【オクトラ第三章】初心者/忙しい社会人向け、オクトパストラベラー中盤ストーリーの快適攻略ポイント

ゲーム攻略

こんにちは。日々是リーマンです。

この記事では、オクトパストラベラーの中盤攻略編で、各キャラ第三章の快適攻略ポイントをお届けします。

第二章のストーリー攻略を終え、中盤の街探索ダンジョン攻略もこなし、次にストーリーを進めていくのが各キャラの第三章です。第三章になるとボスのHPも上がり、攻撃も強力に。一方でパーティも大きく強化されており、ポイントを押さえて攻略すればスムーズに、快適に第三章を攻略できます!

この記事では、そんな中盤「第三章」のストーリー攻略を、オススメの攻略順や取っておきたいアイテム、ザコやボスの敵対策など様々なポイントから紹介します。ここだけ押さえておけばOK!のポイントをできるだけ厳選して紹介したいと思いますので、ぜひ快適攻略の参考にしてください!

※以下の記事ではシステム面、およびゲーム進行面でのネタバレがあります。ストーリーそのものには極力触れず攻略方法を解説しますが、気になる方はご注意ください。

  1. 第三章 ストーリー攻略の準備
    1. 事前にやるべきこと
      1. 各キャラの第二章をすべてクリアしておく
      2. 中盤フィールドの各街を探索し、アイテム入手・サブストーリー攻略
      3. 中盤ダンジョンを攻略し、アイテム入手・パーティ強化
    2. 第三章ストーリー オススメ攻略順序
    3. ザコ敵・ボス敵との戦い方
  2. オクトラ中盤 第三章のストーリー攻略
    1. オルベリク編 ウェルスプリング
      1. ストーリー進行のポイント
      2. オルベリク編 ダンジョンを攻略
      3. オルベリク編 ボス攻略
    2. テリオン編 ウェルスプリング
      1. ストーリー進行のポイント
      2. テリオン編 ダンジョンを攻略
      3. テリオン編 ボス攻略
    3. トレサ編 ヴィクターホロウ
      1. ストーリー進行のポイント
      2. トレサ編 ダンジョンを攻略
      3. トレサ編 ボス攻略
    4. アーフェン編 セントブリッジ
      1. ストーリー進行のポイント
      2. アーフェン編 ダンジョンを攻略
      3. アーフェン編 ボス攻略
    5. オフィーリア編 ゴールドショア
      1. ストーリー進行のポイント
      2. オフィーリア編 ダンジョンを攻略
      3. オフィーリア編 ボス攻略
    6. ハンイット編 スティルスノウ
      1. ストーリー進行のポイント
      2. ハンイット編 ダンジョンを攻略
      3. ハンイット編 ボス攻略
    7. サイラス編 ストーンガード
      1. ストーリー進行のポイント
      2. サイラス編 ダンジョンを攻略
      3. サイラス編 ボス攻略
    8. プリムロゼ編 ノーブルコート
      1. ストーリー進行のポイント
      2. プリムロゼ編 ダンジョンを攻略
      3. プリムロゼ編 ボス攻略
    9. ストーリー攻略後にやること
  3. まとめ
    1. この記事で参考にした攻略サイト様
    2. さいごに

第三章 ストーリー攻略の準備

ここではまず、第三章のストーリー攻略を行う前に準備すべき項目について紹介します。

事前にやるべきこと

  • 各キャラの第二章をすべてクリアしておく
  • 中盤フィールドの各街を探索し、アイテム入手・サブストーリー攻略
  • 中盤ダンジョンとボスを攻略し、アイテム入手・パーティ強化

各キャラの第二章をすべてクリアしておく

まずは各キャラの第二章をすべてクリアしているか確認しましょう。「スピードヘルム」、「ギデオンの短剣」、「グスタフの盾」など、有用な装備は入手できましたか?もしクリアしてない第二章がある場合は、こちらの第二章ストーリー攻略編を参考にクリアしておきましょう。

第二章を全部クリアすると、主人公のレベルは30前後。第三章を始める適正レベルに近くなるように調整されています。

中盤フィールドの各街を探索し、アイテム入手・サブストーリー攻略

続いて行いたいことは、中盤フィールドの各街の探索とアイテム入手、サブストーリーの攻略です。ここでの目玉は「魔道士のローブ」や「◯◯のブレスレット」などのステータスアップ装備。あわせて、BP回復のザクロやステータスを上げるナッツなどのアイテム類も入手し、パーティの戦力を強化しましょう。

中盤ダンジョンを攻略し、アイテム入手・パーティ強化

最後にやっておきたいことは、中盤ダンジョンの探索です。「暴力の剣」などの武器や各種耐性ストーンに加え、危険度Lv.の高いダンジョンも、波隠れの岩窟の「ジャスティスブレーカー」や流砂の洞窟の「インフェルノアクス」など、入口の近くで強力な武器が入手できます。

一方、還らずの森のボスなど、戦うタイミングや戦い方を誤ると痛い目を見がち。オススメの攻略タイミングや攻略方法は、こちらの記事にまとめているのでぜひ参考にしてください!

第三章ストーリー オススメ攻略順序

第三章ストーリの、オススメ攻略順序はこちらです!

