こんにちは。日々是リーマンです。
この記事では、オクトパストラベラーの攻略序盤、第一章のフィールドにあるダンジョンのオススメ攻略ガイドを紹介します。
各キャラの第一章をクリアし、仲間を集める道中、ぽっかり入口をあけてたたずむダンジョン。入ってみると何やら危険度レベルも高く、危なっかしい雰囲気・・ですよね。敵と戦うと、フィールドとは場違いな敵の強さに驚いた方もいるかと思います。
これらのダンジョンには、それぞれオススメの攻略時期があります。具体的には序盤、全キャラの第一章をクリアしたタイミングから、中盤の攻略メンバーを決め、第二章を始めるまでのタイミングです。
ダンジョン内の強敵も、ポイントを押さえて対処できれば効率的に倒すことができます。上手なタイミングで攻略を行うことで、ストレスなく快適に、パーティの強化につなげることができますよ!
序盤の攻略については、こちらの記事を参考にしてください。

- この記事ではシステム面・ストーリー面の一部ネタバレがあります。気になる方はご注意ください。
- 本ブログでは快適攻略に必要な要素に絞って記事を作成しています。オクトラ1の網羅的な情報は以下の公式ガイドブックにまとまっていますので、ぜひこちらも参考にしてください!
\リンク先から紙版も購入可能です/
ダンジョン探索の基礎知識

このセクションでは、序盤のフィールドで探索できるダンジョンの一覧と、探索における注意点を紹介します。
各地方のダンジョン情報
第一章で訪れる街の近くには、各地方に1つずつ「ダンジョン」が用意されています。それぞれ危険度(攻略推奨レベル)が第一章の攻略レベルより高めに設定されており、これまでの道中にはいないレベルの強敵が出現します。その分、中の宝箱からは有用な装備やリーフを入手することができます。
地方 | ダンジョン名 | 危険度Lv. | 紫宝箱 | ボス有無 | 関連SS* | 攻略タイミング |
---|---|---|---|---|---|---|
フラットランド | 夜啼きの森 | 15 | 無 | 無 | 無 | 全キャラ加入以降 |
ハイランド | 無垢の巣窟 | 15 | 有 | 無 | 有 | 全キャラ加入以降 (SSと併せて攻略) |
ウッドランド | 獣道 | 15 | 有 | 無 | 無 | 全キャラ加入以降 (ハンイット必須) |
サンランド | 流砂の洞窟 | 20 | 有 | 無 | 無 | 中盤パーティ編成後 |
リバーランド | 双子滝 | 20 | 有 | 有 | 無 | 中盤パーティ編成後 |
クリフランド | 鳥葬の洞窟 | 20 | 有 | 有 | 無 | 中盤パーティ編成後 |
フロストランド | 氷の洞窟 | 25 | 有 | 有 | 有 | 中盤パーティ編成後 |
コーストランド | 波隠れの岩窟 | 45 | 有 | 無 | 有 | 第二章終了時以降 |
危険度Lv.20以上のダンジョンには、ボスが出てくる所もあります。ボスを倒すことでその先の宝箱が入手できます。ボスは一度倒すとダンジョン内に通常敵としても出現し、ハンイットで「捕獲」すると強力な攻撃を繰り出すことができます。また、各地方のサブストーリーと連動しており、サブストーリーの攻略のためにダンジョン探索が必須になることもあります。
ボスだけでなく、ザコ敵の攻撃も強力で、一気に数百以上のダメージを与える敵もざら。特にLv.20以上のダンジョンの攻略は、全キャラを仲間にした直後のパーティでは苦戦必至です。敵の対策はこの記事の後半で紹介しますが、それでも敵が強い場合は無理せず、中盤攻略のパーティを編成し、各キャラがバトルジョブを装備した段階で攻略を進めることにしましょう。

特に「波隠れの岩窟」は、完全に中盤~終盤向けのレベル帯です。ダンジョンの中には非常に魅力的な装備もあったりするのですが、序盤は無理せずにいきましょう。
パーティには必ず、テリオンを入れて探索しましょう。「夜啼きの森」以外はすべて、ダンジョン内に紫宝箱があるので回収には必須です。後は「学者」と「狩人」が攻略のポイントになるので、サイラスやハンイットを入れるか、バトルジョブを装備して準備しておきましょう。
ダンジョン探索の注意点
こちらで挙げたダンジョンは、基本は好きなタイミングで探索を行うことができます。ストーリーを進める時期によって探索ができなくなったり、宝箱がなくなったり・・ということはありません。サブストーリーを進めるために攻略が必要なダンジョンを除き、探索するかどうか、ボスを倒すかどうかも自由です。
ただ、ダンジョンの危険度Lv.にもよりますが、敵が強い分、経験値やリーフ、JPも多めにもらえます。うまく戦えば良い稼ぎスポットになるので、レベル上げにも活用できます!
後は細かいところですが、このゲームでは一度訪れた街にはどこからでもファストトラベルで自由に戻ることができます。これはダンジョンの中でも有効なので、アイテムを全部入手した後や、敵が強くて攻略がしんどい場合は無理せずファストトラベルでダンジョンから抜け出しましょう。



ドラクエで例えると「リレミト」、FFで例えると「テレポ」がMP消費無しで自由に使えるイメージですね!これは便利。積極的に活用していきましょう!
オクトラ序盤のダンジョン オススメ攻略プラン


このセクションでは、オクトパストラベラー序盤の各ダンジョンの入手アイテム・敵キャラの対策・その他耳よりな情報を紹介していきます。
この記事では、例えば希少性の低い消費アイテムは省略するなど、情報を絞って紹介しています。全アイテムや出てくる敵の詳細情報などは、他サイトなどのまとめ記事から参照してください。
【危険度Lv.15】フラットランド地方 夜啼きの森


