【オクトラ2 序盤攻略】初心者/忙しい社会人向けのオクトパストラベラー2効率・快適攻略方法

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

仲間探しのポイント

主人公の第一章攻略

まずは主人公キャラの第一章を進めていきます。オクトラ2は基本的に1つイベントが終わると、次にするべきことが画面に表示されます。また、画面右下のレーダーでも次に行くべきところが示されており、ストーリー進行でつまづくことは少ないです。

ソローネを主人公にしている場合、ゲームが開始地点から右奥にある「守護のリング」を入手しておきましょう。物防と属防がそれぞれ+20され、このあとのボス戦が安定します。
テメノスの場合は、フレイムチャーチ巡礼路の滝の近くの「精神のリング」を入手しておきましょう。SP+30の効果で、こちらもボス戦がより安定します!

日々是リーマン

ちなみにソローネの第一章攻略中は「盗む」が失敗しても街の住人の好感度が下がらないので、このタイミングで一通りアイテムを入手しておくと後が楽です。

ソローネ・テメノスを主人公に選んだ場合の1章ストーリー攻略は、こちらの記事が参考になります!

個別のストーリー攻略は、下記リンクから移動可能です。 ソローネ編  テメノス編

JPが30たまったら、ソローネはまず「ライフスティールダガー」を覚えましょう。攻撃と回復が両立してバトルがより安定します。テメノスの場合はまず「光明魔法」を覚えることで、全体攻撃できるようになりザコ戦がかなり楽になります。

ボス戦は安定第一。ちゃんとバトル前にセーブを行い、HPが減ったらなるべく早く回復させながら戦いましょう。特にソローネの場合、HPが減るとボスは即死攻撃を放ってきます。覚えた「ライフスティールダガー」の活用が鍵で、HPを回復させながら、スキを見せずに戦いましょう。

東の大陸の探索

第一章を無事クリアしたら、いよいよ冒険が本格的に開始します。まずは東の大陸の仲間を探しつつ、バトルジョブ発明家を入手しましょう。

ソローネが主人公の場合、以下の流れがスムーズです。

  • 東ニューデルスタ街道で発明家を入手
  • 南コールドケープ雪道でオズバルドを仲間に
  • フレイムチャーチでテメノスを仲間に

ニューデルスタを出てから北⇒東⇒南にぐるっと回るイメージですね。主人公がテメノスの場合は逆向きに、まずはオズバルドを仲間にしてから発明家、そしてニューデルスタでソローネを仲間にしに行きましょう。

仲間にする際、各キャラの第一章を回想するかどうか選べます。回想すると手間と時間はかかりますが、経験値・アイテム・リーフが引き継がれるのでお得です。
後から酒場で回想することもできるので、時間がなければ一旦「回想しない」を選んでもOKです。

オズバルドを仲間にしたときのストーリー攻略は、こちらを参考にしてください。

発明家を入手したら、ソローネに装備させておきましょう。ソローネは敵全体への攻撃手段がないので、「変形カタパルト」で全体攻撃できるようにしておくとザコ戦が快適です。オズバルド・テメノスの各種魔法攻撃と併せて、ザコ戦は全体攻撃で押していくのがベターです。

ソローネ・テメノス・オズバルドの3人が揃ったら、以下の武器を入手し、西の大陸へ向かいましょう。

スクロールできます
住人種類アイテム性能備考
フレイムチャーチ神官長知識の杖物攻+31, 属攻+62大聖堂入って右の部屋
神官ライトワンド物攻+27, 属攻+54, 速度+13大聖堂奥、祭壇前
ニューデルスタ娼婦短剣ファルコンナイフ物攻+57, 回避+14裏町、【警備兵】が守る建物内
バトルハチェット物攻+59, 速度+14裏町、遊技場入って右側
青年精霊の曲剣物攻+52, 属攻+25宿屋の左側、夜のみ出現
「暴く」で情報入手