順序ストーリー地方推奨Lv
オルベリク編サンランドウェルスプリング32
テリオン編サンランドウェルスプリング36
トレサ編ウッドランドヴィクターホロウ34
アーフェン編リバーランドセントブリッジ32
オフィーリア編コーストランドゴールドショア38
ハンイット編フロストランドスティルスノウ38
サイラス編ハイランドストーンガード40
プリムロゼ編フラットランドノーブルコート40

第三章は基本的には推奨Lv.にあわせてクリアしていくのが良いですが、アーフェン編のみ、ボスの「ミゲル」が推奨Lv.の割にかなり強敵なので、トレサ編かテリオン編のあとにクリアするのが良いでしょう。この記事では、テリオン編で物防の高い「ガーレスの兜」を入手できるので、その後の攻略にしています。

日々是<br>リーマン
日々是
リーマン

オルベリク編とテリオン編は同じ街が舞台なので、この記事ではオルベリク編の次に、そのままテリオン編を攻略するようにしています。

オルベリク編、ハンイット編では、「試合/けしかける」でのバトルが発生します。ただ、第三章では体力のブレスレットや精霊石(特大)などの大ダメージを与えるアイテムを入手できているので、比較的苦労せず立ち回れると思います。

不安な方は、他キャラのストーリー攻略に参加させて育てておきましょう。ハンイットは街の近くのモンスターを捕獲しておけば、強力な攻撃で活躍してくれます。

ザコ敵・ボス敵との戦い方

第二章のときと比べ、第三章のストーリーのザコ敵はHPも上がり、弱点をついても簡単に倒れなくなってきます。ブーストMAXの大◯◯魔法でも倒れなかったザコは、物理攻撃役の技で追い打ちするか、あらかじめブレイクしてからブーストMAXの攻撃を叩き込むなど工夫して対応しましょう。

ボス戦の立ち回り方も少し変わってきます。「敵をできるだけ行動させない」という鉄則は守りつつ、そろそろ奥義を覚えてくるタイミングになるので、奥義も活用しながら戦闘を優位に進めましょう。よく使う奥義はこちらになります。

  • 剣士:雷剣将ブランドの剛撃(敵単体に大ダメージ)
  • 盗賊:盗公子エベルの鉤爪(敵全体に大ダメージ)
  • 踊子:舞踏姫シルティージの囁き(単体に効果がある技を全体化)
  • 薬師:霊薬公ドーターの恩恵(アイテム使用対象を全体化)
  • 神官:聖火神エルフェリックの導き(奥義以外の技を2回連続化)

攻撃系の奥義は剣士の「雷剣将ブランドの剛撃」と盗賊の「盗公子エベルの鉤爪」がダメージソースになります。狩人や商人もダメージ系の奥義を覚えますが、剣士は直前で「ダメージ限界突破」のサポアビを覚えるのが大きく、ブランドの威力を文字通り限界突破してくれます。盗賊のエベルは物攻に加えて行動速度もダメージ増に加わり、他の全体奥義よりダメージの伸びしろが高いです。

補助系でよく使うのが踊子の「舞踏姫シルティージの囁き」ですね。技の全体化の効果は凄まじく、薬師にかけると「健全化」の状態異常耐性を味方全体に、神官だと「反射のベール」の魔法反射効果を全体にかけることが可能です。

日々是<br>リーマン
日々是
リーマン

第三章のボスは何らかの状態異常を付与する敵が多く、「シルティージ+健全化」の全体状態異常防止の補助効果が刺さってきます。

地味ですが重要な奥義として、薬師の「霊薬公ドーターの恩恵」も挙げておきます。この奥義はアイテムの効果を全体化するため、回復効果をパーティ全体で享受することができます。ブレイク時に一気にBPブーストしたいときの「BP回復のザクロ」や、パーティ壊滅しそうなときの「HP/SP回復のジャム」「全回復のジャム」など、戦況を一気にひっくり返す力を持つ奥義です!

最後に、神官の「聖火神エルフェリックの導き」もぶっ壊れ奥義ですね。ドラクエで言うところの山彦の帽子のような位置づけですが、奥義以外のすべての技が自動的に2回発動されます。しかも2回目のSP・BP消費はゼロ。魔法攻撃役に使い、リアル山彦の帽子の効果で攻撃回数を増やすのがベストな使い方です。

日々是<br>リーマン
日々是
リーマン

学者の奥義「碩学王アレファンの知識」は、ストーリー攻略ではあまり使わないイメージです。学者はそもそもBPを攻撃に使いたいですし、この技を使うとダメージ限界(9,999)に引っかかってしまうので、使い勝手がよくないです。

これらの奥義を活用することで、ボスに対して優位に戦闘を進める事ができます。ぜひ自分なりの戦略や攻略パターンを見出し、快適なボス攻略を進めていきましょう!

オフィーリア/プリムロゼを仲間にしている場合は、「オールダウン」を使える町人を常に仲間にしておくなど、戦闘をより優位に進めるノウハウも駆使して攻略を進めましょう。

オクトラ中盤 第三章のストーリー攻略

ここからは、オススメの攻略順に沿って、オクトラ中盤 第三章の各キャラのストーリー攻略ポイントを紹介していきます。

この記事ではポイントを絞って厳選した情報をお届けしています。マップや敵の弱点などの網羅的な情報は、HRS-Game様のサイトなど、他サイト様を参考に攻略を進めましょう。

オルベリク編 ウェルスプリング

ウェルスプリングは、サンランド地方「北ウェルスプリング砂道」を下に進み、セーブポイントから左に進んだ先に入口があります。

ストーリー進行のポイント

オルベリク編の推奨Lv.は32。ストーリーはウェルスプリングの街中で進みます。基本的には画面右下の簡易マップで、緑色に光っている所に進んでいけばストーリーは進行していきます。イベントはスキップも可能ですが、初見の方はスキップせずイベントも見ておくとキャラに愛着が湧きますよ!

オルベリク編 ダンジョンを攻略

ストーリーが進むと、オルベリク編のダンジョンである「リザードマンの巣窟」を攻略することになります。入口は街の左側、「西ウェルスプリング砂道」を進んだ先にあります。

ダンジョン攻略前にイベントで、「熱砂の大リザードマン」の集団と2回バトルになります。槍・杖・氷が弱点なので、ブーストMAXの大氷結魔法で対応すれば苦戦はしないでしょう。

オススメ入手アイテム

種類名称性能・効果入手場所
換金銀の入った革袋8,000リーフで換金洞窟入口のセーブポイントを上に進み、右に入った隠し通路(紫宝箱)

このダンジョンには装備品はなく、換金アイテムやリーフの入った宝箱が多数存在します。オススメで上げた「銀の入った革袋」のほか、「銅の入った麻袋」(3,000リーフで換金)×2、リーフは計15,800リーフ入手できます。

日々是<br>リーマン
日々是
リーマン

換金アイテムとあわせると、トータルで約3万リーフも獲得できます!