ダンジョンの場所
フラットランド地方、アトラスダムから北に進んだ「北アトラスダム平原」の南西に入口があります。
オススメ入手アイテム
アイテム名 | 効果 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|
1500リーフ | ー | ダンジョン入口からすぐ上の宝箱 | |
シルバーソード | 物攻+52、行動速度+30 | 湖上方にある隠し通路右端の宝箱 | |
属防増強のナッツ | 属防+7 | 湖の左上にある宝箱 |
このダンジョンでは、消費アイテムの他に「1500リーフ」と「シルバーソード」、「属防増強のナッツ」を入手できます。シルバーソードは、フレイムグレースで入手できる「ヘヴィブレイド」と比べると攻撃力に劣っておりますが、剣を装備できる2番手メンバーに装備させるといいかもしれません。
敵キャラ対策
ザコ敵は「平原のフロッゲンⅢ~Ⅵ」など、高レベルのザコ敵が出ます。ただ氷弱点なので、大氷結魔法を駆使すればそれほど苦戦することなく戦えるでしょう。その他の敵は火・雷が弱点ですが、HPも低いので大氷結魔法の巻き込みで倒せると思います。
その他情報
このダンジョンはあまり旨味のあるダンジョンではないので、面倒なら攻略を飛ばしてしまって問題ありません。ちなみにゲーム最終盤、この森の奥に出てくるキャラと「試合」か「けしかける」で戦い、倒すと低確率(10%)で「フィジカルベルト」をもらえます。こちらは物攻&物防を+65する便利なアクセサリですので、ご参考まで!
【危険度Lv.15】ハイランド地方 無垢の巣窟


ダンジョンの場所
ハイランド地方、コブルストンから東に進んだ「北コブルストン山道」の北東に入口があります。
オススメ入手アイテム
アイテム名 | 効果 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|
ポールメイス | 物攻+52、速度+30 | セーブポイントから左奥の隠し通路先の宝箱 | |
命中増強のナッツ | 命中+7 | 右下の石碑近くの紫宝箱 | テリオン必須 |
このダンジョンでは、消費アイテムの他に「ポールメイス」と「命中増強のナッツ」を入手できます。シルバーソードは、フレイムグレースで入手できる「ヘヴィブレイド」と比べると攻撃力に劣っておりますが、剣を装備できる2番手メンバーに装備させるといいかもしれません。
敵キャラ対策
ザコ敵は主にエレメント系(◯◯ウィスプ)と、骸骨系のザコ敵が出ます。エレメント系は基本的にHPが少ないですが、ウィンドウィスプとサンダーウィスプはHPが高く、さらにサンダーの方は火・氷・雷に弱点がないので注意。風・闇弱点なので、トレサやプリムロゼでブレイクしてしのぎましょう。
骸骨系もHPが高く、火・氷・雷でブレイクできない場合も多いです。ただ、骸骨系はすべて杖属性が弱点なので、魔法キャラはまずは杖攻撃でブレイクし、その後に大魔法を叩き込むようにするとスムーズです。
その他情報
このダンジョンはサブストーリー「歴史研究家ノエル(1)」を攻略する場合は探索必須です。オフィーリアかプリムロゼでノエルを仲間にし、このダンジョン奥(一番右下)の石碑の前に連れて行くことでサブストーリーがクリアできます。クリア報酬は「4800リーフ」と「物防増強のナッツ」。序盤のストーリーにしてはもらえる金額が大きいので、ぜひ攻略しておきましょう!



ノエルのサブストーリーは(1)~(3)まであり、最後までクリアすると、ターンごとにSPが3回復する「歴史研究家の帽子」を入手できます。防御性能も高く便利な頭防具なので、ぜひ進めておきましょう!
【危険度Lv.15】ウッドランド地方 獣道


ダンジョンの場所
ウッドランド地方、シ・ワルキから西に進んだ「西シ・ワルキ森道」の南東に入口があります。



ボルダーフォールからダンジョンに向かうほうが、若干近い?かもしれません。
オススメ入手アイテム
アイテム名 | 効果 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|
4000リーフ | ー | 入った先の十字路を上に進み、右側の宝箱 | |
物防増強のナッツ | 物防+7 | 十字路を下に進んだ先の宝箱 | |
ウォーランス | 物攻+71、クリ+41 | 十字路を右→上に進む途中、左手の隠し通路の紫宝箱 | テリオン必須 |
このダンジョンでは、消費アイテムの他に「4000リーフ」と「物攻増強のナッツ」、「ウォーランス」を入手できます。物防増強のナッツは個数限定の非売品なので回収しておきましょう。ウォーランスは街の探索でも入手できるアイテムなので、ダンジョン探索時点ではそこまで有用ではないかもですが、リーフとあわせて回収しておきましょう。
敵キャラ対策
ザコ敵は「大牙イノシシ」が強敵です。3体まとめて出る上に攻撃力が高く、全体に数百ダメージを与える攻撃も持っているので油断するとパーティが壊滅します。弱点は剣と弓なので、特に集団で出た場合は狩人の「どしゃぶり矢」が刺さります!ハンイットか、バトルジョブとして「狩人」を入れて対応できるようにしておきましょう。他は火・氷・雷の3属性のどれかが弱点の敵が多く、そこまで脅威ではありません。
その他情報
このダンジョンは危険度Lv.15の割に探索でもらえるリーフが多く、おいしいダンジョンです。ちなみに十字路を右側に進むと意味ありげな広場がありますが、そこでは何も起きずただの行き止まりです。宝箱を全部取った時点でおとなしくファストトラベルしてダンジョン脱出しましょう。
コメント