【全キャラまとめ】オクトラ1序盤を快適に攻略するための、優先取得アビリティ3選

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
目次

商人トレサ・剣士オルベリク

商人トレサに優先的に覚えさせたいアビリティ3選は、こちらです!

序盤にトレサに覚えさせたいアビリティ3選
  1. 「傭兵よび」・・お金で助っ人をよび、敵全体を攻撃(リーフを使用)
  2. 「BPパサー」・・自分以外の味方単体のBPを回復(消費SP:3)
  3. 「大風よび」・・敵全体に風属性の魔法ダメージ(消費SP:10)

商人トレサは、戦闘補助と風属性の魔法攻撃が得意です。リーフを使った攻撃手段も持ちます。

「傭兵よび」は150リーフで呼べる傭兵が序盤で刺さります!攻撃ダメージは少ないですが、味方の物防をアップする効果が超強力。まずこれを覚えましょう。

あとは「BPパサー」!これを覚えてサイラスを仲間にしたらザコ戦はイージーモードです。開幕トレサのBPパサー ⇒ サイラスの大魔法で、大体何とかなってしまいます。

次に、剣士オルベリクに優先的に覚えさせたいアビリティ3選は、こちらです!

序盤にオルベリクに覚えさせたいアビリティ3選
  1. 「千本槍」・・敵にランダムに5~8回、槍で攻撃(消費SP:20)
  2. 「十文字斬り」・・敵単体に、剣で強力な攻撃(消費SP:22)
  3. 「一番槍」・・敵単体に槍で攻撃、次ターン先制行動(消費SP:6)

剣士オルベリクは、剣と槍の扱いに秀でた物理攻撃のエキスパートです。まずは「千本槍」を覚え、オルベリク編第一章のボスのシールドポイントを削っていきましょう。

あとは早めにダメージソースの「十文字斬り」、使い勝手の良い「一番槍」を覚えるのがオススメ。

トレサ・オルベリクが覚えるアビリティ・サポートアビリティの詳細は、こちらの記事に別途まとめています。ぜひ参考にしてください!

あわせて読みたい
【トレサ・オルベリク編】オクトラ1序盤を快適に攻略するための、優先取得アビリティ3選 こんにちは、日々是リーマンです。 この記事では、オクトパストラベラーの序盤攻略を効率的に行うために、 【商人】トレサ 【剣士】オルベリク の2キャラのオススメア...

踊子プリムロゼ・薬師アーフェン

踊子プリムロゼに優先的に覚えさせたいアビリティ3選は、こちらです!

序盤にプリムロゼに覚えさせたいアビリティ3選
  1. 「孔雀の舞」・・味方単体の属性攻撃力を2ターン強化(消費SP:4)
  2. 「闇夜の詩」・・敵全体に闇属性の魔法ダメージ(消費SP:10)
  3. 「黒豹の舞」・・味方単体の行動速度を2ターン強化(消費SP:4)

踊子プリムロゼは、味方の能力を高める戦闘補助と闇属性の魔法攻撃が得意です。

まずは「孔雀の舞」を覚えさせましょう。サイラスの大魔法の威力が1.5倍になります。あとはそこまで優先順位は高くないですが、「闇夜の詩」「黒豹の舞」の順で覚えるのがいいですね。

日々是リーマン

「摩訶不思議の舞」には低確率でEXP・JPアップの効果があります。序盤で一気にレベル上げをしたい場合などは、「闇夜の詩」「黒豹の舞」の前に「摩訶不思議の舞」を覚えさせるのもありかもしれません。

次に、薬師アーフェンに優先的に覚えさせたいアビリティ3選は、こちらです!

序盤にアーフェンに覚えさせたいアビリティ3選
  1. 「死中活劇断」・・敵全体に斧の物理ダメージ(消費SP:16)
  2. 「健全化」・・味方単体の状態異常を治し、2ターン予防(消費SP:6)
  3. 「大切断」・・敵単体に斧の物理ダメージ(消費SP:8)

薬師アーフェンは、高いHPと斧技、状態異常含めた回復技も覚える万能型です。

まずは便利な攻撃手段として、「死中活劇断」を覚えましょう。HPが減るほどダメージ上がります。あとは便利な「健全化」と、斧のダメージソースの「大切断」を覚えれば第一章はOKです。

プリムロゼ・アーフェンが覚えるアビリティ・サポートアビリティの詳細は、こちらの記事に別途まとめています。ぜひ参考にしてください!

あわせて読みたい
【プリムロゼ・アーフェン編】オクトラ1序盤を快適に攻略するための、優先取得アビリティ3選 こんにちは、日々是リーマンです。 の記事では、オクトパストラベラーの序盤攻略を効率的に行うために、 【踊子】プリムロゼ 【薬師】アーフェン の2キャラのオススメ...

