オクトラ中盤の街 オススメ探索プラン
この章では、第二章・第三章の街の探索で、入手しておくと便利なアイテムや情報、攻略したほうが良いサブストーリーなど、「ここだけは押さえて!」というポイントを紹介します。
街の情報を網羅的に知りたい方は、他の攻略サイトをまとめた記事を作成しておりますのでこちらから参照してください。
フロストランド スティルスノウ

基本情報
スティルスノウは、フレイムグレースに続くフロストランド地方2つ目の街です。「西スティルスノウ雪道」の右端に入口がありますが、ここにたどり着くには一旦ウッドランドの「東ヴィクターホロウ森道」を経由する必要があります。
オススメの入手アイテム・サブストーリー攻略
名称 | 種別 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|
司祭の帽子 | 頭 | 右端の出口近くの老人 | 物防+54, 属防+96, 属攻+56、買取価格:5,928リーフ 第二章始まる前に入手 |
俊敏のブレスレット | アク | 右上の家の近くの雪国の農家 | 速度+50、買取価格:5,510リーフ サポート役の行動速度強化に |
若者の旅立ち | SS | 酒場の近くの悩める少女 | 酒場内のダメな父親とのバトルに勝利 or クオリークレストの【酒場のオーナー】を連れてくる 報酬:3,300リーフ、引き寄せのリボン(アク:敵との遭遇率アップ) |
聖火騎士マイルズ(2) | SS | 酒場の右側にいるマイルズ | マイルズ本人とのバトルに勝利 報酬:6,600リーフ、HP増強のナッツ大(消費:最大HP+150程度) 第四章の街に繋がるサブストーリー |
この街では、まず何より「司祭の帽子」の入手が重要です!中盤攻略の魔法攻撃力を大きく高める帽子で、とんがり帽子から一気に+48の攻撃力アップになります。価格も約6,000リーフと安価なので、第二章攻略前に入手しておきましょう。
この街で入手すべきアイテムはそれほど多くないですが、「俊敏のブレスレット」はサポート役の行動速度強化にぜひ入手しておきましょう。あとはテリオンのレベルに応じて、無理なく盗める消費アイテムや調合素材を入手しておきましょう。
サブストーリー攻略では、「若者の旅立ち」クリアで入手できる「引き寄せのリボン」が目玉です。敵との遭遇率を上げるアクセサリなので普段は使えないですが、アイテム収集やレベル上げを行うときに大活躍します。
このストーリーを【ダメな父親】とのバトルでクリアすると、酒場の左に出現する【糸目の金貸し】から、「銀の入った革袋」(8,000リーフに換金)の情報を入手できます!酒場の右側の青い光です。
あわせて、「聖火騎士マイルズ(2)」も攻略しておきましょう。第四章の街に繋がるサブストーリーになります。
フラットランド ノーブルコート

基本情報
ノーブルコートは、アトラスダムに続くフラットランド地方2つ目の街です。「西ノーブルコート平原」の右端に入口があります。街のメインマップの他に、「東地区」があり、2マップ構成の街になっています。
この記事でも何度も書いていますが、まずこの街に到着したら東地区の右端の広場にいる町人から「盗む」成功確率アップの情報を得ましょう。これでこの街の大部分のアイテムを入手できます。この街の関係修繕金は2,500リーフと比較的安いので、積極的に盗んでいきましょう。
オススメの入手アイテム・サブストーリー攻略
名称 | 種別 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|
蜃気楼の帽子 | 頭 | 西ノーブルコート平原の旅芸人座長 | 物防+103, 属防+112 100%の確率で盗める 街到着のタイミングで入手がベスト クリスのSSクリアで、「月隠れの海道」に移動 |
魔術師のローブ | 体 | 道具屋の右下にある家の前の老婆 | 物防+107, 属防+282, 属攻+50、買取価格:38,760リーフ 圧倒的性能の体防具。第三章前に買取りがベスト |
インペリアルベスト | 体 | 東地区の酒場の客(右下) | 物防+120, 属防+132、買取価格:18,240リーフ バランス取れた体防具。第三章前に盗むのがベスト |
精神のブレスレット | アク | 東地区の墓地にいる墓守の老人 | 最大SP+50、買取価格:6,175リーフ 魔法攻撃役などSP消費の激しいキャラに |
父を探す旅人クリス(1) | SS | 道具屋の右側にいるクリス | 東地区の芸人志望の男を連れていく 報酬:4,500リーフ |
墓守の仕事 | SS | 東地区の墓地にいる墓守の老人 | 西ノーブルコート平原の不器用な青年とのバトルに勝利 or 街の右下の成し遂げた老人から「老人でも扱える短弓」入手 報酬:4,500リーフ、墓守の証(アク:最大SP+50) |
教師テラキア(2) | SS | 東地区の広場にいるテラキア | 東地区中央の屋敷の近くにいる拾う男性から「勉強道具」を入手 報酬:6,600リーフ、SP増強のナッツ(大)(消費:SP+6前後) 第四章の街に繋がるサブストーリー |
まず、この街の目玉は何と言っても「魔術師のローブ」です!中盤では圧倒的な属防と、属攻もすべての体防具の中で一番の上昇値を誇る超優秀な防具です。ただ、盗む確率は非常に低く、ゲームを進めても最低値の3%のままだと思います。第二章のストーリーを攻略して、お金が溜まった段階で買取るムーブがベストです。