ザコ敵対策

ザコ敵は「熱砂のリザードマン」系の敵に加え、虫やサソリなど、砂漠マップ特有の敵が出てきます。リザードマン系はすべて氷属性が弱点なので、ストーリー冒頭のバトルに苦戦しなければスムーズに対処できるでしょう。

まずはリザードマンを倒した上で、残ったザコ敵はブレイクし、物理攻撃役がトドメを刺せば快適に攻略できます。

オルベリク編 ボス攻略

オルベリク編では、ボスと2回戦います。1戦目はパーティ戦、2戦目はオルベリクとの一騎打ちになります。2戦目に臨む前にかならずオルベリクの装備を確認し、最強装備にしておきましょう。

1戦目:リザードマンの長

1戦目のボス、「リザードマンの長」のHPは約52,000、初期シールドポイントは7、「剣・短・斧・雷・光」が弱点です。お供に「熱砂の大リザードマン」を2体引き連れて登場します(弱点:槍・杖・氷・風)。お供を呼ぶと弱点「短・斧・光」がロックされます。

攻撃は物理攻撃が主体で、物防を下げたり気絶効果のある攻撃を使ってきます。攻撃役は気絶耐性ストーンや健全化などで守っておきましょう。HPが減ると攻撃が激しくなるので、味方のHPが減った場合は早めに回復しておきましょう。

まずはお供を倒しましょう。HPは3,000程度と低いので、ブーストMAXの大氷結魔法か、氷の精霊石(特大)を使えばブレイクせずとも瞬殺できます。ボスの弱点ロックを解除したら、相手の行動順を見ながら弱点攻撃でシールドポイントを削り、一気にブレイクまで持っていきましょう。

ブレイクのタイミングは、ターン開始時点がベストです。ターン後半でブレイクできそうな場合はわざと防御するなど、行動順を調整してベストなタイミングで動いていきましょう。

ブレイク後は、魔法・物理攻撃役で畳み掛けます。奥義を覚えているなら積極的に使っていきましょう。うまく戦えば初回のブレイク時に倒し切ることも可能です。戦闘が長引くと再びお供を呼び出すので、その場合はまた速やかにお供を倒しましょう。

倒すと確定で「リザード王の斧」を落とします。物攻+192、属攻+88の性能とあわせ、雷属性のダメージを30%底上げする超有能装備です属性攻撃を強化する装備の初入手です!

日々是<br>リーマン
日々是
リーマン

サイラスを使っている場合は、バトルジョブを薬師や狩人にしてみましょう。早速、この装備の恩恵が受けれますよ!

2戦目:エアハルト

2戦目のボスは「エアハルト」です。オルベリクの宿命の相手であり、一騎打ちを行うことになります。HPは約15,000で、初期シールドポイントは6。剣・斧・氷・闇が弱点です。

HPが減ると恐怖状態になる攻撃を使ってくるので、「恐怖耐性ストーン」を事前に装備させておきましょう。バトルジョブを薬師にしておくと安定します。

日々是<br>リーマン
日々是
リーマン

このバトルはオルベリクのテーマ曲が流れます。この音楽は神!鳥肌注意です。しかしエアハルトでかいな・・・

剣士対剣士の一騎打ちということもあり、相手は物理攻撃が主体です。事前に物防重視の装備にしておくか、回避重視の装備にしておくと良いでしょう。剣攻撃で相手のシールドポイントを削り、ブレイク直前に「ためる」をした上でブレイク。後はブレイク中に奥義や必殺技を叩き込みましょう。

オルベリクを育てている場合は、奥義「雷剣将ブランドの剛撃」を覚えているタイミングになると思うので、奥義1発+αで倒せます。奥義を覚えていない場合は、「十文字斬り」でダメージを与えつつ、相手のダメージを受けたら早めに回復しておきましょう。

HPが50%を切ると、エアハルトの攻撃が強力になります。こまめにHPを回復させつつ、シールドポイントを削っていきましょう。

エアハルトを倒すと、ディバインブレイドを落とします。物攻+152, クリ+84と性能は悪くないですが、いかんせん「暴力の剣(物攻+200)」を入手した後だと・・。暴力の剣を入手していない場合は、忘れずに装備しておきましょう。

テリオン編 ウェルスプリング

オルベリク編と同じく、ウェルスプリングはサンランド地方「北ウェルスプリング砂道」を下に進み、セーブポイントから左に進んだ先に入口があります。

ストーリー進行のポイント

テリオン編の推奨Lv.は36。ストーリーはウェルスプリングの街中と、街の右下に入口のある「南ウェルスプリング廃道」で進みます。基本的には画面右下の簡易マップで、緑色に光っている所に進んでいけばストーリーは進行していきます。

途中、闇市場の入口で闇市場に入る方法を探ります。楽なのは、闇市場の近くにいるスタッフ or 貴族から「スタッフの仮面」か「貴族の仮面」を盗むパターンです。貴族の仮面の方が少し盗みやすいですね。

日々是<br>リーマン
日々是
リーマン

テリオンが育っていない場合は、酒場に戻りマスターから「闇市の出品リスト」を入手しましょう。

テリオン編 ダンジョンを攻略

ストーリーが進むと、テリオン編のダンジョンである「闇市場」を攻略することになります。入口は「南ウェルスプリング廃道」を進んだ先にありますが、ストーリー攻略を進めていれば自然と目的地にたどり着きます。

ボス戦前にイベントで、「ダリウスの手下」の集団とのバトルになります。特に弱点をつかなくても、ブーストMAXブーストの大魔法で問題なく倒せるはずです。

オススメ入手アイテム

種類名称性能・効果入手場所
アク狙撃のブレスレット命中+50「南ウェルスプリング廃道」の闇市場手前にある隠し通路(紫宝箱)
アク光のアミュレット光ダメージ50%低減洞窟内、手下とバトルした広場の左側
アク恐怖耐性ストーン「恐怖」を無効化手下とのバトル後、右上に進んだ先の紫宝箱(下から回り込む必要あり)

