祝祭のアーチ、祝祭の大きなアーチ、祝祭の旗、豪華な花瓶
- デジタルアートブック
こちらも新要素のセレクトアビリティ、ステータス上昇アイテムの各種ナッツ、独自のタウン装備品など盛りだくさん。デジタルアートブックも付いてきます。
最後に25,980円のコレクターズエディション。これはデジタルデラックスの特典に加え、様々なグッズが手に入るバージョンです。詳細は公式リンクが一番分かりやすいので、こちらを参照してください。



ダウンロード版でもSteam版のみ、コレクターズエディションを入手可能。コレクターズコレクターズエディションは限定生産という情報もあります。買い逃しには注意!
その他の追加特典
セーブデータ連動キャンペーン
オクトパストラベラー0をプレイする際に、以下のゲームのセーブデータ(もしくは購入履歴)があると、セーブデータ連動キャンペーンとして特典をもらうことができます。
ゲームソフト | 特典 | 効果・備考 |
---|---|---|
オクトパストラベラー | 青のキャットリン像 | 設置中、EXPとリーフの獲得量上昇 |
オクトパストラベラーⅡ | 青のオクトリン像 | 設置中、JPの獲得量上昇 |
ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー HDリマスター | 物攻増強のナッツ(大) | ※スイッチ2のみで発売 |
HD-2D版 ドラゴンクエストⅢ | HP増強のナッツ(大) | |
HD-2D版 ドラゴンクエストⅠ&Ⅱ | SP増強のナッツ(大) | ※25年10月24日発売予定 |
この中でも特に気になるのは、やはり「オクトパストラベラー」の特典の青のキャットリン像と、「オクトパストラベラーII」の特典の青のオクトリン像ですね!
これらはそれぞれ街に設置するアイテムで、キャットリン像は獲得経験値とリーフ(この世界のお金に相当するもの)、オクトリン像はJP(ジョブポイント)をそれぞれアップさせる効果があるので、これを入手しておくだけで冒険がかなり快適になること間違いないでしょう!
Amazonでの購入キャンペーン
スイッチ/スイッチ2、PS4/5のパッケージ版は、Amazonで購入時にオリジナルステッカーの特典があります。こちらはまだ詳細は不明ですが、パッケージ版の購入を考えている方は少しだけお得になります!
\パッケージ版のAmazon予約はこちら/
予約時のおすすめバージョンと、発売までの準備
いろんなバージョンや特典があり、何を予約すれば良いか悩みがちだと思いますが、ゲームに何を求めるかによっていくつかパターン分けできると思います。
- 特典は不要で、ゲームそのものの歯応えを楽しみたい:通常版を予約
- 少しでも快適にゲームを進めたい:デジタルエディションを予約+オクトラ1・2をプレイ
- 特典を全部網羅したい:コレクターズエディションを予約+関連ゲームもすべてプレイ
この中での筆者のおすすめは、デジタルエディションですかね。
何か公式もうまくこれを買わせるよう誘導している気もしますが、「旅立ち祝福パック」の消費SPダウンや獲得JPアップのアビリティは過去作品でも非常に重要だったので、ゲームの快適性や効率性を重視する方はデジタルエディションを選ぶのが間違いないかと思います。
あとは発売日まであと4ヶ月あるので、時間に余裕のある方は「セーブデータ連動キャンペーン」にチャレンジするのもおすすめ。特にオクトラ1とオクトラ2の特典の青のキャットリン像&青のオクトリン像による、経験値/リーフ/JPの獲得量がアップする効果は重要なポイントです!
まだオクトパストラベラーの過去作品をプレイしてない方は、この機会にぜひプレイしてみてください。すでにプレイした方も、記憶を呼び戻す意味でももう一度プレイしてみると非常に良いかと思います!
なお手前味噌になりますが、本ブログではオクトパストラベラー/オクトパストラベラーIIの快適攻略方法を紹介しているので、ブログ記事も参考に攻略していただけるとありがたいです!
余裕のある方はさらにドラクエ3や10月発売予定のドラクエ1&2も合わせてプレイしておくとオススメです。オクトラ1&2と比べると特典は小粒ですが、往年のドラクエファンはぜひプレイしておきたいゲームですね。



スイッチ2を持っている方は、ブレイブリーデフォルトもぜひ!(管理人は未プレイですが・・・)
コメント