三章からは魔法攻撃を行う敵やボスが増えていくので、属防が大きく上がるだけでもありがたいですね!魔法攻撃役の生存率アップにも役立つ防具です。
魔術師のローブと合わせて入手しておきたいのが「インペリアルベスト」ですね。こちらも物防、属防ともにバランスの取れた優秀な体防具です。第二章でテリオンを育てていれば、そこそこの確率(55~65%以上)で盗めると思うので、第二章終了後のタイミングで入手してパーティメンバーの強化に活用しましょう。
「西ノーブルコート平原」の旅芸人座長から、蜃気楼の帽子を忘れずに頂いて起きましょう。サブストーリー「父を探す旅人クリス(1)」をクリアするといなくなるので、第二章開始前、早めに入手しておくのが良いです。
サブストーリーは、「父を探す旅人クリス(1)」と「教師テラキア(2)」はクリアしておきましょう。いずれも次に繋がるシナリオ型のサブストーリーです。あわせて「墓守の仕事」もクリアして、SPアップのアクセサリを入手しておきましょう。



この墓守の老人からは、SP+50のアクセサリを2つも入手できます。ありがたい!
最後に、ノーブルコートの広場にいる【人当たりの良い骨董商】から「ローラの手帳」を入手しておきましょう。盗むより買取る方が楽です。このアイテムは、コブルストンのサブストーリー「忘れ得ぬ想い」のクリア条件になります。報酬は9,000リーフと命中増強のナッツ(大)で、金策に最適です!
このサブストーリーは、コブルストンの依頼主を東地区のローラの墓まで連れて行ってもクリアできます。お好みの方法でクリアしましょう。
コーストランド ゴールドショア


基本情報
ゴールドショアは、リプルタイドに続くフラットランド地方2つ目の街です。「西ゴールドショア海道」の右端に入口があります。こちらもスティルスノウと同様、「北ストーンガード山道」と「月隠れの海道」を経由して移動する必要があります。
街のメインマップの他に、貴族街と大聖堂の3つのマップで構成されています。
オススメの入手アイテム・サブストーリー攻略
名称 | 種別 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|
ウィザードロッド | 杖 | 貴族街、大聖堂前の女性の町人 | 物攻+113, 属攻+300, 5%で毒付与、買取り価格:61,750リーフ 魔法無双できる超強力な杖。必ず第二章攻略前に入手 |
ドラゴンベスト | 体 | 街の入口にいる老人 | 物防+183, 属防+182、買取価格:41,040リーフ 物防、属防のバランス取れた体防具。第三章後に買取りがベター |
守護のブレスレット | アク | 貴族街、大聖堂前の聖火騎士 | 物防+50、属防+50、買取価格:6,175リーフ Lvや耐久が低めのキャラに |
古のローブ | 体 | 月隠れの海道のセーブポイント近くの旅芸人の女 | 物防+99, 属防+198, SP+35、100%の確率で盗める SPが不足するキャラに。「父を探す旅人クリス(1)」のクリアが必要。 |
冒険家ル・マン(2) | SS | 青碧の洞窟の入口近くのル・マン | リプルタイドの宿屋近くの【ハリス】を連れてくる 報酬:6,600リーフ、物攻増強のナッツ(大)(消費:物攻+14程度) 第四章の街に繋がるサブストーリー |
商人の道行き | SS | 貴族街右側、家の扉を塞ぐ住人の近くの商会の主人 | 貴族街、大聖堂近くの【貴族ドレビン】とバトルし勝利 or 西ゴールドショア海道の【道に詳しい旅人】から「安全な経路」の情報入手 報酬:11,000リーフ、回避増強のナッツ(消費:回避+7程度)、速度増強のナッツ(消費:速度+7程度) |
凶暴な海獣 | SS | 貴族街、セーブポイント近くの駆け出しの漁師 | 依頼主から「海獣の卵」入手後、「船喰みの穴」のボス【海獣】とのバトルに勝利 報酬:7,000リーフ、海獣の盾(盾:物防+110, 回避-79, 氷ダメージ50%減) |
この街の目玉はもちろんウィザードロッド!終盤まで使える属攻+300の超強力な杖です。大聖堂の前にいる女性の町人が所持しています。まず最初にこちらのアイテムを入手しましょう!
盗む確率はまず間違いなく3%。リセマラを強いられます。買取価格も61,750リーフと超高額ですが、序盤の街をちゃんと探索していれば、払えない金額ではないです。
ドラゴンベストは物防・属防のバランスが高く、特にストーリー攻略中で比較的レベルの低いメンバーの防御力底上げに役立ちます。一方、こちらも盗める確率は低く、入手には多額のリーフが必要。ノーブルコートのインペリアルベストもあるので、入手は第三章終了後で問題ないでしょう。
守護のブレスレットも同じく物防・属防の強化に繋がるので、第三章攻略中はこちらのアクセサリを装備して進めて行きましょう。こちらは比較的価格も安く、第二章でテリオンを育てていれば、盗む確率もそこまで低くないです。
サブストーリーは、少なくとも「冒険家ル・マン(2)」と「商人の道行き」はクリアしておきましょう。いずれもクリア難易度が低く、かつ多額のリーフや物攻を上げる貴重な消費アイテム「物攻増強のナッツ(大)」を入手できます。
一方、「凶暴な海獣」のクリアには、ダンジョン「船喰みの穴」のボスである【海獣】を倒す必要があります。この敵はちゃんと対策しないと全滅の可能性もある強敵。攻略詳細は別途ダンジョン攻略編で紹介したいと思いますが、第二章攻略後に攻略する場合は、十分に準備をして臨みましょう。



