船喰みの穴でレベル上げ&JP稼ぎ!オクトラ1中盤後半の、効率的なパーティ強化方法【オクトパストラベラー快適攻略】

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
目次

船喰みの穴での効率的なレベル上げ方法

オススメのレベルアップ&JP稼ぎ時期

こちらのダンジョンでのレベル上げのタイミングは、中盤後半の第3章の攻略時から、最終章である第4章が始まるまでの間です。

終盤のフィールドは敵もより強力になるため、準備を怠るとすぐ苦戦します。まだ育成が足りていない場合は、こちらのダンジョンの探索を兼ねてレベル上げをするのが得策です。

レベル上げとあわせて、JPもどんどんたまっていくはず。踊子・神官・剣士などの奥義や、「ダメージ限界突破」・「ラストアクト」などの有用なサポートアビリティを覚え、パーティを強化しましょう。

ある程度レベル上げが終わったら、ボスの「海獣」を倒し、終盤の攻略に向かいましょう。終盤はまた別のレベル上げポイントがあるので、このダンジョンに戻って来る必要はないです。

関連:オクトラ1終盤 快適攻略

敵との効率的な戦い方

敵の種類と対処方法

スクロールできます
出現する敵HPシールド弱点遭遇率EXPJPリーフ
シザークラブ別種2,484短・・風58%6134255
ブラックシザー5,565短・・風18%16248720
ダブルシザークラブ5,574短・5%198541,080
コケガメ3,808・風20%10942315
アオコケトゲ5,611槍・・光15%10953128
パイレーツボーンズ4,609短・杖・・光17%10942840
パイレーツボーンズ別種4,008・杖・風・光12%
ウィンドエレメント2,742氷・39%9040300
メイルストロム12,90810・光3%198547,560
出典:https://octopathtraveler.fandom.com/wiki/Captains%27_Bane#Post-Boss_ ※メイルストロム:ボス「海獣」討伐後に出現

こちらのダンジョンで出現する敵は、弱点が分散されています。敵の特徴を掴むまでは、ターン数はかさんでも少し丁寧に戦闘したほうが良いです。

剣・斧・雷の攻撃手段を準備できれば、全ての敵の弱点をカバーできます。剣・斧は「傭兵よび」で、雷は「大雷撃魔法」で連続攻撃できるようにしておきましょう。

まず、1ターン目の動きが重要。バトルジョブ商人(or トレサ)のサポート役は、敵の種類を見て雷弱点の敵が多ければBPパサーを魔法攻撃役に、斧弱点の敵が多かったら傭兵よび(斧)で攻撃します。

他のキャラはできるだけブレイクできるようにシールドポイントを削りながら、魔法攻撃役ができるだけブーストを高めた大雷撃魔法で倒します。倒しきれないキャラは、残ったキャラのブースト技で処理しましょう。

何度か戦うと、敵の出現パターンが掴めるはず。ゴリ押しできる敵、できない敵を見極め、戦闘をパターン化していきましょう。

全ての戦闘でゴリ押しできるようになったら、ボスの「海獣」を倒す絶好のタイミングです。攻撃回数が多く、一部弱点もロックされているなど、この段階ではかなりの強敵。以下の記事も参考に対策を打って戦いましょう。

特に重要なポイントは、早期の弱点ロックを解除&気絶対策です。事前に必ずセーブして臨みましょう。

関連:船喰みの穴 ボス攻略(記事下部)

キャットリンの対処方法

このダンジョンでは、6%の確率でキャットリン&ジェントルキャットリンが出現します。

キャットリンが出たときは、まず行動順序を確認。この時点では属性攻撃の威力もかなり高まっているので、魔法攻撃役が先に動ける場合はブースト大魔法でゴリ押ししましょう。

魔法攻撃役が先攻できない場合は、最初に行動するキャラが精霊石(大)を投げると確実に一撃で倒せます。

日々是リーマン

アトラスダム王立学院前にいる老婆を「試合/けしかける」で倒すと、闇の精霊石(大)を50%の確率で入手できます。精霊石が足りない場合は、こちらで補給しましょう。

まとめ:船喰みの穴でのレベル上げ&JP稼ぎでパーティ強化

この記事のまとめ
  1. 船喰みの穴はキャットリン出現率が高く、平均獲得EXP・JPも多いのでレベル上げにオススメ
  2. ダンジョン内は一本道なのでアイテム回収は容易、サブストーリー攻略も併せて進める
  3. 敵に慣れるまでは弱点を見ながら丁寧に。ボスはレベル上げ&JP稼ぎが終わった後に倒す

船喰みの穴でEXP&JPをしっかり稼いでおくことで、ゲーム終盤の強力な敵とのバトルにも余裕を持って立ち向かえるようになります。

次のレベル上げ&JP稼ぎのタイミングは上級ジョブの取得前、「氷竜の口」がオススメです。ここでは上級ジョブの守護者とのバトルに向けたパーティ強化が目的。こちらの記事もぜひ参考にしてください!

関連:氷竜の口でのレベル上げ方法

さいごに

本記事では下記ガイドラインに従い、画像等のデータを使用しています。

https://www.jp.square-enix.com/game/guideline/octopathtraveler/

© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次