このダンジョンには、アクセサリが多く設置されています。「光のアミュレット」や「恐怖耐性ストーン」は、いずれもピンポイントで活躍が期待できるアクセサリなので逃さず入手しておきましょう。

洞窟内、1つ目のセーブポイントの近くには、光のアミュレットの他にも「BP回復のザクロ(特大)」や10,000リーフなどが配置されています。こちらもあわせて入手しておきましょう。

ザコ敵対策

ザコ敵は、砂漠マップに出てくる敵が主体です。HPは高く弱点は様々ですが、基本的にはブーストMAXの大魔法⇒残った敵は物理攻撃役がトドメ、のパターンで進めていけるかと思います。敵から受けるダメージも上がっていくので、バトルごとの回復は忘れずに戦いましょう。

テリオン編 ボス攻略

テリオン編のボスは、「ガーレス」です。HPは約39,000、初期シールドポイントは5、「剣・斧・杖・氷・風」が弱点です。お供に「盗賊団幹部」を2体引き連れて登場します(弱点:槍・短・火・雷)。

攻撃は物理攻撃が主体で、2ターン目からは2回攻撃をしてきます。炎属性の全体攻撃の他に、自身の回避力を上げたり、予告のうえアイテムを使えなくする「全部盗む」を使ったりと、盗賊らしい嫌らしい攻撃を得意とします。

盗賊団幹部がいると、ガーレスをブレイクしても回復させてしまうため、まずはお供の盗賊団幹部からブレイクさせて倒していきましょう。幹部を倒したら本番です。一気にブレイクさせて、魔法や物理奥義などで攻め立てていきましょう。ガーレスのHPはそこまで高くないので、うまく戦えば初回のブレイク時に倒し切ることも可能です。

ブレイクから復帰すると一部弱点にロックがかかります。シールドポイントは5のまま変わらないので、早めにブレイクさせていきましょう。

倒すと確定で「ガーレスの兜」を落とします。物防+78、属防+73、クリ+53の高性能装備です。頭防具の弱いキャラに忘れずに装備させておきましょう。

日々是<br>リーマン
日々是
リーマン

ちなみにボスを倒した後に再びダンジョンに入ると、ボスのいた広場で「戦姫の大弓」を入手できます。が、物攻+128, クリ+43とこの時期では物足りない性能。無理に取りに行く必要はないです。

トレサ編 ヴィクターホロウ

ヴィクターホロウは、ウッドランド地方「東ヴィクターホロウ森道」のセーブポイントから一旦上に進み、「東ダスクバロウ森道」との分岐を下に、道なりに進んだ先に入口があります。

ストーリー進行のポイント

トレサ編の推奨Lv.は34。ストーリーはヴィクターホロウの街中で進みます。基本的には画面右下の簡易マップで、緑色に光っている所に進んでいけばストーリーは進行していきます。

トレサ編第三章のボスは毒攻撃を使います。「健全化」を持つ薬師は必須。踊子の奥義「舞踏姫シルティージの囁き」を覚えているキャラがいるとなお良いです。このあたりを見越したキャラ選定と、バトルジョブの設定をしておきましょう。

トレサ編 ダンジョンを攻略

ストーリーが進むと、トレサ編のダンジョンである「忘れ去られた洞窟」を攻略することになります。入口は街の酒場の左側、「忘れ去られた洞窟への道」を進んだ先にあります。

オススメ入手アイテム

種類名称性能・効果入手場所
スリッジハンマー物攻+171, 属攻+98, クリ+60洞窟入口近くのセーブポイント右下、紫宝箱
アク即死耐性ストーン「即死」を無効化ボス手前のセーブポイント右上

このダンジョンでは、紫宝箱から物攻特化の杖「スリッジハンマー」を、洞窟奥では「即死耐性ストーン」を入手できます。どちらも即使える装備ではないですが、いずれも限定アイテムなので入手しておきましょう。

洞窟入口のセーブポイントの近くでは「BP回復のザクロ(特大)」、そこから道なりに進み、右側にある隠し通路の先の宝箱からは「15,000リーフ」が入手できます。

ザコ敵対策

「忘れ去られた洞窟への道」では植物系と、海が近いのかカニや海鳥などのザコ敵が出てきます。植物系の敵は火属性が弱点なので、大火炎魔法で応戦しつつ、残った敵は各個撃破していきましょう。

「忘れ去られた洞窟」では敵の種類が変わり、エレメント系、骸骨系の敵が出てきます。エレメント含めて火属性が弱点の敵が多いので、こちらも魔法攻撃でダメージを与えていきましょう。残った敵は個別に倒して行く戦略で問題なく進めます。

日々是<br>リーマン
日々是
リーマン

海が近いという演出は、敵のラインナップだけでなく洞窟内でも随所に感じられます。ストーリーとも関連しており、にくい演出ですね!

トレサ編 ボス攻略

まずはボス戦前の準備です。トレサ編第三章のボスは毒攻撃を多用します。「猛毒耐性ストーン」があれば、HPの低いキャラに優先的に装備させましょう。また、「健全化」を覚えた薬師キャラを必ずパーティに入れ、踊子をマスターしているキャラがいれば「舞踏姫シルティージの囁き」を使えるようにしておきましょう。

トレサ編第三章のボスは「ヴェノムタイガー」です。HPは約54,000、初期シールドポイントは6、「槍・弓・火・光」が弱点です。お供は呼びませんが、1ターン目に「素早い動きでこちらを警戒」し、2ターン目から2回行動をしてきます。

攻撃は物理攻撃が主体ですが攻撃力は高く、毒の追加効果を付与してきます。大ダメージと毒の効果が混ざるとかなり危険です。「猛毒耐性ストーン」を装備していないキャラは、調合や健全化でこまめに回復させていきましょう。

踊子の奥義が使えれば、最優先で奥義「舞踏姫シルティージの囁き」を使って薬師の健全化を全体化させましょう。ブーストMAXで8ターン、味方全体に状態異常耐性を付与できるので毒を気にせずに攻撃できます!