ボスのタコの強力な攻撃を防ぎつつ、お供のウニをいかに素早く倒すかが勝負です。お供を倒せば弱点ロックが解除され、一気に優位に立てますよ!
ノーブルコートで「父を探す旅人クリス(1)」をクリアしていたら、「月隠れの海道」で「父を探す旅人(2)」を受注しましょう。クリアできるのはまだ先ですが、ここでクリスの近くにいる【旅芸人の女】から「古のローブ」を入手できます。高い属防とSPアップの効果がある装備を無料で入手できるので、ぜひ入手しておきましょう!
ハイランド ストーンガード


基本情報
ストーンガードは、コブルストンに続くハイランド地方2つ目の街です。「北ストーンガード山道」の右端に入口があります。街のメインマップの他に、「上街」・「下街」があり、3マップ構成の街になっています。
オススメの入手アイテム・サブストーリー攻略
名称 | 種別 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|
エレメントブースター | アク | 下街、左下の家の前にいる老人 | 属攻+100、買取価格:6,000リーフ 魔法攻撃を大幅強化。第二章開始前に入手 |
パワーベルト | アク | 下街、左下の家の前にいる老人 | 物攻+50、買取価格:6,000リーフ 物理攻撃を大幅強化。第二章開始前に入手 |
エレメントローブ | 体 | 上街、左上の家にいる製本職人 | 物防+72, 属防+124, 属攻+36、買取価格:7,140リーフ 属攻アップの体防具。第二章開始前に入手 |
パワーベルト(2個目) | アク | 上街、右上の家にいる貴族ネイサン | 物攻+50、買取価格:6,000リーフ ハンイット編第二章クリア後に入手可能 |
ロックスラッシャー | 斧 | 下街、左下の家の近くのならず者の子分 | 物攻+156, クリ+64、買取価格:26,600リーフ 第二章終了時点では強力な斧。盗むでの入手がベター |
異国の言葉 | SS | 上街、左上の家にいる製本職人 | リプルタイドの中央にいる【異国の老婆】を連れてくる 報酬:6,500リーフ、異国の装束(体:物防+102, 属防+121, 行動後SP3回復) |
王家の秘密 | SS | 上街、広場にいる歴史好きの青年 | 下街の【どことなく高貴な青年】を連れてくる or 「王家の墓」の【名もなき墓守】から「墓守の情報」を入手 報酬:6,500リーフ、王家の証(アク:最大HP+600) |
歴史研究家ノエル(2) | SS | 上街の左側にいるノエル | 下街の【風に舞う吟遊詩人】から「エバーホルドの城塞」の情報を得る 報酬:6,000リーフ、物防増強のナッツ(消費:物防+14程度) 第四章の街に繋がるサブストーリー |
まずこの街では、第二章開始前にエレメントローブとエレメントブースターは入手しておきましょう。魔法攻撃役の属攻が大幅強化し、第二章のボス・ザコ戦の攻略が簡単になります!
併せてパワーベルトも入手しておくと、物理攻撃役の攻撃も協力になります。ちなみにパワーベルトはハンイット編第二章をクリア後に、【貴族ネイサン】からこの街2個めを入手できます。こちらは第二章終了後の街探索のタイミングで入手しておきましょう。



序盤、クリアブルックでパワーベルトを入手していれば3つ目の入手になります。物理攻撃力を上げたいキャラに優先的に装備させましょう!
下街のならず者が持っている「ロックスラッシャー」も、この時期では攻撃力も高く、バランスの良い斧です。テリオンのLvが30前後であれば55~65%の確率で盗めるので、買取りではなく、盗むで入手するのが得策でしょう。
第三章でオルベリク編を攻略するとより攻撃力の高い「リザード王の斧」を無料で入手できるので、盗む確率が低い場合は無理に盗む必要はないです。
サブストーリーは、特に「異国の言葉」はぜひクリアしておきましょう。ターン毎にSPが3回復する「異国の装束」を入手できます。「王家の秘密」も、HP+600の効果がある「王家の証」を入手できるので攻略推奨です。あわせて「歴史研究家ノエル(2)」も、次に繋がるサブストーリーですのでクリアしておきましょう。
ノエルからまだ「俊敏のネックレス」を入手してない場合は、この機会に入手しておきましょう。お金に余裕があれば買取ってしまうのが良いです。
コメント