オクトラ2:レベル99まで上げるのに必要な方法と時間

前述の通り、レベル80以上は費用対効果が悪いため、クリア目的であれば無理にレベル上げをする必要はありません。しかし、オクトラ2をレベル99まで徹底的にやり込みたい場合は、さらなる効率化が必要です。
以下では、レベル99までの長い道のりを可能な限り効率化する方法と、実際に筆者がレベル99まで上げてみた時の時間やしんどさについて紹介します。
レベル99に上げるための下準備
まずは下準備。まずは最低限、エクストラストーリーまでは攻略(ラスボスを倒して夜が明けた状態)にしておきましょう。ラスボスを倒せる強さがあれば、この後のレベル上げもスムーズに行うことができます。
また、1ページ目で紹介したレベルアップを有利にする装備やサポアビは全て入手してしておき、レベル上げを行う各キャラに装備させておきます。ソローネなどの攻撃キャラを除いた補助キャラに重点的に装備させましょう。
エンカウント率をアップさせるサポアビは、1人のキャラに重点的に装備させておくのが良いです。道中は「エンカウント半減」を持ったキャラと入れ替えておき、スポットに着いたら入れ替えることで効率的に移動ができます。
テメノスのレベルを80に上げる
このレベル上げの最初のポイントは、テメノスのレベルを80にすることです。レベル60から80の必要経験値は約44万、70からでも約32万必要です。まずはこの経験値を効率的に稼いでいくことになります。
ここで出てくるのが【大貴族 アルロンド】。彼を仲間にして「宝のにおい」を発動することで、必要な経験値を一気に稼いでしまおうと言う算段です。
アルロンドを仲間にする方法は、アグネアの「誘惑」とパルテティオの「雇う」、オーシュットの「てなづける」がありますが、一番楽なのはパルテティオの「雇う」。予めアルロンド本人から「「雇う」必要リーフ緩和情報」を仕入れておくことで、16万リーフでアルロンドを仲間にできるので、手間をかけたくないならこの方法で仲間にしましょう。

もしくはオーシュットで「オクトパスポール」を使って仲間にする方法もあります。手間はかかりますが、金欠の場合はこの方法がおすすめです。
アルロンドを無事仲間にしたら、テメノスを必ず仲間に加えてバトルを行います。オススメは「奈落の城」で、バトル回数は限られるのでボス敵の出現はとりあえず気にしなくて良いです。
「奈落の城」に入ったら、エンカウント時にアルロンドを加勢させ、初回のエンカウントで「EXP100倍!」が出るのを待ちます。出なかったらタイトルに戻りオートセーブから再開。運良くEXP100倍が出たら、必ずブレイクさせた上で最後は大ダメージで仕留めましょう。
この作業を、テメノスのレベルが80を超えるまで繰り返します。原理的にはアルロンドがいなくなるまでに3回、EXP100倍を使えるはず。基礎経験値が1,000のモンスターであれば、一度仲間にするだけでレベル70⇒80まで届くかな?といった算段です。届かない場合は再度仲間にして同じようにテメノスを育てていきましょう。
レベル99までひたすら上げる


テメノスのレベルが80を越えると、アルロンドをノーコストで雇えるようになります。ここからはアルロンドを常に仲間にいれつつ、「宝のにおい」を使いながらひたすらバトルを繰り返すフェイズに突入します。
アルロンドを雇うコストがゼロになるので、問題になるのは時間的な効率性のみ。理想的には全てのバトルでEXP100倍 or 10倍を引くまでリセットするのが良いですが、リセットせずにバトルを回しながらEXPアップを待つのもあり。自分のストレスの少ないレベル上げ方法で進めましょう。



アルロンドを仲間にしにいく時間はバトル1〜2回分。慣れるとそんなに時間かからないので、リセットせずに上げた方が効率的かもです。
レベル99までに必要な経験値は残り400万以上。基礎経験値を800~1,000としても、EXP100倍を40~50回以上出す必要があります。大変ではありますが自分で選んだ道。コツコツレベルを積み上げていきましょう。
序盤のレベル差は、レベルが上がるにつれてどんどん縮まっていきます。恐らく最終的には各メンバーほぼ同じタイミングでレベル99になるでしょう。
全員のレベルを99に上げきる!
テメノスのいるパーティがレベル99になったら、ようやく折り返し地点。残りのメンバー4人のレベル上げを行います。
やり方は前半と同じですが、アルロンドを雇うのにコストがかかるようになります。リーフが潤沢にある場合はパルテティオ、リーフが不足している場合はオーシュットでパルテティオを雇って加勢させましょう。



オーシュットの「オクトパスボール」は、コニングクリーク酒場の【料理長】と戦った際の戦利品として、確率30%で落とします。
今回は無制限にアルロンドを雇える訳ではないので、EXP100倍が出るまで粘る戦略でもOK。その分時間は少しかかりますが、リーフやアイテムの残量をみながら調整してレベル上げしましょう。
実際に筆者がこのやり方でレベル上げを行ったところ、レベル80から99までで約XX時間(現在検証中・・・)かかりました。正直ここまでやる費用対効果は低いのですが、やり込みたいプレーヤーの方はかかる時間と工数を参考にしてください。
まとめ:オクトラ2の効率的なレベル上げ方法
- 快適攻略の最強ジョブは商人。序盤から終盤までお世話になりっぱなしの超有能ジョブ
- 最強キャラはソローネ・テメノスで文句なし。この2人の強みを活かすパーティ編成を
- この記事をヒントに、自分の攻略法にあった最強ジョブ・キャラ・パーティを見つけて!
ストーリー攻略中・攻略後含めて、オクトラ2はレベルアップ面では前作よりかなり優遇されている印象です。とはいえレベル99まで上げていくのはかなり骨の折れる作業。生半可な道のりではないので、明確な目的意識が必要になります。
読者のみなさんも、この記事を参考にオススメのレベル上げ手法を編み出してみてくださいね!
快適攻略ポイント10選
エクストラバトル快適攻略
最強ジョブ・キャラ・パーティランキング
効率的なレベル上げ方法
さいごに
本記事では下記ガイドラインに従い、画像等のデータを使用しています。
https://www.jp.square-enix.com/game/guideline/octopathtraveler2
© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
コメント