今後もシルティージ+補助技のコンボは猛威をふるいます。ぜひこのあたりのタイミングで奥義を覚えておくことをオススメします。

準備が整ったら攻撃開始です。槍や弓など、多段攻撃できる武器が弱点なのでブレイクは簡単です。ブレイク後は強力な技で一気に畳み掛けていきましょう。ヴェノムタイガーはHPが半分以下になるとSP/BPも減少させる「至高の毒」を使用しますが、健全化が全員にかかっていれば問題ありません。

日々是<br>リーマン
日々是
リーマン

健全化が全員にかかっていない場合、ブレイク復帰後に行動させずに即ブレイクさせましょう。シールドポイントはブレイク復帰毎に2ずつ上昇しますが、弱点は変わらないのでブレイクさせやすいはずです。

アーフェン編 セントブリッジ

セントブリッジは、リバーランド地方「東セントブリッジ川道」のセーブポイント左側に入口があります。

ストーリー進行のポイント

アーフェン編の推奨Lv.は32。ストーリーはヴィクターホロウの街中で進みます。基本的には画面右下の簡易マップで、緑色に光っている所に進んでいけばストーリーは進行していきます。

日々是<br>リーマン
日々是
リーマン

ストーリーはちょっと、いやかなり胸糞わるいと言うか、後味のあまり良くない感じです。その分、ボス攻略には感情が乗りますね。。

アーフェン編 ダンジョンを攻略

ストーリーが進むと、アーフェン編のダンジョンである「リヴィエラの森」を攻略することになります。入口は街の酒場の左側、「忘れ去られた洞窟への道」を進んだ先にあります。

オススメ入手アイテム

種類名称性能・効果入手場所
短剣ジェイルブレーカー物攻+132, クリ+65森に入って上に進んだ先の紫宝箱
アク氷のアミュレット氷ダメージを50%低減ボス手前のセーブポイント右下にある紫宝箱

「波隠れの岩窟」で「ジャスティスブレーカー」を入手している場合、「ジェイルブレーカー」は必要ないかもしれません。ただ、短剣使いが二人いれば役立つ場合もあるので入手しましょう。氷のアミュレットも個数限定のアクセサリなので、あわせて入手しておきましょう。

ザコ敵対策

ザコ敵は、ウィンドエレメントを除くと動物系が多いです。弱点は分散していますが、動物系は弓弱点の敵が多いので、狩人の「どしゃぶり矢」が刺さるでしょう。魔法は雷系で攻めれば、戦闘で優位に立てると思います。

アーフェン編 ボス攻略

まず、ボス攻略前に準備です。アーフェン編のボスは物理特化型ですので、装備も物防重視で固めていきましょう。全体に強力な物理攻撃を放つので、商人の「傭兵よび」(傭兵で物防アップ)や、神官の「大回復魔法」を使えるようにしておきましょう。

アーフェン編第三章のボスは「ミゲル」です。HPは約57,000、初期シールドポイントは7、「剣・弓・風・光」が弱点です。お供は呼びませんが、1ターン目に「やるからには本気で行くぜ」と、2ターン目から2回行動をしてきます。

ミゲルは攻撃力が高く、強敵です。全体に二回攻撃する「十字槍」を多用するので回復は必須。ブレイク復帰後は弱点を「槍・短・火・光」⇒「斧・杖・氷・雷」⇒「剣・斧・火・雷」と変えてきます。HPが半分以下、また25%以下になると次ターンの行動回数が5回(!)に増え、強力な技を遠慮なく使ってパーティを壊滅に追い込みます。

日々是<br>リーマン
日々是
リーマン

私も初見で戦った時(攻略情報もなし)は、この5回行動でずたずたに切り刻まれて全滅しました。。。

対策はとにかく早期のブレイクにつきます。「ねんちゃく糸」で行動順を下げ、相手が5回行動する前にとにかくブレイクさせましょう。ブレイク復帰直後のターンは2回行動なので、そこまで脅威ではありません。とにかくミゲルに行動させないことを第一に、ブレイク最優先に行動していきましょう。

回復もブレイク中に行いましょう。ミゲルが動ける時は、ひたすらブレイクに集中するのが得策です。

無事ミゲルを倒すと、「ミゲルの槍」を入手できます。物攻+200, 命中+88, 5%で回避ダウン付与の強力な槍です。パーティ戦力強化に役立ってくれるでしょう。

オフィーリア編 ゴールドショア

ゴールドショアは、コーストランド地方「西ゴールドショア海道」のセーブポイントから少し右に進んだ先に入口があります。

ストーリー進行のポイント

オフィーリア編の推奨Lv.は38。ストーリーはゴールドショアの街中で進みます。基本的には画面右下の簡易マップで、緑色に光っている所に進んでいけばストーリーは進行していきます。

オフィーリア編 ダンジョンを攻略

ストーリーが進むと、オフィーリア編のダンジョンである「海辺の洞窟」を攻略することになります。入口は街の酒場から下に入った「海辺の洞窟への道」を進んだ先にあります。

オススメ入手アイテム

種類名称性能・効果入手場所
アク氷のアミュレット氷ダメージを50%低減「海辺の洞窟への道」入ってすぐ左に進んだ宝箱
グランドヘルム物防+89洞窟内、セーブポイントの左下から右に伸びる隠し通路の先(紫宝箱)

まずは洞窟への道入ってすぐ左側から、「氷のアミュレット」を入手しておきましょう。洞窟に入って少し進むと紫宝箱が見えますが、これはもう少し進んだ先にある、セーブポイント近くの隠し通路まで行かないと入手できません。中身は「グランドヘルム」と、少しクセのある頭防具ですが、物理ボス対策に入手しておきましょう。

ザコ敵対策

「海辺の洞窟への道」のザコ敵は水棲系と、「魔導飛器」が出現します。魔導飛器は弓が弱点なので、複数出現した場合は「どしゃぶり矢」でブレイクさせると戦闘を優位に進められます。