盗賊テリオン・狩人ハンイット

盗賊テリオンに優先的に覚えさせたいアビリティ3選は、こちらです!

序盤にテリオンに覚えさせたいアビリティ3選
  1. 「フクロウ」・・敵単体の物理防御力を2ターン低下(消費SP:4)
  2. 「マジックスティールダガー」・・敵単体に短剣2回攻撃、SP回復(消費SP:6)
  3. 「SPパサー」・・自分以外の味方単体に残りSPの50%を与える

盗賊テリオンは、敵の弱体化やHP・SPを奪い、仲間に与えたりと、盗賊らしい補助特技を覚えます。

まずは「フクロウ」を覚えさせましょう。序盤では敵の物防を下げる効果は貴重です。その後は、「マジックスティールダガー」と「SPパサー」を覚えるのがオススメ。敵から盗んだSPを仲間に渡す、SP永久機関が完成します!

日々是リーマン

テリオンが主人公の時は、先に2.「マジックスティールダガー」を覚えるのがオススメです。

最後に、狩人ハンイットに優先的に覚えさせたいアビリティ3選は、こちらです!

序盤にハンイットに覚えさせたいアビリティ3選
  1. 「ねんちゃく糸」・・次から2ターン、敵単体の行動を最後に(消費SP:6)
  2. 「どしゃぶり矢」・・敵全体へランダムに5~8回弓攻撃(消費SP:24)
  3. 「すん止め」・・敵単体に弓攻撃、HPを1で残す(消費SP:4)

狩人ハンイットは、斧と弓を扱う弓攻撃のスペシャリストです。

「ねんちゃく糸」はボス戦で超重要なアビリティ!まずは覚えておくことをオススメします。「どしゃぶり矢」は弓弱点のザコのブレイク用に、「すん止め」は敵の捕獲用や「盗む」「集金」用に活用できます。

テリオン・ハンイットが覚えるアビリティ・サポートアビリティの詳細は、こちらの記事に別途まとめています。ぜひ参考にしてください!

あわせて読みたい
【テリオン・ハンイット編】オクトラ1序盤を快適に攻略するための、優先取得アビリティ3選 こんにちは、日々是リーマンです。 この記事では、オクトパストラベラーの序盤攻略を効率的に行うために、 【盗賊】テリオン 【狩人】ハンイット の2キャラのオススメ...

まとめ

ジョブをマスターするために、最終的にはすべてのアビリティを覚えることになりますが、覚える順番で序盤の各キャラの使いやすさが大きく変わります。

この記事で、「オクトラ序盤にどの順番でアビリティを覚えさせるか」の悩みが少しでも無くなると嬉しいです!

ちなみにオフィーリアから時計回りに紹介していますが、各キャラの英語スペルの頭文字を取ると「OCTOPATH」になります。

  • Ophilia(オフィーリア)
  • Cyrus(サイラス)
  • Tressa(トレサ)
  • Olberic(オルベリク)
  • Primrose(プリムロゼ)
  • Alfyn(アーフェン)
  • Therion(テリオン)
  • H‘aanit(ハンイット)
日々是リーマン

この細かい遊び心がいいですよね~!ますますオクトラのファンになっちゃいます。です。

中盤はバトルジョブを入手し、各キャラの固有ジョブと併せて2つ、ジョブをつけることができます。この組み合わせがまた面白いんですよね~。こちらの内容やオススメの組み合わせはまた中盤編で紹介したいと思います。

オクトラ1快適攻略 中盤編

あわせて読みたい
【オクトラ1中盤攻略編】初心者/忙しい社会人向けのオクトパストラベラーの効率・快適攻略方法 こんにちは。日々是リーマンです。 この記事では、序盤攻略編に引き続き、オクトパストラベラーの中盤攻略編をお届けします。 この記事での「中盤」の定義ですが、全キ...

ちなみに序盤・中盤・終盤含めた攻略の全体像については、こちらの「オクトラ1 快適攻略まとめ記事」でまとめています。こちらもぜひ参考にしてください!

あわせて読みたい
【オクトラ1 攻略まとめ】初心者/忙しい社会人向けのオクトパストラベラーの効率・快適攻略方法 こんにちは。日々是リーマンです。 この記事では、当ブログで紹介した不朽の名作、「オクトパストラベラー」の快適攻略に向けて押さえておくべきポイントを、この1つの...

さいごに

本記事では下記ガイドラインに従い、画像等のデータを使用しています。

https://www.jp.square-enix.com/game/guideline/octopathtraveler/

© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次