ニューデルスタの【青年】以外は、いずれもオズバルドの「強奪」で容易に装備を入手することができます。【青年】はテメノスの「暴く」でアイテム情報を入手することができますが、まともに戦うと結構な強敵です。苦戦する場合は一旦スルーして話を進めて問題ありません。

西の大陸の探索

装備を入手後はニューデルスタ平原の西から「ニューデルスタ港」に移動し「ケノモの浜」へ出航します。その後は以下のチャートに沿って仲間を集めて行くのがベターです。

  • 「ケノモの村」でオーシュットを仲間に
  • 「ケノモの浜」からカナルブライン行きの船に乗船
  • 「カナルブライン」でキャスティを仲間に
  • 「西カナルブライン海道」から西へ移動
  • 「リューの宿場」でヒカリを仲間に
  • 「北リュー砂道」から北へ移動
  • 「オアーズラッシュ」でパルテティオを仲間に
  • 「南オアーズラッシュ荒道」から北西に移動
  • 「クロップデール」でアグネアを仲間に

各キャラの1章ストーリー攻略方法は以下にまとめていますので、ぜひこちらも参考にしてください!
オーシュット編 キャスティ編 ヒカリ編 パルテティオ編 アグネア編

ニューデルスタ港からはクラックレッジ行きとケノモの浜行きの定期船が出ていますが、ケノモの浜を経由して西の大陸に向かった方が1,000リーフ安上がりです。

ファストトラベルが使えるのでお金がかかるのは最初だけ。できるだけお得に西の大陸に向かいましょう!

道中余裕があれば、以下の装備を入手しておきましょう。

スクロールできます
場所種類アイテム性能備考
ケノモの村アク俊敏のリング速度+20酒場の中の【村人】から「暴く」で情報入手
カナルブラインアイアンアクス物攻+48, 命中+11酒場の中の【村人】から「暴く」で情報入手
形見のモリ物攻+39酒場近くの【商人】から「盗む」
西カナルブライン海道旅人の弓物攻+43, 速度+13マップ北の船着き場から船に乗り東にある宝箱
カナルブライン大橋シルバーソード物攻+59, 速度+13船着き場から北に進んだ島の宝箱

俊敏のリングや形見のモリ、旅人の弓は、このあとパルテティオを仲間にした際に彼に装備させ、攻撃力と行動速度の底上げを狙うと良いです。BPパサーの先行確率が高まります。

アイアンアクス・シルバーソードは、東の大陸でソローネの武器を入手していなければソローネに、既に入手していればオーシュットやキャスティ、ヒカリに装備させ、パーティ攻撃力の底上げを狙うと良いです。

日々是リーマン

新たに仲間にしたキャラは、しばらくメンバーに入れて育てておくと良いです。特に1章をスキップした場合はレベル1での加入になるので、ある程度育てておかないと戦力にならないです。

アグネアを仲間にしたら、「東クロップデール森道」を北東に進み、「クラックレッジ港」をブックマークしておきましょう。ここはファストトラベルで移動できるので、中継地点として便利です。

アグネアの第一章をクリアすると、10,000リーフで売れる「きぼうのつまった財布」を入手できます。売るのは心理的抵抗ありますが、序盤の金策に有利なのでクリアをオススメします!

フロンティアスピリットの入手

キャラを全員仲間にしたら、メンバーをソローネ、テメノス、オズバルド、パルテティオの4人にして街探索を行いましょう。ここでの主な目的は、序盤最強の斧「フロンティアスピリット」の購入に向けた金策です。

フロンティアスピリットは物攻+290、かつ10%で相手に2ターンの物攻ダウン効果を与える、序盤では破格の性能を持つ斧です。この武器が、なんと序盤も序盤のケノモの村の武具屋で、55,000リーフで売られています!