「海辺の洞窟」では、「黒炎教信者」や「魔導機」、各種エレメント系の敵が出てきます。弱点は多様ですが、いずれもHPはあまり高くないので魔法ゴリ押しでも問題なく倒せるでしょう。残ったキャラは物理攻撃役でトドメを刺していきましょう。

オフィーリア編 ボス攻略

まずはボス攻略前の準備です。オフィーリア編第三章のボスは、魔法攻撃に特化しているので、装備は属防重視にしましょう。踊子をマスターしているキャラがいれば「舞踏姫シルティージの囁き」を、オフィーリアは「大回復魔法」と「反射のヴェール」and/or「守護のヴェール」は使えるようにしておきましょう。

オフィーリア編第三章のボスは「謎の男Ⅰ&謎の男Ⅱ」です。HPはⅠが約28,000、Ⅱが約32,000で、初期シールドポイントはそれぞれ5と4。Ⅰは「槍・斧・光・闇」、Ⅱは「剣・短・火・氷・雷」が弱点ですが、1ターン目にⅠは「光・闇」、Ⅱは「火・氷・雷」をロックし、弱点が物理攻撃のみになります。

ちなみに、奥にいるほうが「謎の男Ⅰ」で、手前にいるほうが「謎の男Ⅱ」です。

おおまかにⅠが攻撃役を、Ⅱが回復役を担当しています。Ⅰの「魔力の刃」の火力はかなり高いので、食らったら早めに回復しましょう。Ⅱは2回行動をしながら、毎ターン回復魔法をつかってきます。「魔力増強魔法」などの補助魔法も使ってきます。

シールドポイントは高くないので、敵の攻撃をかいくぐりながら武器でシールドポイントを削っていきましょう。ブレイクしたら、大魔法や「盗公子エベルの鉤爪」など、全体に効果のある奥義でダメージを与えていきましょう。

日々是<br>リーマン
日々是
リーマン

踊子の奥義をマスターしていれば、シルティージの全体化効果をオフィーリアにかけて「守護のヴェール」や「反射のヴェール」の効果が全体化できます。一気に優位に立てますよ!

先に片方を倒すと、弱点のロックが解除されるかわりにシールドポイントが3増加し、行動回数も3回になります。攻撃も超強力になるので、できるだけ2体同時に倒すのが良いです。もし片方だけ残った場合は、精霊石(特大)も使いつつ、できるだけブレイク中にもう片方も倒せるように立ち回りましょう。

ボスを倒すと確定で「ブラックスタッフ」と「精神のブレスレット」を入手できます。ブラックスタッフはこの時期の杖としては弱いですが、5%で暗闇付与の効果があるので、物理ボスと戦うときに有効・・かもしれません。

ハンイット編 スティルスノウ

スティルスノウは、フロストランド地方「西スティルスノウ雪道」の右端に入口があります。

ストーリー進行のポイント

ハンイット編の推奨Lv.は38。ストーリーはスティルスノウの街中で進みます。基本的には画面右下の簡易マップで、緑色に光っている所に進んでいけばストーリーは進行していきます。

スティルスノウでは、用心棒「アレーク」とバトルを行うことになります。バトル前に「白き森への道」の近くの村人から「けしかける」先制化情報を入手しておきましょう。あわせてハンイットの防具を物防特化に、アクセサリはHPアップ系を中心に装備させておきましょう。

アレークのHPは10,000以上あり、まともに戦うと結構時間がかかります。近場で「氷雪のリザードマン」を捕獲するか、捕獲が面倒であればブレイク後に精霊石(特大)のパターンを2回食らわせれば勝利できます。HPが減ってきたら無理せず、回復しながら戦いましょう。

ハンイット編 ダンジョンを攻略

ストーリーが進むと、ハンイット編のダンジョンである「白き森」を攻略することになります。入口は街の酒場から下に入った「白き森への道」を進んだ先にあります。

オススメ入手アイテム

種類名称性能・効果入手場所
お金15,000リーフ森に入ってすぐ左側の紫宝箱
ロックスラッシャー物攻+156, クリ+64ボス手前のセーブポイント手前、分岐の右
アク光のアミュレット光ダメージを50%低減ボス撃破後、ダンジョン最奥の広場
(面倒なら入手スルーしてもOK)

まずは森に入ってすぐ左側の紫宝箱から、「15,000リーフ」を入手しておきましょう。洞窟の最奥、セーブポイントの少し手前にある分岐を右下に進むと「ロックスラッシャー」を入手できます。流砂の洞窟で「インフェルノアクス」を入手していない場合は、二人目の斧装備品として使える強さです。

ボスを倒した後、ボスのいた広場の宝箱から「光のアミュレット」を入手できます。ボスを倒すとスティルスノウまで強制送還されるのですが、その後にわざわざ取りに行くかと言うと、、ちょっと微妙な性能ですね。

日々是<br>リーマン
日々是
リーマン

一応、オススメの入手アイテムには挙げていますが、取りに行くのが面倒であればスルーしても問題ありません。

ザコ敵対策

「白き森の道」では、熊や豹などの獣的が出現します。「ホワイトレオパルド」はHPが7,000近くありますが、弓や火が弱点なので、どしゃぶり矢や大火炎魔法で弱点をついて倒しましょう。

「白き森」で出てくる敵の弱点は様々ですが、HPの高い敵は火属性が弱点です。こちらも第火炎魔法を中心に攻撃を重ねていけば戦闘を優位に進めることができると思います。

ハンイット編 ボス攻略

まず、ボス戦に入る前に装備を整えましょう。これから戦うボスは火属性の強力な全体攻撃を放ちます。「火のアミュレット」「火炎のアミュレット」など、火属性を低減する防具は積極的に装備させておきましょう。

