【オクトラ2 最強攻略】最強のジョブ・キャラ・パーティは?オクトパストラベラー2の快適攻略における最強ランキング

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
目次

オクトラ2 最強ランキング:キャラクター・パーティ編

続いて、物語の主役である8人のキャラクターについて紹介します。

ベースジョブのみならず、EXアビリティや底力、フィールドコマンドや固有アクションなどの各キャラの独自要素を重視して、快適攻略の観点から独断と偏見でランク付けしました。

後半にはオススメパーティの一例を紹介しています。正直最終盤は8人全員の総力戦が多いのですが、あえて4人選ぶとしたらこのキャラ、ということで、パーティ選定の参考になれば幸いです!

最強キャラランキング

スクロールできます
キャラ総合順位序盤中盤終盤最終盤
ソローネ1位
テメノス2位
キャスティ3位
ヒカリ4位
パルテティオ5位
オーシュット6位
アグネア7位
オズバルド8位

1位:ソローネ

早速ですが、ソローネつよつよランキングになってしまいすみません。。ただこのキャラ、序盤から最終盤まで非の打ち所のない位の活躍を見せてくれるのです。

序盤からテメノスとのコンビで味方強化・敵弱体化のコンボが可能で、「発明家」を入手後は、全体攻撃を持たない弱点を「変形カタパルト」でカバー。中盤は盗賊奥義「盗公子エベルの鉤爪」と獲得EXP・JPアップ効果の「闇に生きる」で文字通り無双します。

日々是リーマン

このタイミングで「チャンピオンベルト」が取れるのも神!サポアビ編で紹介した、物攻+300の効果で更に強化できます。

終盤では「ウェポンマスター」にジョブチェンジし、全体攻撃は盗賊奥義、単体攻撃は「勇王の斧技:獅子狩り」と使い分けも可能。HPの高い強敵ボスも、底力の2回行動と組み合わせることで一気にHPを溶かすことができます。

唯一弱点を挙げるなら、彼女しか使わなくなるとゲームが単調になってしまうことでしょうか。。贅沢な悩みですが・・

2位:テメノス

2位はテメノス。ソローネとともに、オクトラ2のつよつよランキングの双璧をなす存在で、序盤から終盤まで独占します。彼の特徴は何と言っても「月光の審判」。敵の防御力を弱体化し、ソローネと併せると夜に戦うだけでダメージが実質2.25倍になります!

それだけでなく、彼の真骨頂は終盤のEXアビリティ「神聖魔法」を覚えてから。 SPを全て消費する特大砲ですが、その威力は折り紙つき。最終盤のパーティを分けて戦うバトルで、ソローネと双璧をなすアタッカーとして大活躍します。

神聖魔法の唯一の弱点は、特大化などの準備が大変なこと。基礎攻撃力の関係で、かなり補助をしっかり行わないとカンストダメージには届きません。この関係で最終盤のEXバトルでは補助役に回ることが多くなります。

3位:キャスティ

3位はキャスティ。ソローネとテメノスの別格コンビを除くと、彼女の「調合」が群を抜いて便利です。メインの役割はBP回復ですが、ついでに HPやSPも回復したり、行動順を調整したりと器用な立ち回りが期待できます。

併せて、フィールドコマンドの「睡眠薬」も地味に便利。レベルや強さに関係なく、「安眠草」や「熟睡草」さえあれば眠ってくれるので、貴重な装備品などを入手したい時に重宝します!

4位~7位

ここからはまとめて紹介しますが、その理由はこのランクのメンバーは性能差が僅差であること。それぞれ違った個性を持っているため、順位はランク付けしましたがほぼ同率と考えてください。

4位はヒカリ。正直物理キャラはソローネとかぶっており、見劣りする面はありますが終盤からメキメキと実力を上げてきます。

元々取得している「飛燕華」などの技に加え、最終章をクリアして得られるEXアビリティ「真・十文字斬り」が強力。最終盤は「覚えた技」でサポートやブレイクに大活躍します。

5位はパルテティオ。元々のベースジョブ「商人」も強力ですが、彼の底力の「気合」ですぐブーストMAXになれるのが超強力。中盤〜終盤は地味な存在になる時期もありますがら序盤のBP供給役と、最終盤のサポート役としてしっかり輝いてくれます。

日々是リーマン

パーティで唯一、「大聖者の神盾」を使えるカナルブラインの【神官】を仲間にできるのも大きなポイント。尖った性能でパーティに貢献します。

フィールドでも彼は活躍。「雇う」で仲間にした町の人の効果で、お得にアイテムの売買ができます。序盤から中盤の金策が必要な時期に重宝します。

6位はオーシュット。序盤〜終盤までは地味な立ち位置が続きますが、EXアビリティ「みんなでけしかける」を覚えると評価は一変。最終盤ではシールド削りの鬼として、パーティに必要不可欠な存在になります。

正直、彼女がいないとEXバトルの最終ボスは攻略が成り立たないレベル。超大器晩成型のキャラです。

7位はアグネア。「風呼びの歌」の行動順調整が中盤強く、終盤ではソローネから回ってきた「発明家」の全体化「活性アーカーコイル」や「クリティカルスコープ」で補助に活躍します。とはいえ他のキャラと比べると決め手に欠けるため、この順位となりました。