日々是リーマン

入手には「武具屋の商品追加情報」が必要なので、武具屋の近くの村人から情報入手しましょう。
「探る」の確率は低めで「買収」も3,000リーフと比較的高いですが、キャスティのレベルが10あれば「聞き出す」ことができます。

序盤の街には換金アイテムを所持している街の住人が複数配置されており、いずれもオズバルドを育てていれば「強奪」で簡単にアイテムを奪い取れます。

スクロールできます
住人アイテムリーフ総額備考
コールドケープ男性金の懐中時計
ふくらんだ財布
11,200入口付近に夜のみ出現
フレイムチャーチ青年金の懐中時計
金の指輪
ふくらんだ財布
13,600大聖堂前、右の階段付近に夜のみ出現
ニューデルスタ貴族金の懐中時計
ふくらんだ財布
11,200裏町、【警備兵】が守る建物内に出現
※【警備兵】はソローネで「闇討ち」
社長金の懐中時計
ふくらんだ財布
11,200大劇場前に夜のみ出現
珍品マニア希少な歯車4,000デアモンテの屋敷付近に出現
作業員銀縁のモノクル3,600デアモンテの屋敷付近に夜のみ出現
カナルブライン貿易商銀縁のモノクル
ふくらんだ財布
5,800船着き場付近に出現

街の住人からアイテムを頂いたあとは、パルテティオの出番です。まずは時間帯を昼にして、オズバルドでニューデルスタの「デアモンテの屋敷」付近にいる【貴族】から情報を探りましょう。成功率は低いですが、数回チャレンジすれば「雇う必要リーフ緩和」情報を聞き出すことができるはずです。

その後時間帯を夜に変更し、遊技場の入って左側にいる女性の【客】を1,280リーフで雇い、最寄りのお店で換金アイテムを売却します。「人たらし術」の効果で売却金額が25%上昇し、50,000リーフ以上の収入を得ることができます。

購入に必要なリーフを確保したら、再度裏町に移動。酒場の中にいる【便利屋】か、遊技場の奥の【ディーラー】など、購入金額を20%オフにする「口八丁」を使えるキャラを雇い、ケノモの村へ向かいましょう。

無事購入できたら忘れずにバトルジョブ発明家のキャラ(ソローネ)に装備。攻撃力+290と場違いな攻撃力で、変形カタパルト(斧)の威力が格段に上がり、序盤フィールドの敵は相手にならなくなります!

変形カタパルトの攻撃力が上がるのは「斧のみ」です。他の武器種の攻撃力はそのままなので注意!

序盤フィールドのストーリー攻略

フロンティアスピリットを入手した後は、以下のストーリーを攻略しておきましょう。

スクロールできます
場所ストーリー推奨Lv.ボス戦備考
オアーズラッシュソローネ編2章 母ノ編なし選択次第でゲームオーバーの可能性あり
カナルブラインテメノス編2章14ありボス弱点:槍・短・氷・光
ニューデルスタアグネア編2章14ありボス弱点:槍・短・火・氷・闇

ソローネ編2章はボスがいませんが、最後の選択肢を間違えると即ゲームオーバーなので注意!念のため事前にセーブしておき、選択肢は焦らず慎重に選びましょう。どちらが正解かは、選択肢を注意深く見ればわかります。

正解の選択肢

「右の杯」を選びましょう。「左の杯」にカーソルを合わせると、「血しぶき」のエフェクトが出るので右の方が正しい選択肢とわかります。

テメノス編・アグネア編の2章はボスが出現しますが、「フロンティアスピリット」×「変形カタパルト」があれば心配ありません。時間帯を夜にしたうえでバトルに入り、弱点の武器や属性で攻撃しながら2ターン目のブレイクを目指しましょう。

無事2ターン目にブレイクできれば、3ターン目に強化効果が残った状態で、ブーストMAXの変形カタパルトをお見舞いできます。他キャラもブーストかけて攻撃すれば、問題なく3ターン目で倒せるかと思います。

次ページ:より快適な攻略に向けた、序盤の豆知識を紹介!

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次