これまで街探索などを進めていれば、3~4人分のアミュレットを所持していると思います。HPの低いキャラから優先的に装備させ、守りを固めましょう。

ハンイット編第三章のボスは「ドラゴン」です。HPは約64,000、初期シールドポイントは4。「剣・斧・弓・氷・光」が弱点です。1ターン目に「剣・弓・氷」の弱点をロックし、次ターンからの行動回数を2回に増やします。

攻撃は物理攻撃のほか、全体に1,000以上の炎ダメージを与える「竜の火炎」を使います。アミュレットがないとパーティが半壊するレベルの強力な攻撃です。あわせて、仲間一人を3ターン戦闘から除外する「吹き飛ばす」も使用します。

火/火炎のアミュレットを装備していれば、対処すべきは物理攻撃のみとなります。回復を怠らずに斧・光属性の攻撃でブレイクまで持っていき、強力な攻撃をお見舞いしていきましょう。

ブレイク復帰後は、剣弱点のロックが外れるかわりにシールドポイントが7に増加します。ここまでくると「傭兵よび」でブーストMAXの傭兵を呼び、剣で4回攻撃+物防アップを狙うと攻防ともに安定します。

2回目のブレイク復帰後は、弱点ロックが完全に外れるかわりにシールドポイントが10に増加します。とはいえ、奥義や魔法を駆使すれば、おそらく2回目のブレイク中には倒せるでしょう。

サイラス編 ストーンガード

ストーンガードは、ハイランド地方「北ストーンガード山道」のセーブポイントからずっと右に進んだ先に入口があります。

ストーリー進行のポイント

サイラス編の推奨Lv.は40。ストーリーはストーンガードの街中で進みます。基本的には画面右下の簡易マップで、緑色に光っている所に進んでいけばストーリーは進行していきます。

サイラス編は最終的に謎解き(3択クイズ)をして、ダンジョンを当てるイベントがあります。住人から「探る」を行った内容をちゃんと読んでないと答えられないので注意!こちらに正解の回答を記しておきますので、気になる方は見てみてください。

サイラス編 第三章 回答

1.「ドミニクの娘」
2.「翻訳の仕事を受けた」

サイラス編 ダンジョンを攻略

ストーリーが進むと、サイラス編のダンジョンである「イヴォンの生家」を攻略することになります。入口は上街の広場の左側で、近くまで来ると自動的にイベントが進行します。

オススメ入手アイテム

種類名称性能・効果入手場所
アク暗闇耐性ストーン「暗闇」効果を無効化地下に入ってすぐ右側の宝箱
お金12,000リーフ地下入ってすぐ左側にある宝箱の右の隠し通路

このダンジョンで取っておきたいアイテムは、イヴォンの生家の地下に入ってすぐ右側のところにある「暗闇耐性ストーン」です。入って左側には「光の精霊石(特大)」の宝箱がありますが、その宝箱の右側に隠し通路があり、奥の宝箱から「12,000リーフ」が入手できます。

日々是<br>リーマン
日々是
リーマン

ボス手前の紫宝箱からは「ラージクオーツロッド」が入手できますが、この時点では使い道が無いくらい弱いです。。。

ザコ敵対策

「イヴォンの生家」で出てくる敵は、「研究員」や魔導機兵、古代遺物などの魔法系の敵が多いです。いずれも剣や弓、氷などのメジャーな属性が弱点の敵が多いので、弱点をつきながら順次倒していきましょう。

サイラス編 ボス攻略

まず、ボス戦に入る前の準備ですが、これから戦うボスは物理攻撃が強力で、沈黙の効果を持つ攻撃を行ってきます。特にHPの低いキャラは物防重視で、魔法攻撃役には「沈黙耐性ストーン」をつけておきましょう。

ハンイット編第三章のボスは「イヴォン」です。HPは約64,000、初期シールドポイントは3。「短・杖・光」が弱点です。お供の「特別研究員」(HP:約13,000、弱点:槍・斧・雷・闇)2体とともに出現します。

イヴォンはブレイクから復帰するたびに、シールドポイントが5⇒8⇒12と増加していきます。一方、そのタイミングで炎、氷などのメジャーな属性が弱点に追加されるので、逆にブレイクはしやすくなるかもしれません。

(元、学者のはずなのですが、、)イヴォンの攻撃は物理攻撃に特化しています。自身の物攻・物防を上げる「身体強化」を使い、強力な全体攻撃を行ってきます。HPが50%以下になると、BPやSPをゼロにする攻撃も使ってくるので、戦闘後半はなるべく行動させずに倒したいところです。

まずはセオリー通り、お供キャラから倒していきましょう。お供のシールドポイントは4と低く、雷弱点なのですぐにブレイクできるでしょう。お供を倒したら、「傭兵よび」などで味方の物防を上げながらイヴォンをブレイクし、HPを削っていきましょう。

イヴォンのブレイク復帰後は、「ねんちゃく糸」なども使いながらなるべく行動させずに倒せるよう立ち回っていきましょう。ブレイク中にしっかりダメージを与えていれば、2~3回目のブレイク中には倒せるはずです。

プリムロゼ編 ノーブルコート

ノーブルコートは、フラットランド地方「西ノーブルコート平原」の右端に入口があります。

ストーリー進行のポイント

プリムロゼ編の推奨Lv.は40。ストーリーはノーブルコートの街中で進みます。基本的には画面右下の簡易マップで、緑色に光っている所に進んでいけばストーリーは進行していきます。

プリムロゼ編 ダンジョンを攻略

ストーリーが進むと、プリムロゼ編のダンジョンである「黒曜会の館」を攻略することになります。イベントを進め、東街の右端の広場にいる「レブロー」に話しかけると自動的にダンジョン入口まで移動します。

オススメ入手アイテム

種類名称性能・効果入手場所
エレメントハット物防+68, 属防+112, 属攻+61入ってすぐの階段を登り、右上の部屋の奥の紫宝箱
アク猛毒耐性ストーン「毒/至高」を無効化最初のフロアの出口手前右側の隠し通路

このダンジョンでは、最初のフロアにいくつか役立つアイテムの宝箱があります。「エレメントハット」は街探索で入手していない場合は、ぜひここで入手して装備しておきましょう。