8位:オズバルド

最後の順位になってしまったのはオズバルド先生。前作のサイラス先生とは異なり残念な順位になってしまいました。そもそも属性攻撃が今作あまり優遇されてないのと、属性攻撃キャラとしてもテメノスに美味しいところを持って行かれたのが痛いところです。

とはいえ先生も序盤は輝きます。序盤で唯一の「エンカウント半減」を覚えるキャラとしてパーティ参加は必須。「強奪」による金策にもバッチリ貢献してくれます。ただバトルジョブジョブ「学者」を入手すると空気になりますが。。

敵の弱点を自動的に見破る「予習」も、そもそも今作は弱点に関わらず火力で押せるので軽視されがち。先生が必要だよね、という要素が少なく、今作のシステムでの不遇キャラといえると思います。

日々是リーマン

監獄に5年間閉じ込められたり、妻が怪物にされたりとストーリー上もなかなかの不遇キャラですが、スタッフは容赦ないですねぇ

筆者オススメの最強パーティ

続いて、オススメパーティです。キャラ4人パーティの組み合わせは70通りあるので、序盤〜終盤の冒険中と、全てが揃った最終盤のオススメパーティをそれぞれ紹介します。

スクロールできます
進行度1人目2人目3人目4人目
序盤ソローネテメノスオズバルトパルテティオ
中盤ヒカリアグネア
終盤ヒカリキャスティ
最終盤オーシュットキャスティ

基本的にはキャラランクの1〜4位を並べていますが、それぞれ自然とバランスの取れた陣容になっています。

まず、ゲーム全体を通じてソローネとテメノスは必須。「闇夜の加護」と「月光の審判」で、夜に戦闘するだけでダメージ2.25倍になるので使わない手はありません。中盤以降は「闇に生きる」で獲得EXP・JPも+50%されます。

終盤以降はソローネのサポアビ枠が圧迫されていくので、「闇に生きる」は別キャラに装備させましょう。

その上で、序盤のオススメはオズバルドとパルテティオ。オズバルドは「エンカウント半減」と各種属性魔法、パルテティオは「BPパサー」でパーティを強化しつつ器用に立ち回ります。

ソローネは発明家で「変形カタパルト」×「フロンティアスピリット」で無双。テメノスは手持ち無沙汰ですが、隙あらば「光明魔法」でダメージを与えていきましょう。

中盤はアグネアとヒカリ。アグネアは「風呼びの歌」で味方の行動回数を最大化し、ヒカリはバトルジョブ狩人でブレイク性能に特化。ボス戦では底力「飛燕華」などで攻撃にも参加しましょう。

ソローネは盗賊奥義「盗公子エベルの鉤爪」を覚えたら無双状態。テメノスは底力+「属性の乱れ」でヒカリと共にブレイク役として働きましょう。

日々是リーマン

ただぶっちゃけ中盤は、ソローネとテメノス以外は誰を選んでも大差ないです。クロスストーリーのペアで冒険を進めていきましょう。

終盤になると、歯応えのある敵も増えてきますがこちらの技も強化されていきます。最終章は中盤と同じようにクロスストーリーのペアで攻略して、その後のダンジョン探索はレベルの低いキャラを意識的に入れて育てていくのが良いです。

繰り返しになりますが、バトルそのものはソローネとテメノスがいれば問題ないです。

とはいえ、最強パーティの観点ではまた別。全キャラ最終章クリア時点の最強パーティを選ぶと、キャスティとヒカリになるでしょう。

終盤になるとボスのHPもあがり、爆発的な火力が必要になる頃。キャスティはボス戦での調合で、味方全員のBPを一気に満タンにでき、アタッカーのソローネの火力を一気に引き上げることができます。

ヒカリは引き続きブレイク役ですが、「覚えた技」のバリエーションも増やしてさらにブレイク性能を特化させましょう。オススメは「さみだれ突き」と「烈火のさみだれ」。「追い出し槍」と覚えておくと便利です。

最終盤は8人の総力戦が多くなりますが、あえて選ぶとしたらソローネ、テメノス、オーシュット、キャスティの4人。オーシュットの存在感がここで一気に上がってきます。

オーシュットの「みんなでけしかける」は捕まえた魔物6体を連続でけしかけるため、弱点を合わせれば一気に10以上のシールドが削れます!弱点の合う魔物を捕まえる必要があり、準備は大変ですが、その分最終盤の最強ボスにぶっ刺さります!

オクトラ2 最強ランキング:まとめ

この記事のまとめ
  1. 快適攻略の最強ジョブは商人。序盤から終盤までお世話になりっぱなしの超有能ジョブ
  2. 最強キャラはソローネ・テメノスで文句なし。この2人の強みを活かすパーティ編成を
  3. この記事をヒントに、自分の攻略法にあった最強ジョブ・キャラ・パーティを見つけて!

前作の最強記事でも感じましたが、こういうランキング的な考察記事は書いてて面白いですね!

私はソローネ姉さんに頭が上がらない攻略法ですが、みなさん独自の攻略法があると思うので、ぜひ自分にあった攻略法とオススメの最強ランキングを考えてみてください!

さいごに

本記事では下記ガイドラインに従い、画像等のデータを使用しています。

https://www.jp.square-enix.com/game/guideline/octopathtraveler2

© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

1 2
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次