「猛毒耐性ストーン」の場所は分かりにくいですが、最初のフロアのセーブポイントの先、次のフロアへの出口の手前に少し明るくなっている所があります。ここの隠し通路に入った先に、宝箱があります。

ザコ敵対策

「黒曜会の館」で出てくる敵は、「構成員」とあわせて魔導系、あとはカラスやクモ、ナメクジなどが出てきます。弱点も分散されているので、HPの高い敵に照準をあわせ、弱点をつくかブレイクしてからダメージを与えていきましょう。

プリムロゼ編 ボス攻略

まず、ボス戦に入る前の準備ですが、これから戦うボスは味方を暗闇にする技を多用します。物理攻撃キャラには「暗闇耐性ストーン」を装備のうえ、暗闇状態を回復&予防できるよう「健全化」も使えるようにしておきましょう。

ハンイット編第三章のボスは「右腕の男アールバス」です。HPは約53,000、初期シールドポイントは8。「剣・短・弓・風・光」が弱点です。HPが75%以下になると行動回数が増加、HPが半分以下になると、お供の「黒曜会幹部」(HP:約11,000、弱点:槍・斧・火・雷)2体を呼び出し、自身の弱点をすべてロックしてきます。

お供の「黒曜会幹部」はここでしか入手できない「黒曜会の服」を所持しています。テリオンに余裕があれば盗んでおきましょう。

アールバスは相手を暗闇にしたうえで、「見えぬ者に死を」で暗闇状態のキャラを即死させてきます。暗闇状態になった場合はすぐに回復させましょう。踊子奥義のシルティージを薬師にかけ、全体化した「健全化」をかけておくと安定します。

暗闇の対策さえしっかり行っておけば、そこまで強いボスではありません。防御を固め、HPが減ったら早めに回復させつつシールドポイントを削り、強力な攻撃を与えていきましょう。

ストーリー攻略後にやること

第三章のストーリーを攻略したら、いよいよ終盤攻略に入ります。その前に、以下のことをやっておくとよいでしょう。

  • 序盤・中盤の街の再探索(アイテム入手・サブストーリー攻略)
  • 序盤・中盤ダンジョンの探索(流砂の洞窟など)
  • 終盤の街を出しておく

第三章の攻略においてテリオンは必須で、おそらくレベルも相当上がっていると思います。この時点で序盤・中盤の街を再探索し、街の町人から入手できるアイテムは入手しておくと良いです。リーフにもかなり余裕が出るので、確率の低いアイテムはトレサの「買取る」も併用して入手していきましょう!

街の再探索と併せてやっておきたいのは、まだ攻略していないダンジョンの攻略です。特にウェルスプリングの近くの「流砂の洞窟」は、そろそろボス攻略の適正レベル。以下の記事も参考に攻略できれば、超強力な弓が入手できますよ!

最後に、各キャラの第四章を攻略前に、あらかじめ全ての街を出しておくことをオススメします。これでファストトラベルの移動がかなり楽になります。街の場所や攻略手順については、終盤攻略編でまとめていきたいと思うので、ご期待ください!

※終盤攻略編(工事中)

まとめ

この記事では、オクトラ中盤 第三章のストーリー攻略を快適に進めるポイントと、具体的なストーリー攻略・ボス対策について紹介しました。まとめると:

  • 事前に街・ダンジョン探索しておきパーティ戦力アップ
  • ザコ戦はブレイクや物理役のトドメの意識もいれながら、迅速に処理
  • ボス対策を十分に行いつつ、奥義も駆使してボス戦を対応

こんな感じですね!この記事を参考に、快適なオクトパストラベラー攻略ライフを送ってください。

オクトラ攻略シリーズ:中盤攻略編

この記事で参考にした攻略サイト様

オクトパストラベラーについては、既に非常にクオリティの高い情報がまとまった攻略サイト様がいくつも存在します。

このブログではポイントを絞って、効率的な攻略のために必要なことを私の視点からお届けしていきますが、網羅的な情報は下記サイト様を参考にして頂くのがいいと思います!

ゲームエイト様 オクトパストラベラー攻略Wiki

オクトパストラベラー攻略Wiki|ゲームエイト
オクトパストラベラー(OCTOPATH TRAVELER)攻略wikiです。オクトパストラベラーのストーリー攻略やボス攻略を始め、詳しいマップ情報や宝箱、隠し要素などの情報を掲載しています。攻略に役立つ情報は全て紹介していますので、ぜひご利...

特に序盤を中心に、丁寧に攻略方法を解説されております。行き詰まったときはこのサイトを見るのが一番でしょう!ダンジョンのマップも完備されています。

Hrs-Game様 オクトパストラベラー 攻略の部屋

オクトパストラベラー 攻略|OCTOPATH TRAVELER 攻略の部屋
2018年7月13日発売【Nintendo Switch】専用の完全新規RPG、OCTOPATH TRAVELERの攻略サイト「オクトパストラベラー 攻略の部屋」。スマホ対応。攻略マップ&町人データ、ジョブ&装備データ、パーティーチャット動...

こちらのサイトではダンジョンだけでなく街のマップも書かれており、どの町人がどんなアイテムを持っているか、なども一覧できます。各地域やダンジョンの敵の情報もまとまっており、私は常にこのサイトを横目に見ながら攻略を行っていました。

Octopath Traveler Wiki様

Octopath Traveler
Eight travelers. Eight adventures. Eight roles to play in a new world brought to life by Square Enix. And now, you can e...

こちらのサイトは海外のサイトで、すべて英語で書かれているので注意です。しかしながら、通常攻撃や各アビリティのダメージ計算式など、情報がすごく詳細に書かれているので、英語の読める方には大変参考になると思います!

さいごに

本記事では下記ガイドラインに従い、画像等のデータを使用しています。

OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー) 生配信及び動画・画像投稿に関するガイドライン | SQUARE ENIX
OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー) 生配信及び動画・画像投稿に関するガイドライン

© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

コメント

タイトルとURLをコピーしました